2022年9月の記事一覧
次世代のためのメディアリテラシー育成事業第1回授業研修会を行いました。(2年1組:学級活動)
5校時目、2年1組で「次世代のためのメディアリテラシー育成事業」にかかる第1回目の授業研修会を行いました。今回は、福島県教育庁いわき教育事務所の先生や、本事業にいわき市の中学校として取り組んでいる江名中学校の先生方にも授業を見ていただきました。指導助言者には、医療創生大学心理学部教授の中尾剛先生をお迎えしました。中尾先生は、県内のサイバー犯罪や青少年健全育成のために尽力されており、本事業の「ふくしま情報モラル教育アドバイザー」として、年間を通じてご指導をいただいている先生です。
今日は、学級活動の授業として「本当に 教えてもいいの?」と題して、個人情報を保護することの大切さについて、生活場面での模擬体験を交えながら、その危険性について考えました。子ども達の生活に実際に起こりそうな事例(新しいおもちゃを作るためのアンケートに答えると、素敵なプレゼントがもらえるという案内にひかれて個人情報を郵送してしまい、多額の請求書が届いた)を実際に体験させました。個人情報を安易に記入(教えて)しまった結末の出来事に、子ども達の落胆と後悔する場面もみられました。アンケートに答える・答えないと、意見が分かれる場面や親に相談してから決めるなど、自分事として考えることができた子ども達、個人情報とは何なのか、そして個人情報を安易に提供することの危険性等について2年生なりに考えることができる授業でした。たくさんの先生方に見られている中でも、自分の考えを堂々と発表したり、ワークシートに分かりやすく書いたりするなど、2年生になり半年たった成長の様子を見ることができました。
研究協議会では、授業についての話し合いはもちろん、小学校での情報モラル教育の在り方や他教科との関連等についても話し合われ、有意義な会となりました。
星空を眺めてみませんか…?(4年1組:理科)
4年1組の理科では、「月や星の動き」について学習しています。今日は、デジタル教科書を使って星の動きを映像で確認しました。とても分かりやすい映像に、子ども達の理解も深まりました。さらには、本物を自分の目で確かめることで興味関心も出てくると思いますので、この秋の夜長、ご家庭でも星空を眺める機会をもっていただければ幸いです。
9月30日(金)今日の給食
今日の給食の献立は、コッペパン・梨ジャム・牛乳・ハンバーグたれかけ・ミネストローネです。総カロリーは、628㎉です。
キーワードをおさえることで…。(5年1組:社会科)
5年1組の社会科では、「日本の自動車工業」について学習してきました。これからの日本の工業について興味を持たせるための内容です。今日は、これまでのまとめとして「これからの自動車づくり」について、学習してきたことをもとに自分の考えをまとめる活動を行いました。今まで学習してきたことを「キーワード」としておさえることがポイントです。自分の考えをしっかりと書ける子が増えてきました。
限界に挑戦…。(3年1組:体育)
3年1組の体育では、スポーツテストを行っています。今日は、シャトルランを行いました。決められた時間(だんだん短くなります)に20メートルを往復する持久力を見るテストです。コロナ禍の中、体力や持久力を維持するために業間のランニングタイムや体育の授業の中での運動身体プログラム作り等を行っているところですが、自分の持久力を知ることで、これから何に取り組まなければならないのかなども3年生なりに考えさせ、引き続き体力の向上に取り組ませていきたいと考えています。
ワンランク上を目指して…。(6年1組:外国語)
6年1組の外国語の授業は、担任のみで行いました。「夏休みの出来事」について伝え合う学習です。「I went to…。 I enjoyed…。 I ate…。 It was…。」の四つの文節にあてはめて、自分の夏休みを発表します。今まではここで終わっていましたが、この発表に対して聴き手が「good・nice」などの評価を入れるワンランク上の会話文に挑戦しました。発表原稿もしっかりと書かれていて、グループ内で楽しく学習に取り組んでいました。
投げるのって、難しい…。(1年1組:体育)
1年1組の体育は、「体力テスト」に取り組んでいます。今日は、ボール投げを行いました。生活や遊びの中で、以前よりもボールを投げる経験が少なくなってきているので、「投げる」という動作が子ども達にとっては難しいようです。少しでも慣れさせるために、太鼓で「1・2・3」のリズムを打つことで要領をつかませていました。
今年度も半分が過ぎました…。
今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。今日は9月30日、令和4年度の半分が過ぎます。1年生も小学校へ入学して半年が経ち、また、6年生は残り半年で中学校へと巣立っていきます。様々な面で区切りの日になりますが、気を緩めることなく教育活動を推進していきたいと考えていますので、引き続きご協力をよろしくお願いします。
本日の下校時刻は、教職員の研修会があるため、全学年14時15分になっています。いつもよりも15分早くなっていますので、よろしくお願いします。併せて、下校後の過ごし方等についてもご家庭での声かけをお願いします。
※7時50分現在 気温24.6℃ 湿度58% WBGT21℃ 「注意」レベル
※熱中症に関する毎朝の情報提供は、本日9月30日をもって終了させていただきます。毎朝ご確認いただき、ありがとうございました。来年6月より再開します。
うわっ…、黄色い…。(3年1組:理科)
3年1組の理科は、「太陽」についての学習が始まりました。太陽と影の関係や光について調べることが、主な内容です。太陽を直接見ると目を傷めるので、太陽グラス(遮光板)を使って、太陽を観察しました。遮光板を通して、黄色くきれいな円形を見ることができました。これからの学習に、興味を持つことができたようです。
いよいよ始動…。(6年1組:総合学習)
来月22日(土)に行われる学習発表会に向けて、いよいよ6年生が始動しました。演目は「じゃんがら物語」。藤原小学校の6年生が伝統的に守り続けている「じゃんがら念仏踊り」です。太鼓・鐘、そして踊りと6年生が一体となって力を合わせて演じます。小学校最後の学習発表会に向けて、本気モードで駆け抜けます。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598