「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
出来事
3年生のみまやっ子たちの放射線教育
本日、内郷公民館・いわき市教育委員会生涯学習課・原子力安全研究協会のご協力のもと、3年生のみまやっ子たちに放射線教育を実施しました。
講義「放射線って知ってる?」
実習「身の回りのものの放射線測定」
質疑・応答 です。
1年~3年生のみまやっ子たちへ、朝の読み聞かせ!
今日の朝の読書タイムは、1年~3年生のみまやっ子たちに図書員会のみまやっ子たちが本の読み聞かせを行いました。
みまやっ子たちの「みまやタイム」
給食後の「みまやタイム」、各学級ごとにいろいろな活動をしています。
パンジー・ビオラを植える準備をする学級ドッジボールをする学級鬼ごっこを始める学級長縄跳びをする学級バスケットボールをする学級
暖かくなるはずなのに・・・でもみまやっ子たちは元気です!
天気予報では、暖かくなるはずなのに・・・でもみまやっ子たちは元気です!
3年生は、書写で毛筆の学習です。 理科のテストにも取り組みました。みまや1組は、国語の学習です。2年生は、生活科で「大きくなった自分をふりかえろう」で作品づくりに取りかかっています。6年生は、道徳の授業です。 卒業制作にも取り組みました。みまや2組は、「追い出したいオニ」を書きました。5年生は、社会の授業です。 国語の授業も頑張りました。4年生は、国語の授業です。 図工の授業では、「おもしろダンボールボックス」で作品づくりです。1年生は、体育の授業です。縄跳びの前の身体運動プログラムです。
1/22(火)の元気なみまやっ子たちです。
1/22(火)の元気なみまやっ子たちの様子です!
1年生は、算数の授業でした。2年生は、生活科の授業です。「大きくなった自分のことをふりかえろう」です。みまや1組は、国語の授業です。みまや3組は、絵の題材を決めました。3年生は、国語の授業です。説明文の「ありの行列」の学習です。 図工では、「マグネットマジック」です。磁石を使った工作づくりに挑戦です。5年生は、体育です。縄跳びの自主練習です。(いろいろな種目に挑戦しました。)
みまやっ子たちの全校集会
3学期になって初めての全校集会がありました。
まず、県児童作文コンクールの表彰がありました。校長講話では、「言葉」の意味や使い方を理解し、「物事を考える」・「自分の思いを伝える」・「相手の思いを理解する」・「コミュニケーションをとる」を言葉を使って実践しよう。と伝えました。全校合唱です。
国語科授業研究会
昨日、5年1組にて国語科の授業研究会が行われました。
筑波大学附属小学校より弥延浩史先生をお招きし、授業の指導助言と本校の国語科の研究に関するご講演をいただきました。事後研究会も開催されました。
2年のみまやっ子たちの「いのちを育む教育」です!
今日は、2年のみまやっ子たちの「いのちを育む教育」(赤ちゃんが生まれる)の出前授業がありました。
保健福祉センターから保健技師の先生2名にご来校いただき、
・お母さんのお腹の赤ちゃんの発育、誕生まで
・プライベートゾーンについて
・赤ちゃん人形をだく体験 の授業でした。
みまやっ子たちです!
寒さに負けない、今日のみまやっ子たちです!
1年生は、タブレットを使っての漢字の学習をしました。2年生は、国語の授業です。 算数も頑張りました。みまや1組は、道徳の授業です。みまや3組は、3学期のめあてを決めました。3年生は、道徳の授業です。 算数の授業もしっかりと受けました。4年生は、社会の授業です。 音楽の授業にも取り組んでいます。5年生は理科です。電磁石の学習です。 国語の調べ学習を頑張りました。みまや2組は、5年生の音楽の授業です。
6年生の人権教室
今日、6年生のみまやっ子たちに、人権擁護委員の吉田俊也様と落合守代様を招いての「人権教室」を行いました。
いじめ根絶・人権擁護の視点でお話をしていただきました。
校舎内もお正月
校舎内にもお正月が・・・!
元気に3学期をスタートさせたみまやっ子たちです!
寒さに負けずみまやっ子たちの3学期がスタートしました。
清掃活動です。続いて、学級活動です。
課題の提出・冬休みの思い出発表・係決め・めあてを立てる・卒業までのカレンダーづくりなど各学級それぞれでした。
新年、そして3学期のスタートです。
新年、明けましておめでとうございます!
いよいよ3学期がスタートしました。朝から元気なみまやっ子たちの様子をみて、嬉しく思います。
3学期の始業式です。
冬休みのめあて
1つ目は、「1日のめあてを持って生活しましょう。」
2つ目は、「家族の一員として、進んでお手伝いをしよう」
3つ目は、「自分の健康と自分の命は自分で守ろう」が実行できたでしょうか。 1日1日を貴重な経験としてめあてをもって生活しましょう。
めあてが達成できたかどうかを反省し、新たなめあてを立て、そして努力する。
これが、できることや分かることを増やします。
それが自分の成長につながるはずです。
2学期最終日のみまやっ子たちの様子です!
今日が2学期最後の日です。みまやっ子たちは元気に最終日を迎えました。
登校の様子です。2学期の終業式です。冬休みの3つの約束をしました。1つ目は、「1日のめあてを持って生活しましょう。」2つ目は、「家族の一員として、進んでお手伝いをしよう」3つ目は、「自分の健康と自分の命は自分で守ろう」ということです。
2学期の反省と冬休みのめあての発表(1・3・5年生の代表)表彰がありました。清掃活動です。学級活動です。一斉下校です。楽しい冬休みを、そしてよいお年をお迎えください!
3年生の研究授業
本日、3年1組にて国語科の研究授業がありました。「くわしくする言葉(修飾語)を使って、冬の文しょうを書こう」の授業です。
心の癒やし
みまやっ子たちと教職員の心を癒やしてくれる「生け花」です。
読み聞かせ
2学期の朝の「読書タイム」を利用して、校長の読み聞かせを行ってきました。6年2組からスタートし、今日は、1年1組で行いました。そして明日のみまや学級で一巡終了です。
また、3学期も読み聞かせを行う予定です。
みまや学級のみまやっ子たちも研究授業!
みまや学級のみまやっ子たちは、「自立活動」の授業研究に参加しました。
「気持ちの伝え方/作業的な活動」
◯支えてくれている人への感謝の気持ちをもち、自分なりに感謝の気持ちを伝えようという意欲をもつことができ
る。
4年1組のみまやっ子たちの研究授業!
4年1組は、国語の研究授業を行いました。
「要約文を読み合って書き直すとともに、友だちの要約文を読んで興味の違いによって要約文が変わることに気づくことができる。」授業です。
千羽鶴、ありがとうございました。
本日、学区内にお住まいの荒井 英明 様より、みまやっ子たちの健康と健やかな成長を願い千羽鶴が寄贈されました。
6年が代表として受け取りました。ありがとうございました。校内に飾りたいと思います。
体調はどうですか?
現在、インフルエンザの感染拡大防止のため学年・学級閉鎖をしている学年・学級があります。
そこで、担任がタブレットを使って自宅にいるみまやっ子たちと交流しました。
健康状態の確認と課題の配信などを行いました。明日も実施する予定です。
5年生、外国語の研究授業
本日、5年生で外国語の研究授業がありました。
ALTと担任がTTでの授業です。
英語でのあいさつから歌、英語でのコミュニケーションと5年のみまやっ子たちは、楽しく学ぶことができました。
みまやっ子たちの全校集会
全校集会が行われました。各種コンクールや持久走記録会、タイピングの認定証など校外・校内にて活躍した多くのみまやっ子たちが表彰されました。これからもみまやっ子たちの活躍に期待しています。
みまやっ子たちのために(図書ボランティア活動)
今、図書室はクリスマスバージョンです。みまやっ子たちのために、図書ボランティアの方々がお正月バージョンの飾りを作成していただきました。
寒さに負けず、今日も頑張るみまやっ子たちです!
朝の冷え込みは厳しくなってきましたが、日中は日差しが暖かく感じます。
そんな中でもみまやっ子たちは元気です!
1年生は、国語の授業です。「おてがみの書きかた」の学習をしました。2年生は、算数の授業です。 ICTサポートスタッフの佐久間先生と一緒に、タブレットを使って、タイピングの練習
ソフトをセッティングしました。みまや1組の2年生は、算数の学習に取り組んでいました。みまや3組の1年生も算数の自主学習です。3年生は、音楽の授業を頑張りました。 図工では、版画の仕上げ(色染め)に取り組んでいます。4年生は、書写で「毛筆」です。 算数の確認問題をタブレットで行いました。
5年生は、。算数の授業です。タブレットを使って「ひし形の面積」の求め方を考えました。 体育では、ティーベースボールです。みまや2組は、4年生が国語、5年生が算数の学習をしました。
6年生のみまやっ子たちの「縄跳び講習会」です!
講師の齋藤 仁先生、最後の「縄跳び講習会」が6年のみまやっ子たちに行われました。
技術面だけではなく、理論面でも学ぶことが多かったです。
5年生のみまやっ子たちの「縄跳び講習会」です!
今日は、齋藤仁先生による「縄跳び講習会」が5年生のみまやっ子たちに行われました。
寒さが厳しくなってきても・・・
本格的な冬の訪れを感じる朝の気温ですが、みまやっ子たちは元気です!
そして、校内に花が生けてあるのは、心が癒やされます。
今日のみまやっ子たちの様子です!
今日もみまやっ子たちは元気に頑張っていました。
1年生は、国語の授業です。作文を書く授業です。2年生は、図工です。「おもいでをかたちに」、学校生活の思い出を粘土を使って、形にします。みまや1組は、2年生が算数の学習、1年生が折り紙(サンタクロースづくり)を頑張りました。みまや3組は、3年生が算数の学習、1年生も算数の学習に取り組んでいました。3年生は、ポーシャ先生との外国語活動の授業です。 算数では、確認問題に挑戦しました。4年生は、国語でのタブレットを使ったグループ学習に取り組みました。 国語のテストにも挑戦しました。5年生は、算数のテストの挑戦しました。 理科の授業も頑張りました。みまや4組は、4年生が算数の学習に取り組んでいました。みまや2組は、4年生が算数・5年生が国語の学習です。6年生は、総合的な学習の時間です。「卒業プロジェクト」の話し合いです。
4年生のみまやっ子たちへの「いのちの授業」
福島労災病院 副院長・外科主任部長の武藤 淳先生をお迎えして、4年生のみまやっ子たちに「いのちの授業」を行いました。
5年のみまやっ子たちのスチューデント・シティ
昨日、経済教育の一環で5年生のみまやっ子たちは、エリムにて「スチューデント・シティ」に行ってきました。行政・企業の一員となり、「税金・商品管理→販売→給与→買い物」と経済と流通について学びました。
「薬物乱用防止教室」
先日、6年のみまやっ子たちを対象に、前本校薬剤師 先崎 敬 様(くすりのマルト)をお迎えしての「薬物乱用防止教室」がありました。
薬物使用に伴うリスクから防止への意識付けを行いました。
図書ボランティアの方々による読み聞かせ
図書ボランティアの方々と学校司書の松島先生による読み聞かせがありました。
どの学年、どのクラスのみまやっ子たちは真剣に聞いていました。
今日のみまやっ子たちです!
ちょっと暖かくなった今日のみまやっ子たちの様子です!
みまや1組は、3年生と2年生どちらも算数の授業です。3年生は、理科のテストの挑戦しました。 図工では、紙版画に取り組みました。4年生は、理科の授業です。 図工では、版画です。みまや2組は、社会科です。小川江筋の学習で、昔の道具探しもしました。6年生は、ALTポーシャ先生と一緒に「外国語」の授業です。 社会の授業も頑張りました。5年生は、Tベースボールの練習です。
1年生のみまやっ子たちの「縄跳び講習会」です。
本日、特別非常勤講師の齋藤 仁先生による「縄跳び講習会」が1年生のみまやっ子たちに行われました。
2年生のみまやっ子たちの縄跳び講習会
本日、特別非常勤講師の齋藤 仁先生による「縄跳び講習会」が2年生のみまやっ子たちに行われました。
意欲満々で講習を受けていました。
OJT国語の授業(1年1組)
本日、1年1組にて国語の授業研究が行われました。
『せつめいする文しょうをかこう』(じどう車ずかんをつくろう)
「お友だちのじどう車ずかんのよかったところを見つけよう」
◯わかりやすかった
◯はじめてわかった
◯びっくりした ことをかんそうカードに書き、オクリンクで提出し、お友だちに読んでもらう授業です。
みまやっ子たちの持久走記録会(3・4年生)
今日は素晴らしい天気の中、3・4年のみまやっ子たちは、持久走記録会に挑戦しました。3年生の女子3年生の女子1位3年生の男子3年生の男子1位4年生の女子4年生の女子1位4年生の男子4年生の男子1位と2位
学校保健委員会の開催
みまやっ子たちの健康課題について、健康面・体力・運動能力・生活習慣の面から明確にし、解決への取組や対策等を話し合いました。
放射線教育
5年生のみまやっ子たちを対象に、放射線教育の授業を実施しました。
講師は、日本科学振興公益財団 文部科学省放射線教育推進事業 専任講師 石川 哲夫先生です。
3年のみまやっ子たちの見学学習
3年のみまやっ子たちは、社会科の学習「くらしを守る」の中で、内郷消防署といわき中央警察署に見学に行きました。
11月13日(水)内郷消防署11月20日(水)いわき中央警察署
国語の授業(OJT)
6年のみまやっ子たちは、国語の授業に取り組みました。
“筆者の工夫をとらえて読み、それをいかして読もう” 「『鳥獣戯画』を読む」「発見、日本文化のみりょく」
「筆者が6年生に伝えるための工夫には、どんな効果があるのか」の授業です。
みまやっ子たちの持久走記録会(5・6年生)
5・6年生の持久走記録会が実施されました。
5年生の女子5年生の女子1位5年生の男子5年生の男子1位6年生の女子6年生の女子1位6年生の男子6年生の男子1位
みまやっ子の持久走記録会(1・2年生)
今日、1・2年生のみまやっ子たちの持久走記録会が行われました。多くの保護者たちの参観を前にして、最後まで頑張ったみまやっ子たちです!
1年生の女子1年生の女子1位1年生の男子1年生の男子1位2年生の女子2年生の女子1位2年生の男子2年生の男子1位
4年生のみまやっ子たちの木工工作教室
今日は、講師3名を迎え、4年のみまやっ子たちが木工工作教室に取り組みました。
のこぎりで木を切り、木の工作に取り組みました。
1・2年生のみまやっ子たちは・・・
1・2年生のみまやっ子たちは、明日の持久走記録会に向けて頑張って練習しました。
本番さながらの練習です。
1年女子1年男子2年女子2年男子
みまやっ子たちの「食に関する指導」の授業
2年生のみまやっ子たちが、「食に関する指導」の出前授業を受けました。
管理栄養士の黒澤栄美先生をお迎えしての授業でした。
赤い羽根共同募金
先日、みまやっ子たちが呼びかけて集めた「赤い羽根共同募金」の贈呈式が行われました。
集まった募金は、29,888円 でした。ご協力ありがとうございました。
6年の代表2名からいわき市社会福祉協議会内郷地区協議会会長様へ渡しました。
研究授業です。
今日は、2年生の国語科の研究授業がありました。
説明文の題材で「おもちゃの作り方をせつめいする」授業です。
ICTサポートスタッフの先生にお手伝いいただき、タブレットを使っての授業でした。
みまやっ子たちの給食の様子です。
みまやっ子たちが、大好きな給食の様子です。
今日のメニューは、ごはん・やきのり・牛乳・あつやきたまご・すきやきです。
1年生2年生みまや学級3年生4年生5年生6年生
給食試食会(2・4・6年の保護者)
本日、2・4・6年の保護者を対象に「給食試食会」を実施しました。
給食試食の前に、福島県栄養士会・元いわき市管理栄養士の佐藤夕佳先生より「減塩について」と「みんながHAPPYな時 食事の時間」についてお話をいただきました。
いわき市消防本部検定1級認定交付式
本日、内郷消防署より署長様を始め3名の署員の方々が来校し、「いわき市消防本部検定1級」の認定交付式が行われました。
市内6年生387名の受検者の中、優秀な成績で1級になりました。
みまやっ子たちの全校集会
今日は、全校集会の日です。表彰がありました。
秋季陸上競技大会・福島県読書感想文コンクール・福島県児童理科作品展・キーボードマスター認定など校長のからは、
1 元気にあいさつをすること
2 本を読むこと
3 健康管理をすること の3つの話をしました。今月の歌「世界中の子どもたち」を全校生で合唱しました。
おもちゃまつりPART2
「みまや土曜参観」で2年生が1年生を招待しての「おもちゃまつり」がありました。
今日は、2年生が楽しむ「おもちゃまつりPART2」です。
3年生のみまやっ子たちから1年生のみまやっ子たちへ
国語の授業で、3年生のみまやっ子たちから1年生のみまやっ子たちへ本の紹介をしました。
ぽかぽか陽気の中、みまやっ子たちは元気です!
ぽかぽか陽気の週のスタートです。
みまやっ子たちは元気に学校での生活をスタートさせています!
3年生は、昨夜から今朝にかけての雨で、校庭の状態が悪く体育館で持久走の練習をしました。1年生は、算数の授業です。2年生は、音楽の授業で、合奏に挑戦しました。6年生は、算数の「比例」の授業です。 理科の授業では、「てこのはたらき」の確認をしました。みまや2組は、4年生が図工の版画が終了したので、タブレットでの「キーボー島」にチャレンジ中です。5年生は版画に取り組んでいます。みまや4組は、5年生と6年生共に算数の学習に取り組んでいました。5年生は社会の授業で、「日本の工業製品」について調べています。
書写の授業では、毛筆に取り組みました。4年生は、社会科で「県内の偉人:野口英世」の自分で調べ・まとめたことを発表しました。
国語の授業では、先生の読み聞かせがありました。みまや3組では、算数の学習がおわり「ほっとひといき」です。
みまやっ子たちは、元気に走っています。
晴天の中、持久走記録会を目指し、みまやっ子たちは元気に練習をしています。
大休憩を活用しての全体練習です。
みまやっ子たちのために・・・
「みまや土曜参観」で校庭が保護者の自家用車の駐車場になりました。悪天候だったため、校庭に車輪等の跡がついてしまいました。
持久走の練習も始まり、先生方はみまやっ子たちのため荒れた校庭を整地してくれています。
立冬を迎えて、一層元気なみまやっ子たちです!
立冬を迎えて朝晩が冷え込んでいますが、みまやっ子たちは益々元気いっぱいです。
2年生は、持久走の練習に取り組みました。1年生は、先日の「おもちゃまつり」のお礼を2年生に向けて、作成中です。みまや1組は、3年生が社会の授業です。みまや3組は、3年生が国語の授業、1年生が算数の学習です。3年生は、算数の学習に取り組んでいます。 国語のテストにもチャレンジです。4年生は、算数の授業です。5年生は、社会で「伝統的な工業」について学習しました。 真剣に、算数のテストと向き合いました。みまや4組は、6年生が算数の授業を頑張りました。みまや2組は、4年生、5年生ともに算数の学習に取り組んでいました。6年生は、算数で「比例」の学習です。
図工では、版画です。
立冬の校舎内
立冬の日、御厩小の校内の掲示に目を向けてみました。
秋を感じる生け花リンゴを使って、箸も持ち方を練習する掲示素敵な学校です。
食に関する指導(5年)
栄養教諭の先生をお招きしての「食に関する指導」を5年のみまやっ子たちを対象に行いました。朝食から5つ栄養素に分けて食事のバランスを考える授業でした。
示範授業(3年・学級活動)
初任の先生方に対しての示範授業が行われました。3年生の学級活動です。
「おいしい給食」(食育)の授業です。
CBT化対応試行調査
本日、「ふくしま学力調査」のCBT化の対応に伴う試行調査が実施されました。
4~6年生が取り組みました。
みまや土曜参観
「みまや土曜参観」(旧学習発表会)が行われました。これまでの学芸会的な内容から、日頃の学習の成果を発表する形式に変更した初めての行事です。あいにくの天候の中、多くの保護者の方々に参観していただきました。
みまやっ子たちは、緊張の中楽しんで発表できました。
1・2年生「おもちゃ祭り」3年生は、「調べたことのグループ発表」です。4年生は、「グループでの合奏と歌 全体合唱」です。5年生は、「表現運動」です。6年生は、「Le’s see the World」です。
第2回学校評議員会
本日、第2回学校評議員会が行われました。1名欠席でしたが、4名の学校評議員の皆様が、授業の様子を参観し、学校の教育活動の状況、保護者や地域のことなど様々な点で情報交換をしていただきました。
授業研究がありました!②
今日も算数科の授業研究が、3年生で行われました。
単元名 「大きな数のかけ算のしかたを考えよう」
本時の目標は、「数の構成や既習の乗法に着目して、312×3の計算の仕方を考え説明することができる。」
授業研究がありました!
本日、2年1組で算数科の授業研究がありました。
「かけ算(1)」の単元です。
「5×▢のかけ算の答えが、5ずつ増えていく規則性に気付くことができる。」を目標とした授業です。
みまや土曜参観に向けて頑張っています!
「みまや土曜参観」に向けて、みまやっ子たちは練習を頑張っています。
5年生1年生3年生2年生
今日の「みまや土曜参観」の練習
11月2日(土)に「みまや土曜参観」(旧学習発表会)が開催されます。
今日の練習の様子です。
1・2年のみまやっ子たちは、「おもちゃまつり」の段取りの確認です。4年のみまやっ子たちは、「音楽発表」の練習です。5年のみまやっ子たちは、ダンスの練習です。
みまやっ子たちは元気です!
今日も元気なみまやっ子たちの様子です!
1年生は、音楽に合わせてダンスをしました。5年生は、みまや土曜参観の練習を頑張りました。2年生は、タブレットを使って文章の見直しに挑戦中です。 算数で、6の段の九九の学習です。みまや1組は、国語の学習です。みまや3組は、1年生が算数の学習をしました。3年生は、社会の授業です。4年生は、理科のテストと書写の授業に取り組みました。みまや2組は、4年生が福島県の偉人「野口英世」を調べました。6年生は、「みまや土曜参観」の発表に向けて、練習中です。
みまやっ子たちの癒やし!
みまやっ子たちの癒やしになっている季節の生け花です。
本校職員作です!
研修会実施
10月23日(水)5校時に、市内の先生方の研修会が行われました。
5年1組のみまやっ子たちに、筑波大学附属小学校の弥延浩史先生が授業をしてくださいました。弥延先生には、「自分の考えを持ち、素直に交流し、そして表現できる素晴らしい子どもたちですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
参加された先生方も大変有意義な研修会になりました。
今日も元気なみまやっ子たちの様子です!
過ごしやすい1日のスタートです。みまやっ子たちの元気な様子です。
みまや3組は、朝の運動から1日がスタートします。1年生は、国語の授業です。漢字の学習をしました。2年生は、の健康観察をしてからの算数の学習です。九九をおはじきで表します。 2の段の九九も覚えました。みまや1組は、国語の授業です。3年生は、国語の授業です。「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。 理科では、日なたと日かげでの温度の違いにつて学習しました。4年生は、算数の授業です。5年生は、算数の「分数×小数」の計算の仕方を学習しました。 漢字のテストにも挑戦しました。みまや4組は、4年生が算数、5年生が国語の学習です。6年生は、社会の学習です。 国語の授業では、「短歌と俳句」の学習です。
秋を感じながらみまやっ子たちは元気に頑張っています!
めっきり秋を感じる季節になりました。そんな中、みまやっ子たちは元気に頑張っています。
5年生は、土曜参観の発表の練習に取り組んでいます。2年生は、算数の授業です。九九の導入の授業と5の段の学習です。みまや1・3組は、国語の学習をしました。3年生は書写の授業で、硬筆の学習です。 道徳の授業も頑張りました。4年生は、算数の個別学習です。 ICTサポートスタッフの佐久間先生とのタブレットの使い方のステップアップをしまし
た。みまや4組は、算数の学習です。「計算のきまり」の学習です。6年生は、土曜参観の発表の練習です。
授業研究先行授業!
来月、2年生の授業研究会が予定されています。そこで同学年の学級で、先行授業を行いました。
おもちゃづくりの説明書を確認しながら実際に作り、その説明書を1年生でも分かるようにするにはどうすればよいかを考え、学級全体で共有する授業です。タブレットとオクリンクを使って、説明する子どもたちでした。
第3回PTA奉仕作業
本日、第3回PTA奉仕作業がありました。
男性の保護者には、タイヤ跳びのタイヤの移設作業を行っていただきました。女性の保護者の方々には、各教室の窓ガラス拭きをしていただきました。ご協力、ありがとうございました。
みまやっ子たちの心が温まる掲示
みまやっ子たちの心が温まる掲示が登場しました。
みまや学級のみまやっ子たちが作成した、貼り絵「御厩の夏」です。ALTポーシャ先生が作成した、外国語の掲示です。
今日のみまやっ子たちです!
今日も元気に頑張っているみまやっ子たちの様子です!
4年生は、社会科の授業です。伝統行事について学習しました。 4年生のチャレンジノートも進めています。5年生は、理科の学習で「流れる水のはたらき」を学習しました。 算数の単元のかくにん問題に挑戦中です。みまや2組は、図工の学習です。6年生は、総合的な学習の時間で、自分たちが調べてきたことをプレゼンするための資料づくりです。2年生は、算数のテストの復習です。
国語の授業です。「おもちゃの作り方」・「遊び方」の文章の書き方の練習です。みまや1組は、国語の授業です。
みまや3組は、図工での作品づくりです。3年生は、国語の授業です。物語文「ちいちゃんのかげおくり」の学習です。 算数のまとめを個別に進めています。1年生は、国語の授業を頑張りました。
図書ボランティアの方々による読み聞かせ
図書ボランティアの方々による読み聞かせがありました。
みまやっ子たちは、楽しみにしている企画です。
連休明けでも元気なみまやっ子たちです。
天気がよかった3連休を過ごし、元気に登校してきたみまやっ子たちです。
1年生は、国語の授業です。新しい漢字の学習です。2年生は、学年体育です。鉄棒・雲梯・登り棒の練習です。3年生は、音楽の授業です。 図工では、「くぎうちトントン」で、板に釘を打ち付けました。4年生は、国語の授業です。「文のきまり」の学習です。
算数の授業も頑張っています。5年生も算数の授業です。「分母が異なる分数のたし算」の学習です。 理科では、「流れる水のはたらき」を学びました。6年生は、書写の授業です。毛筆の練習です。みまや2組は、タブレットでキーボードの入力「キーボー島」を練習しました。みまや3組は、1年生の国語の学習です。みまや4組は、教頭先生の書写の授業です。毛筆の練習です。
2年次研修示範授業(6年:外国語)
本日、2年次研修の示範授業が、6年生の「外国語」で行われました。
サンドウィッチを作るときの具材と産地を英語で、友だちに伝え合う授業です。
ALTポーシャ先生との担任との授業です。
元気なみまやっ子たちの様子です!
今日も元気なみまやっ子たちです。学校でも元気に頑張っています。
1年生は、国語の授業です。文章の「まちがいさがし」を学習しました。2年生は発表会へ向けて、生活科の「おもちゃまつり」の準備です。 ALTポーシャ先生と外国語の学習をしました。3年生は、総合的な学習の時間です。「御厩の歴史」をまとめています。みまや3組の1年生は、国語の学習です。4年生は、図工の授業です。絵を描きました。 社会科の授業では、「昔から伝わるもの」の学習です。5年生は、図工です。自分の絵を仕上げるのに頑張っています。
書写では、毛筆の練習にも取り組んでいます。みまや2組は、4年生が図工、5年生がキーボー島と図工です。6年生は、理科の授業で地層のでき方の実験をしました。 各個人の課題に取り組んでいました。
初任者研修(示範授業参観)
初任者研修(示範授業参観)がありました。
1年生の算数科「たしざん」の授業です。
3+9の計算の仕方を考える授業でした。
『自分で考え→グループで話し合い→グループの考えをタブレットで撮影→提出→全体で確認→まとめ→ふりかえり』の授業です。
ようこそ、せんぱい!
今日は、内郷一中の3年生5名の生徒が、「職場体験」で本校に来てくれました。
『ようこそ、せんぱい!』です。
緊張している5名です。(5名とも小学校の先生の卵です。)各学年で、1日「先生の仕事」を見たり、聞いたり、体験したりして過ごします。
1年生の算数科「たしざん」の授業を参観しました。
全校集会(みまやっ子たちの活躍)
全校集会がありました。
みまやっ子たちの活躍を表彰しました。
動物愛護絵画コンクール 福島県児童作文コンクールいわき地区 いわき地区読書感想文コンクール いわき市児童理科作品展 校内理科作品展
これからもみまやっ子たちの活躍を期待しています。がんばれ! みまやっ子!!
今日のみまやっ子たちです。
今日もみまやっ子たちは元気です!
1年生は、体育館で体育の授業です。「投げる運動」に挑戦です。2年生は、算数の授業です。図形の「たしかめ問題」に取り組んでいました。 国語では、説明文の学習です。みまや1組は、算数の学習です。みまや3組は、個別に学習(算数)をしました。3年生は、ローマ字の学習をしました。 算数では、かけ算のひっ算の学習です。4年生は、算数の授業です。大きな数と数直線について学習しました。 国語では、物語文「ごんぎつね」についての学習です。5年生は、家庭科です。裁縫の玉どめと玉結びを練習しました。 算数では、分数の計算を学習しました。みまや2組は、4年生は国語と算数、5年生はそれぞれ算数の学習をしました。6年生は、理科で「地層」の学習です。 算数では、100点を目指し、「図形の面積」のテストに挑戦しました。
御厩小の校内
御厩小の校内には、
本校教員が生けてくれた季節の花があります。図書ボランティアの方々の飾り付けが、低学年の図書室にあります。6年生の修学旅行「東京新聞」があります。2年生の見学学習の「えにっき」があります。
わくわくフェスティバル(PTA主催)
10月5日(土)に本校PTA主催の「わくわくフェスティバル」が開催されました。
第1部 リズム体操(講師:伊藤ご夫妻)です。音楽に乗って、楽しく体を動かしました。第2部 プログラミング教室(講師:教務主任鈴木 孝穂先生)です。動きを選んでプログラムを組み、実際に車を動
かしてみました。
4年生のみまやっ子たちに音楽の先生が授業をしてくれました。
今日は、音楽の特別非常勤講師の根本 美紀子先生に合奏の指導をしていただきました。
4年生は、11月2日(土)の発表会に向けて、頑張っています。
元気なみまやっ子たちの様子です!
秋を感じる日が多くなりました。外は金木犀の香りが漂ってきています。
3年生は、11月2日(土)の発表会に向けて、盆踊りの練習です。 ALTポーシャ先生との外国語活動です。1年生は、国語の授業です。「くじらぐも」の学習です。2年生は、図工です。自分の作品の作り方と遊び方を動画と写真で記録し、発表する予定です。 国語のテストも頑張りました。4年生は、交換授業です。2組の先生が1組の理科を、1組の先生が2組の書写と音楽を教えています。みまや1組は、図工です。みまや3組は、2年生が算数、1年生が国語の学習です。5年生は、保健の授業です。「けがと事故の防止」について学習しました。 社会科です。「日本の工業生産」について学習しました。みまや2組は、4年生が社会の調べ学習、5年生が家庭科の学習です。6年生は、音楽の授業です。 社会科の授業も頑張りました。
鑑賞教室です!
今日は、郡山交響楽団による鑑賞教室が行われました。曲の演奏にバレリーナの踊りも加わり、素晴らしい鑑賞教室になりました。
みまやっ子たちは、真剣にそして感動しながら曲を鑑賞し、バレリーナの踊りを見ていました。
みまやっ子たちのリトミック!
9月30日(月)と10月1日(火)の2日間、「文化芸術による子供育成推進事業」による郡山交響楽団のリトミックを全学年で行いました。9月30日は1~3年生、10月1日は4~6年生のリトミックです。
ALTポーシャ先生の授業参観
今日、新しいALTポーシャ先生の外国語の授業を教育委員会と教育センターの指導主事の先生2名が、来校して授業参観をしてくださいました。5年生です。
おかえりなさい、舩木先生!
4月からご家庭の事情で、お休みをしていた舩木佳子先生。今日から御厩小での勤務に復帰しました。
みまやっ子たちは、「おかえりなさい!」という気持ちにあふれていました。
御厩町の歴史
今日、3年生のみまやっ子たちは、NPO法人常磐炭田史研究会 会長 野木 和夫 様を講師にお迎えし、「昔の御厩町」を学習しました。事前の質問の答える形式でしたが、様々なことが分かり、御厩が今まで以上に好きになったようです。 野木様が準備してくださった資料
お別れの式(慧士先生、ありがとう)
4月1日より本校で勤務してくださった渡邉 慧士先生が、9月30日をもって御厩小学校を去ることになりました。10月1日より、いわき市立渡辺小学校にて勤務することになりました。
1年生の生活のお世話や授業の補助、2年生の生活科や図画工作科の授業、4年生の社会科の授業、6年生の体育科のTTの授業や保健の授業、その他委員会活動、クラブ活動、陸上の練習の指導と様々なところでお世話になりました。
本当にありがとうございました。みまやっ子たちも感謝の気持ちと寂しい気持ちでいっぱいでした。
授業研究がありました!
今日、2年生と3年生で「道徳」の授業研究がありました。
2年生 ともだちをおもって 「ともだちやもんな、ぼくら」 です。
3年生 みぢかなしぜんやどうしょくぶつを思って 「ホタルの引っこし」
【宿泊活動】2日目 ~野外炊飯~ポークカレー~食事の様子
できあがったそれぞれの班の食事の様子です。
自分たちで苦労して作ったカレーは、さぞおいしいことでしょう。
【宿泊活動 2日目】 野外炊飯
朝ご飯を7:00~7:40に食べたと思ったら、
9:30~ お昼づくりです。(野外炊飯・ポークカレー)
完成した班から食べることができます。
【宿泊活動】1日目 夕食の様子です。
宿泊活動の夕食です。17:30~18:10 までが夕食の時間です。
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp