出来事
11月21日(火)今日の給食
今日の給食の献立は、雑穀ごはん・牛乳・コーヒー・豚肉のうま煮・かみかみ和えです。総カロリーは、615㎉です。
校内持久走記録会、予定通り実施します!
今朝は、田場坂・斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。昨日の強風もおさまり、秋晴れの中を、明るいあいさつと整然とした歩行で登校することができていました。
さて、本日の「校内持久走記録会」は、予定通り実施します。朝、体育主任が校庭の整地と観客席等の設置を行い、絶好のコンディションで実施できることを確認しました。
発走時刻は、
・1年…9時25分 ・2年…9時40分 ・3年…10時00分 ・4年…10時20分
・5年…10時45分 ・6年…11時10分 となっています。
多少前後することがあるかもしれませんので、ご了承ください。お車で応援に来られる場合は、体育館裏等の駐車場をご利用ください。台数に限りがありますので、お互いに譲り合っての駐車と、校地内での徐行運転にご協力ください。
明日は、校内持久走記録会です…。(全学年)
明日11月21日(火)は「校内持久走記録会」です。は、予定通り実施します。
発走時刻は、
・1年…9時25分 ・2年…9時40分 ・3年…10時00分 ・4年…10時20分
・5年…10時45分 ・6年…11時10分 となっています。
多少前後することがあるかもしれませんので、ご了承ください。
応援等については、事前に配付しました案内をご覧ください。また、本日配付しました「当日の健康調査」について必要事項を記入し必ず持たせてください。
木工クラフト作りを終えて…。(3年1組:総合学習)
先週の金曜日に実施した森林学習、今日はその時の木工クラフト作り感想文を書きました。自然の素材を生かすことで、素晴らしい作品に仕上がったこと、材料をいろいろな角度から見ることで、作品の幅が広がること、これからの生活に生かせるようなことなど、いろいろな視点で感想を書くことができました。今から最終の活動(2月)が、とても楽しみにしているようです。
卒業文集作りが始まりました…。(6年1組:国語)
卒業まで約4か月となった6年生、今日から卒業文集作りが始まりました。お世話になった先生方への原稿依頼を終えたばかりですが、個人のページや学級のページづくりという次の段階に入りました。6年間を振り返っての出来事や、将来の夢などいろいろな視点から取り組んでいるようです。
どっちが多い…?(1年1組:算数)
1年1組の算数では、文章題から立式をして答えを出す問題に挑戦しているところです。今日は「どっちが多い?」、ひき算の式になる問題です。ポイントとなる言葉を見つけ出して、式が立てられるようになり、友達とも確認する姿も見られるようになりました。
11月20日(月)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・かながしらのふりかけ・トマにゃん蒲鉾・じゃがいものそぼろ煮です。総カロリーは、611㎉です。
最後の練習…。(2年1組:体育)
3校時目、2年1組では明日の持久走記録会に向けての最後の練習を行いました。休み明け、そして風が強い中での練習にり、思うように走ることができなかった子もいますが、全員が最後まで走り切ることができました。明日も今までの練習の成果が十分に発揮できるように、ご家庭でのはげましもよろしくお願いします。
要約文を書くためには…。(4年1組:国語)
4年1組の国語では、「世界にほこる和紙」について学習しています。説明文の内容です。今日は、200字程度の「要約文」にまとめる学習を行いました。段落ごとに、キーワードやキーセンテンスを抜き出し、それらをつなげていくこと、筆者が伝えたいことを入れることなど要約文を書くコツを確認しながら取り組みました。友達とも情報交換を行いながら、協力して進めることができました。
市小学校書写展に向けて…。(5年1組:書写)
5年1組の書写は、毛筆の授業を行っていました。先週から他の学年でも取り組んでいる市小学校書写展に向けての作品づくりです。出品できるのは、授業で取り組んだ作品のみということで、子ども達は今まで学習してきた題材から得意なもの(上手に仕上げられそうなもの)を選んで練習しました。今までの学習の成果が生かせるように指導していきたいと考えています。
4年生だけで…。(ゆのだけ2組:算数)
1校時目のゆのだけ2組の様子です。4年生だけで、算数の授業を行っていました。図形の「垂直な直線の描き方」と練習問題のグループに分かれて取り組んでいました。真剣に先生の説明を聴き、作図の技能の向上を目指していました。
明るいあいさつで、一週間が気持ちよくスタート…。
今朝は、釜ノ前団地東方面で登校の様子を見守りました。班長を先頭に、立哨当番の方へ明るいあいさつができていました。
また、学校の「おはよう坂」では、青少年育成市民会議藤原支部の皆様方による月一回の「朝のひとこえ運動」が行われました。
保護者や地域の皆様方に、温かく見守っていただき、藤原小学校の子ども達は本当に幸せです。朝のお忙しい時間、ありがとうございました。
いわき市PTA研究大会が行われました…。
11月18日(土)午後1時から、いわき市文化センターにおいて「いわき市PTA研究大会」が行われました。齋藤PTA会長さんと校長で参加させていただきました。各種功労者の表彰の他、記念講演として、いわきFCの大倉社長の講演がありました。
ブロック研究授業を行いました…。(2年1組:国語)
2校時目、本年度第5回目のブロック授業研究会を行いました。今年度は、「言葉による見方・考え方を働かせ、言語活動を通して自分の思いや考えを豊かに伝え合う子どもの育成」を研究主題に据え、国語科を中心として研究を進めています。
今回は、2年1組で「お手紙」の単元で授業を行いました。登場人物の気持ちや場面を想像した音読をするために、その工夫をグループで考えながら練習します。1年生への音読発表会を最終目標にしているので、子ども達も目的意識を持って取り組んでいました。たくさんの先生方に見られている中でも、表情豊かに音読したり、友達へのアドバイスを付箋に書いたり、友達との話し合いでさらにより良い音読にしていくなど、日頃の授業の積み重ねから身につけてきた国語科での成長の様子を見ることができました。
アルファベットを確実に…。(4年1組:外国語活動)
4年1組の外国語活動は、担任とALTによるティームティーチングで進めています。今日は、「アルファベットの習熟」です。ゲーム感覚で字形や発音等が覚えられるように、ビンゴゲームをとおして学んでいました。子ども達も真剣そのもの、一喜一憂の声が教室に響きわたっていました。
晩秋の湯の岳にて…。(3年1組:森林学習)
3年1組の子ども達が、総合学習で取り組んでいる「森林学習」、今日は晩秋の湯の岳で行いました。あいにくの雨模様となってしまいましたが、今回もいわきの森に親しむ会の皆様にお世話になり、木々の様子や土などで深まりゆく秋を感じました。また、木や木の枝、松ぼっくりなどでオリジナルの飾り作りにも挑戦しました。午前中半日の活動でしたが、五感で秋を感じるなど貴重な体験をさせていただきました。いわきの森に親しむ会の皆様、本当にありがとうございました。
※次回(最終回)は、2月に実施する予定です。春を待ちわびる木々を観察する予定です。
Where is the post office?…。(5年1組:外国語)
5年1組の外国語の授業は、担任とALTによるティームティーチングです。今日は、「Where is the post office?」場所を尋ねる文章を練習しました。いろいろな場所を英単語で確認したり、道案内の言い方を練習したりしました。間違えやすい単語や、発音等も確認しながら進めることができました。
11月17日(金)今日の給食
今日の給食の献立は、ドッグパン・牛乳・ソーセージトマトソースかけ・かぼちゃのクリームスープです。総カロリーは、585㎉です。
人権教室を行いました…。(6年1組:道徳科)
6年1組で、「人権教室」を行いました。講師には、いわき人権擁護委員協議会会長の磯上正巳先生(元湯本第一小学校長)をお迎えしました。人権とは、人が幸せに生きるための権利であることや、それを奪う「いじめ問題」などについて、子ども達に分かりやすく教えていただきました。資料VTRなどもとても効果的で、特に生活の一部となっているスマホやSNSに関わる問題(写真投稿・炎上)について、具体例をもとに説明していただき、子ども達も深く考えることができ、貴重な時間を共有することができました。
「聴く力」が育ってきています…。(1年1組:算数)
1年1組の算数では、「どんなけいさんになるかな?」、たし算の文章問題を行っていました。問題文から立式をし、答えまで求める内容です。たし算では、たされる数とたす数が逆になっても答えは同じになることから、どちらでも良いように立式しがちですが、問題文からその順番が大切であることを確認していました。先生の説明にしっかりと耳を傾け、目を離さずに聴いていました。「聴く力」が育ってきています。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598