こんなことがありました

2021年2月の記事一覧

分散で授業参観 ~2日目~

今日は分散での授業参観の2日目です。1年5年6年生の授業の様子をお知らせします。

1年生「いちねんかんをふりかえろう」大型テレビを使って、ひらがなをカタカナに直します。

ダンスの発表です。5年生「伝統を受け継ごう」鼓笛の主役は今度は5年生。

6年生「今、私は、僕は」

中学校で頑張りたいことや保護者への感謝の作文を発表しました。まもなく中学校へ旅立ちます。

分散で授業参観 ~1日目~

今年度最後の授業参観を、方部を2つに分け、2日間で行いました。今日はその1日目。みんな張り切っています。

2年生、「あしたへジャンプ」成長したことを披露します。

すごい!!ハワイアンズからスカウトが来そう。自分の名前の由来などを紹介します。

1年経つとこんなに成長するんですね。         手話で「ビリーブ」を歌います。

3年生「思いで発表会をしよう」見事な台上前転です。お母さんも子供に指されて感想発表。4年生「福祉について考えよう」ブースに分かれて、自分たちの発表をします。ポスターセッション、こういう発表は大事です。

1年5年6年は明日 ~2日目~で紹介します。

縄跳び名人

朝の時間、登校すると運動着に着替え、一番最初に校庭に出てくるのは、1年生です。やる気満々の1年生が大好きです。今は、みんな縄跳びに夢中。でも、早く校庭に来て練習する子供と、いつも出てこない子供は同じようです。着替えが遅いのかなあ。登校してくるのが遅いのかな?歩いて通学班で登校している子は、全員7時40分には学校に来ています。やっぱり毎朝縄跳びをしている子供は、めきめき上達します。1年生でも二重跳びがすぐできるようになり、いろいろな技もできるようになって、驚かされます。「先生、数えて!!!」毎朝、100回を20人ぐらい数えています。

清掃 一生懸命やる子は、汚さない子、汚れに気付く子になる!

御厩小の子供は清掃も頑張っています。月・水・金曜日は清掃のある日。13:00から13:15のたった15分間ですが、みんなで自分たちの学校をきれいにします。使ったものや場所は自分たちできれいにする。お掃除を一生懸命やる子は、自分で平気で汚したりしません。汚れに気付く子になります。トイレ掃除、ありがとう。

先生方も研修してます。

今年度、各教室に大画面モニターが設置されました。同時に、書画カメラも設置され、教科書や児童のノートや児童に見せたい小さなもの、資料など、カメラで写しながら同時に大画面モニターに映してみせることができます。同時にその画面に書き込みをすることもでき、大画面が黒板のように使用できます。すでに先生方は授業でフル活用していますが、さらに機能を駆使してできることをICTサポーターに教えてもらい研修会を実施しました。教科書を忘れた児童を戒めている時代は終わりを迎えようとしています。教科書をこれに写して授業をすれば、みんなで共有することができます。先生方も日々研修しています。授業参観等で、保護者の皆様もご覧ください。 

明日は学力テスト、家庭学習・自主学習の様子(低学年)

明日は御厩小学校独自の国語科・算数科の学力テストが全学年で行われます。

御厩小は、昨年度から自己管理力を高め、自分で計画を立てて学習を進める力を育成するため、自主学習の全学年で取り組んでいます。今日は、1#年生の取り組みを紹介します。個人差はありますが、まずはやることが大切。自主的に学習の習慣が付いたら、次は学習の内容をより充実させていきます。素晴らしい学習をしている児童のノートを紹介し、参考にして、自分の学習を改善できれば素晴らしい。低学年はそこまで行かなくても、やってくることで100点ですね。2年生は、終わったノートをとじて、自分の成果を目で確かめられるようにしています。100%自主学習をしているそうです。素晴らしいですね。保護者の皆様、授業参観でぜひ手に取ってみてください。

2年生のノート。1年生も頑張っています。1年生はシート用紙を作ってそれにやってきます。1年生、みんなの頑張りがグラフになっています。3年生は自主学習のよい内容を紹介しています。

学習の始めに自主学習のめあてが毎回書いてあります。最後には、自主学習の反省が毎回書いてあります。

さて、この成果が明日のテストで表されるといいね。頑張って。

中学校説明会が行われました。

6年生の児童と保護者に向けて、内郷一中の入学説明会が行われました。

例年、内郷一中に集まって行われる入学説明会ですが、今年度はコロナ対策で、中学校が各小学校を回って説明してくださることになりました。内郷一中は、高坂小、御厩小、内町小、綴小と4日間かけて回り、説明会を開くことになります。

中学校の校長先生と教頭先生が来校し、中学校の学校経営や学習、部活の様子を話してくださいました。

中学生の紹介ビデオを上映してくださいました。

中学校の英語の授業を体験

内郷一中の英語の先生に来ていただいて、本校の6年生に授業をしていただきました。楽しい授業で子供たちも楽しそう。これで中学校へ行くのが楽しみになりました。

見ているこっちは、ああ、6年生はまもなく卒業していなくなってしまうんだなと寂しい気持ち。本当に卒業を実感した日になりました。このおいて行かれる気持ちは、この時期にいつも感じることです。6年生は、振り向かずにこの楽しい、輝く中学校生活に行ってしまうんだね。あと卒業まで24日。

 

2月13日深夜の地震について

2月13日深夜に発生した地震について、皆様、大丈夫でしょうか。学校は深夜、見回ったところ、大きな破損や故障などは見受けられませんでしたが、ものが落ちたり、水槽の水がこぼれたりしていました。保護者の皆様、何か大きな被害がありましたら、10時頃までに学校へご連絡ください。また、明日は児童の登校に注意し、特にブロック塀など、気をつけて登校するようにしてください。余震の心配もあります。学校でも引き渡し下校の想定をしながら学校の教育活動をしていきます。お気をつけてお過ごしください。

こぼれた校長室の金魚水槽の水。

鼓笛引き継ぎに向けて 5年と6年の顔合わせです。

鼓笛引き継ぎに向けて、練習が始まっています。今日は5年生と6年生の顔合わせ。6年生が、手取り足取り、後輩に自分の技術を教え、伝えます。子供たち同士の素晴らしい姿。そして、この6年生もあとわずかで卒業、この小学校を去って行くのだという、一抹の悲しさ、寂しさを感じる時です。みんな真剣に練習していました。

来年度から、男子の棒バトンが加わります。お楽しみに。キーボードも2台増やしました。

他校では、鼓笛がなくなるところが多いです。引き継ぎ式は3月4日「卒業生を送る会」で行われます。