「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
出来事
図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせ
今日は、みまやタイムに図書ボランティアの方々による読み聞かせがありました。
みまやっ子たちは、真剣に聞き入っていました。
今日も元気なみまやっ子たちの様子です!2
3年生は、音楽です。「鍵盤ハーモニカの合奏」に挑戦中です。4年生は、書写の時間で毛筆の練習です。 算数では、面積も問題に取り組みました。5年生は、算数の授業です。「帯グラフと円グラフ」の学習です。 理科では、電流の学習をしました。みまや4組は、書写の授業です。みまや2組は、国語の学習と算数の学習を進めました。6年生は、書写の授業です。毛筆「小筆の使い方」を練習しました。
外国語では、ALTポーシャ先生と一緒に授業をしました。
今日も元気なみまやっ子たちの様子です!1
今日も元気なみまやっ子たちの様子です!
1年生は、情報モラルの学習をしました。2年生は、算数の授業です。「長さ」の学習です。 生活科も頑張っています。みまや1組は、国語の学習です。みまや3組は、算数の学習を頑張りました。3年生は、図工の時間です。
3年生のみまやっ子たちの放射線教育
本日、内郷公民館・いわき市教育委員会生涯学習課・原子力安全研究協会のご協力のもと、3年生のみまやっ子たちに放射線教育を実施しました。
講義「放射線って知ってる?」
実習「身の回りのものの放射線測定」
質疑・応答 です。
1年~3年生のみまやっ子たちへ、朝の読み聞かせ!
今日の朝の読書タイムは、1年~3年生のみまやっ子たちに図書員会のみまやっ子たちが本の読み聞かせを行いました。
みまやっ子たちの「みまやタイム」
給食後の「みまやタイム」、各学級ごとにいろいろな活動をしています。
パンジー・ビオラを植える準備をする学級ドッジボールをする学級鬼ごっこを始める学級長縄跳びをする学級バスケットボールをする学級
暖かくなるはずなのに・・・でもみまやっ子たちは元気です!
天気予報では、暖かくなるはずなのに・・・でもみまやっ子たちは元気です!
3年生は、書写で毛筆の学習です。 理科のテストにも取り組みました。みまや1組は、国語の学習です。2年生は、生活科で「大きくなった自分をふりかえろう」で作品づくりに取りかかっています。6年生は、道徳の授業です。 卒業制作にも取り組みました。みまや2組は、「追い出したいオニ」を書きました。5年生は、社会の授業です。 国語の授業も頑張りました。4年生は、国語の授業です。 図工の授業では、「おもしろダンボールボックス」で作品づくりです。1年生は、体育の授業です。縄跳びの前の身体運動プログラムです。
1/22(火)の元気なみまやっ子たちです。
1/22(火)の元気なみまやっ子たちの様子です!
1年生は、算数の授業でした。2年生は、生活科の授業です。「大きくなった自分のことをふりかえろう」です。みまや1組は、国語の授業です。みまや3組は、絵の題材を決めました。3年生は、国語の授業です。説明文の「ありの行列」の学習です。 図工では、「マグネットマジック」です。磁石を使った工作づくりに挑戦です。5年生は、体育です。縄跳びの自主練習です。(いろいろな種目に挑戦しました。)
みまやっ子たちの全校集会
3学期になって初めての全校集会がありました。
まず、県児童作文コンクールの表彰がありました。校長講話では、「言葉」の意味や使い方を理解し、「物事を考える」・「自分の思いを伝える」・「相手の思いを理解する」・「コミュニケーションをとる」を言葉を使って実践しよう。と伝えました。全校合唱です。
国語科授業研究会
昨日、5年1組にて国語科の授業研究会が行われました。
筑波大学附属小学校より弥延浩史先生をお招きし、授業の指導助言と本校の国語科の研究に関するご講演をいただきました。事後研究会も開催されました。
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp