こんなことがありました!

2024年7月の記事一覧

汗・焦る 今日の水泳学習…。(低・中学年・6年)

 午後からは少し雲がかかり、過ごしやすくなったものの午前中は太陽が照りつけ絶好の水泳日和となりました。どの学年も入水の回数を重ねるごとにできることが増え、充実した水泳学習を行っているようです。1学期中の学習ですが、水泳に対して自信が持てるように、短期集中で取り組ませていきたいと考えています。(毎日の水着の持ち帰りと洗濯、ありがとうございます。)

【低学年】

【中学年】

【6年】

虫眼鏡 土の種類によって…?(4年1組:理科)

 4年1組の理科は、専科の授業です。現在は、「雨水のゆくえと地面のようす」について学習しています。今日は、三種類の土・砂を準備して、水のしみこむ様子について予想し話し合いました。土や砂の色や粒などの見た目から予想を発表するなど、活発な発表が見られたり、ノートに自分の考えを書いたりと、各自が積極的に授業に関わっていました。

期待・ワクワク 中学校へつなぐ大事な内容です…。(6年1組:算数)

 6年1組の算数では、「比」の学習を行っています。中学校の数学で誰もが苦戦する「関数」に結び付く内容で、とても大事な考え方です。比例や反比例、そして比は、小学校でも苦手にしている子が多いので、基本的な考え方をしっかりと身につけさせていきたいと考えています。

笑う 小物作りに挑戦…。(5年1組:家庭科)

 5年1組の家庭科は、専科の授業です。現在は「ひと針に心をこめて」裁縫の学習を行っています。手縫いの良さに気づかせるとともに、生活の中で生かせる技能を身につけることを目標にしています。今までなみ縫いや本返し縫いなどを経験してきた子ども達、今日はその技能を生かして「小物作り」に挑戦しました。フェルト生地なので、針が思うように進められなくて苦戦していたようですが、楽しく制作活動に取り組んでいました。

お祝い 表彰を行いました…。Part2

 本日の昼休み、校長室において陸上競技大会の表彰を行いました。昨日欠席や早退のため全校集会時に表彰できなかった子ども達です。努力を称え、一人一人に伝達しました。おめでとうございます…。

ピース 読み取る力をつけるために…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、「まいごのかぎ」の単元を学習しています。場面の様子や、その時の登場人物の気持ちを想像しながら読むことを主な内容としています。今日は、ワークシートを使って、場面ごとにその様子と主人公の気持ちをまとめました。読み取ったことを表に整理することで、気持ちの変化が分かりやすくなることに気づいたようです。

 

お知らせ 反省を生かし、明日から…!(校外子ども会)

 今日の2校時目は、郊外子ども会。登校班の1学期の反省と、夏休みの生活についての話し合いを行いました。各班ごとに班長が中心になり話し合いをすすめていました。今日出された登校時の反省点については、2学期からではなく、早速明日から改善していくように努力させていきたいと考えています。各家庭でも引き続き毎朝の声かけ等をよろしくお願いします。
 各班長さん・副班長さん、1学期間ありがとうございました。2学期も、よろしくお願いします。

【湯ノ岳・斑堂】

【田場坂・川上・笠石】

【源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木】

【名高儀・大畑・別所】

【釜ノ前西4・中・才の内・大石】

【釜ノ前東】

【釜ノ前西1・2】

【釜ノ前西3】

【学区外】

ひらめき 「位」が大事です…。(2年1組:算数)

 2年1組の算数では、「3けたの数」について学習しています。今日は、数のカード(100・10・1)を並べて、3けたの数の表し方について考えました。100の位・10の位・1の位に、それぞれの数がいくつ入るかで読み方や表し方がかわってくることを確認しました。実際に、それぞれの位にカードを入れて読んだり書いたりして理解していました。

笑う おじいさんの気持ちになって…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語では、名作「大きなかぶ」の学習が始まりました。大きなかぶを、おじいさん・おばあさん・孫・犬・猫・ねずみたちで引っこ抜く物語です。今日は、おじいさんの気持ちになって音読するために、その時の気持ちを考えたり、役割を決めたりしながらグループごとに話し合いを行いました。グループでの話し合いでは、積極的に役に立候補するなど一学期間の成長の様子を見ることができました。