こんなことがありました

出来事

今日のみまやっ子たちの様子です!

今日もみまやっ子たちは元気に頑張っていました。

1年生は、国語の授業です。作文を書く授業です。2年生は、図工です。「おもいでをかたちに」、学校生活の思い出を粘土を使って、形にします。みまや1組は、2年生が算数の学習、1年生が折り紙(サンタクロースづくり)を頑張りました。みまや3組は、3年生が算数の学習、1年生も算数の学習に取り組んでいました。3年生は、ポーシャ先生との外国語活動の授業です。            算数では、確認問題に挑戦しました。4年生は、国語でのタブレットを使ったグループ学習に取り組みました。            国語のテストにも挑戦しました。5年生は、算数のテストの挑戦しました。            理科の授業も頑張りました。みまや4組は、4年生が算数の学習に取り組んでいました。みまや2組は、4年生が算数・5年生が国語の学習です。6年生は、総合的な学習の時間です。「卒業プロジェクト」の話し合いです。

「薬物乱用防止教室」

先日、6年のみまやっ子たちを対象に、前本校薬剤師 先崎 敬 様(くすりのマルト)をお迎えしての「薬物乱用防止教室」がありました。

薬物使用に伴うリスクから防止への意識付けを行いました。

今日のみまやっ子たちです!

ちょっと暖かくなった今日のみまやっ子たちの様子です!

みまや1組は、3年生と2年生どちらも算数の授業です。3年生は、理科のテストの挑戦しました。            図工では、紙版画に取り組みました。4年生は、理科の授業です。            図工では、版画です。みまや2組は、社会科です。小川江筋の学習で、昔の道具探しもしました。6年生は、ALTポーシャ先生と一緒に「外国語」の授業です。            社会の授業も頑張りました。5年生は、Tベースボールの練習です。