こんなことがありました!

2022年5月の記事一覧

お知らせ 【重要】学校における新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

 本日まで、いわき市独自の「いわき市新型コロナ・家族で感染を防ぐGW集中対策期間」として感染防止に努めてきましたが、明日6月1日(水)以降は、県の「子どもの感染拡大防止重点対策」に移行し、学校の行動基準における対応は、レベル2を継続しながらも感染防止対策の徹底を図ることの通知がいわき市教育委員会よりありました。児童を通して「保護者の皆様へ」を配付しましたので、ご熟読の上、引き続き感染拡大防止にご協力をよろしくお願いします。

虫眼鏡 虫のたまご…。(3年1組:理科)

 3年1組の理科は、「チョウを育てよう」の単元を学習しています。今日は、モンシロチョウを育てる第一段階として、「虫のたまご」についてビデオ学習をしました。たまごをふ化させ、チョウになるまでを観察するポイントを確認しました。3年生の理科の定番の内容ですが、植物の観察とはまた違った魅力が見つけられるように指導していきたいと考えています。

期待・ワクワク これからの季節にぴったりの学習です…。(6年1組:家庭科)

 6年1組の家庭科は、専科の授業です。現在は「夏をすずしくさわやかに」の単元を学習しています。暑い夏を快適に過ごすための工夫を理解し、実際に自分の生活に生かすことを目的としています。生活を見つめるよい機会になったようなので、ぜひ家庭や学校での生活に取り入れてほしいと思います。

ピース 自分で問題を作ったよ…。(1年1組:算数)

 1年1組の算数では、「何番目?」などの順番を表す学習をしています。今日は、教科書の挿絵をもとに、自分で問題を作ってみました。前から・後ろから・右から・左からなどの言葉を使っての学習は、国語の学習にもつながっているようです。自分で作るには理解していないとできないので、まず自分でしっかり言えるようにしていました。

急ぎ いろいろな体勢で…。(2年1組:体育)

 2年1組の体育では、マットを使った運動遊びを行っています。今日は、場を工夫(マットの下に踏み切り板を置いて傾斜を作りました。)して、丸太転がりとダルマ転がりを行いました。傾斜がある分、回りやすくなっているので楽しく運動することができました。できる・できた喜びが次につながるように支援していきたいと考えています。

雨 雨の日の大休憩…。

 子ども達が楽しみにしている大休憩も、天気にはかないません。朝からの雨で外で遊べない日でも、図書室で本を読んだり、借りたり、オープンスペースで工夫して遊んだりと、思い思いの大休憩を過ごしていました。

?! 150字に…?!(5年1組:国語)

 5年1組の国語では、文章の大事なところを確認して150字程度でまとめる学習を行っていました。キーワードやつなぎ言葉などがポイントになります。高校入試や全国学力調査、県学力調査でも「〇〇字以内に…」という問題が増えていることから、今求められている力に違いありません。国語科に限らず、いろいろな学習でこのような力を育んでいきたいと考えています。

グループ 乾電池の向きを変えると…?(4年1組:理科)

 4年1組の理科では、「電気のはたらき」について学習しています。今日は、乾電池の向きを変える(+・-を逆にする)とモーターの回る向きも変わるのかを実験しました。グループごとに予想を立ててから行いました。理由付けもできるようになり、実験の楽しさや必要性についても考えることができるようになってきました。

小雨 交通量が多いです…。

 今朝は、田場坂と斑堂方面の登校の様子を見守りました。田場坂の子ども達には会うことはできませんでしたが、インターチェンジ付近の交通量の多さ(インターへ向かう車・出てくる車、平や内郷方面への抜け道として通る車等)と、視界が悪い中でも飛ばす車の多さを改めて感じました。登下校時の交通事故防止について、引き続き指導していきたいと考えています。