「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
出来事
残暑が厳しくてもみまやっ子たちは元気です!
9月とは思えないほど、残暑が厳しいです。
それでもみまやっ子たちは、元気に頑張っています。
1年生は、国語の授業です。物語文を学習しました。4年生は、学年体育です。ソフトバレーボールに挑戦中です。2年生は、国語の授業です。 学級活動です。学校生活を振り返っています。みまや1組は、国語の学習です。みまや3組は、貼り絵に挑戦中です。3年生は、理科の授業です。植物の成長の振り返りです。 国語では、文章の書き方を学習しました。5年生は、算数の授業です。 国語の授業も頑張りました。みまや4組は、国語の授業です。みまや2組は、家庭科の裁縫にお授業です。6年生は、国語も授業です。
みまっ子の全校集会!!
本日、お昼の「みまやタイム」に「全校集会がありました。
校長からは、「体験経験の大切さ」・「人との出会いの大切さ」について、みまやっ子たちに話しました。
その後、1学期の「七夕集会」でできなかった、「もうじゅうがり」のゲームを楽しみました。
新しいALTの先生が御厩小に来ました。
本日、新しいALTのポーシャ・ダラニン先生が御厩小に来ました。
全校集会で、みまやっ子たちに紹介しました。早速、外国語の授業です。
初任者研修(示範授業:道徳)
本日、初任者研修示範授業(6年:道徳)の参観がありました。
自由と責任「修学旅行の夜」(善悪の判断・自律・自由と責任)の授業でした。
文部科学省「令和6年度リーディングDXスクール事業」指定校公開研修会
9月6日(金)に、御厩小学校が指定を受けている、文部科学省「令和6年度リーディングDXスクール事業」指定校公開研修会が開催されました。
学校DX戦略アドバイザーの茨城大学教育学部副部長・附属学校統括長・教授の毛利 靖先生をお迎えして、ご講演をいただきました。
5校時は、各学級の授業参観をしていただきました。その後、公開研修会となりました。「授業における個別最適な学び、協働的な学び、探究的な学びの在り方」での講演でした。
今日のみまやっ子たちです。
残暑が厳しいですが、みまやっ子たちは元気です!
1年生は、算数の授業です。2年生は、図工です。「ふしぎなたまご」の授業です。たまごからうまれるのはなんだろう?みまや3組は、1年生と3年生は国語の授業です。3年生は、図工の授業です。 2学期の予定を確認しました。4年生は、音楽です。曲のリズムに合わせて、体を動かしました。 道徳の授業では、自分なりに考えていました。5年生では、1組の国語の授業を2組の先生が参観しました。みまや4組では、5年生の算数の授業でした。みまや2組は、算数の授業に取り組む子、キーボー島に取り組む子がいました。6年生は、理科の授業です。 外国語の授業にも取り組みました。
御厩小学校リクエストメニュー
今日の給食は、御厩小学校リクエストメニューでした。 ぶどうゼリー ちくわのいそべあげ 牛乳
むぎぎごはん やさいとざっこくのふりかけ にら玉スープ
みまやっ子たちは、美味しくいただきました。
嬉しい・楽しい、いつも元気なみまやっ子たちです。
学校に来ることができて嬉しいな!
学校で生活できて楽しいな!
と感じさせるいつも元気なみまやっ子たちです!
1年生は、図工の時間でした。絵を描く準備です。2年生は、音楽の授業です。鍵盤ハーモニカの演奏や元気な合唱をしました。3年生は、御厩町について調べました。みまや1組は、算数の授業です。4年生は、図工です。 社会では、地域の防災について学習しました。5年生は、国語の授業です。「漢字の広場」で習った漢字を使って文を考えました。
書写では、毛筆です。「成長」の清書をし、片付けまで頑張りました。6年生は、理科の授業です。植物は「光合成をすることで、二酸化炭素を吸収し、酸素を出す。」ことが分かりました。 図工では、絵を描き、片付けもしっかりできました。みまや4組は、国語の授業です。みまや2組は、「ことばのせいり」をしました。
学校訪問(平南部学校給食共同調理場)
本日、平南部学校給食共同調理場から所長を始め、3名の方々が御厩小に学校訪問をしていただきました。
給食の準備からみまやっ子たちの食べる様子、そして片付けまでを参観していただき、改善すべき点などのご指導をいただきました。みまやっ子たちの給食の準備や食べている様子です。
第2回避難訓練(地震→火災発生)
9月3日(火)に、本校では第2回避難訓練を実施しました。
1 いわき市内で大きな地震が発生
2 地震により、校舎内で火災が発生
3 避難
の流れでした。地震から身を守り、火災の発生場所を回避しての避難の訓練です。
101年前の「関東大震災」、29年前の「阪神・淡路大震災」、13年前の「東日本大震災」
最近の「熊本大地震」、「能登半島大地震」、「南海トラフ大地震の情報提供」などと、
お さない
か けない
し ゃべらない
も どらない 「お・か・し・も」の徹底
「命を守る行動」、「普段からの備え」、「家族との話し合い」をすること
を子どもたちに話しました。
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp