出来事
効果的に使っています…。(ゆのだけ3組:算数)
1校時目、ゆのだけ3組は算数の授業を行っていました。1年生はたし算、6年生はかけ算の計算問題をタブレット端末をつかって行っていました。ドリル学習で、自分のペースで進められること、先生もすぐに確認できること、電子黒板と連動させて全体で確認できることなどの利点があり、効果的に活用していました。
雨にも負けず、元気に登校しました…。
今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。激しい雨の中での登校でしたが、班長を先頭に気をつけて歩くことができていました。午前中は風雨が強まるとの予報が出ていますので、安全に留意して学校生活を送らせたいと考えています。3年生の森林学習ですが、湯の岳山荘にて室内での活動とのことですので、こちらも安全に留意しながら予定通り実施したいと考えています。
雨の中、立哨指導を行ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
2時間はきついけど…。(5年1組:算数)
5年1組の算数では、1日2時間の習熟度別学習を行いました。つまずきが見られている部分で個別指導も取り入れて、理解するまでそして身につくまで行いました。3校時目と6校時目に行いましたが、2時間はきつかったようですが、解けたときの喜びと理解した時の充実感に勝るものはなかったようです。
市小学校書写展に向けて…。(3年1組:書写)
3年1組の書写は、毛筆の授業を行っていました。今回は、市小学校書写展に向けての作品づくりです。出品できるのは、授業で取り組んだ作品のみということで、子ども達は今まで学習してきた題材から得意なもの(上手に仕上げられそうなもの)を選んで練習しました。今までの学習の成果が生かせるように指導していきたいと考えています。
50問中…?(4年1組:国語)
4年1組では、「10月までに習った漢字50問」のテストにチャレンジしていました。4年生で習う新出漢字は、全部で202字、6学年中一番多くの漢字を習う学年です。「読める・書ける」は当たり前、さらに「使える」ようになるまで、いろいろな場面で漢字に触れさせていきたいと考えています。さて、50問中何問書けたかは子ども達に聞いてください。
6年間の集大成…。(6年1組:体育)
6年1組の体育も「持久走」の練習です。小学校最後の記録会ということもあり、感慨深いようです。スタートダッシュの方法や、一周のペース配分を考えるなど、6年生らしい取り組みで今まで練習してきました。6年間の集大成になるよう、最後の仕上げをしていきたいと考えています。
11月16日(木)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・カツオの揚げびたし・もやしと椎茸の味噌汁・りんごコンポートです。総カロリーは、594㎉です。
どんな発表にしようかなぁ…?(2年1組:生活科)
2年1組の生活科では、「町探検」のまとめの発表の方法についてグループごとに話し合っていました。クイズ形式や体験、ニュースなどの他に劇(人形劇)、新聞などたくさんの方法が挙げられていました。子ども達は、どれにするか迷ってしまうほどでしたが、低学年の生活科の学習の集大成ということもあり、全員が張り切っていました。
本番と同じように…。(1年1組:体育)
2校時目、1年生は持久走の練習を行いました。今回は、本番と同じようにスタートからゴールまで走り、その後順位ごとにカードをもらって並ぶまでを練習しました。トラックを3周(600メートル)走りますが、全員が最後まで走り切るなど、たくましさを感じました。男女別に走りますが、他の子どもたちの応援も盛り上がりました。小学校で初めての持久走記録会、来週の本番が楽しみです。
今日は、上学年で…。(読み聞かせ)
11月は「藤原小読書月間」として、読書の楽しさを味わってもらうために様々な企画を行っています。今朝の読書タイムでは、図書委員会の児童による読み聞かせを上学年とゆのだけ学級で行いました。前回は、下学年で実施したので図書委員の子ども達も慣れた様子で自信を持って読み聞かせを行っていました。同級生による読み聞かせということで、お互いに励みにもなっているようです。また、2年生へは学校司書が読み聞かせを行いました。この読書月間の取り組み等を通して、さらに読書へ興味を持たせていきたいと考えています。
吐く息も白く…。
今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。午前7時前の気温は5℃、吐く息も白くなるほどの冷え込みでした。そんな中でも、子ども達は地域の方々に見守られて元気に登校することができました。寒い中での立哨指導、本当にありがとうございます。
久しぶりのクラブ活動…。(上学年)
今日の6校時目は、4~6年生の子どもたちが楽しみにしているクラブ活動を行いました。久しぶり(約一か月)の活動ということで、子ども達も大盛り上がり。学年の枠を越えて、楽しく活動することができました。
【スポーツクラブ】
【理科クラブ】
【図工・家庭科クラブ】
【テーブルゲームクラブ】
「藤原三ツ星レストラン」の開店です…。(6年1組:家庭科)
3・4校時目、6年1組では家庭科の授業で子ども達が楽しみにしていた調理実習を行いました。今回挑戦したのは「ベーコンポテト」や「野菜まきベーコン」、「ウインナーと野菜の炒め物」などのおかずになる料理です。これらの料理のポイントは、野菜の皮むきや茹で方、そして炒め方などです。グループ内での協力も重要です。卒業まで4か月、全員で仲良くそして楽しく実習できたようです。校長室にも試食が届き、美味しくいただきました。
さあ、「藤原三ツ星レストラン」の開店です…。
春が待ち遠しいなぁ…。(1年1組:生活科)
1年1組の生活科では、チューリップの球根を植えました。雨上がりの肌寒い時間帯でしたが、アサガオを育てていた鉢に丁寧に植えることができました。アサガオのお世話で、植物とのかかわり方を学んだ子ども達、これから一冬面倒を見ていきます。「春が待ち遠しいなぁ…。」心の声が聞こえてきそうです。
11月15日(水)今日の給食
今日の給食の献立は、福島まるごとカレーライス・牛乳・ほうれん草のソテー・ヨーグルトです。総カロリーは、642㎉です。
「スチューデント・シティ」に向けて…。(5年1組:総合学習)
5年1組では、1月に「いわき市体験型経済教育施設 Elem 」で予定している「スチューデント・シティ」に向けての準備が少しずつ始まっているようです。Elemでは、協賛企業の協力をいただき、小学校5年生と中学校2年生が、施設に再現した「街」の中で「社会のしくみや経済の働き」を体験学習します。事前に経済のしくみや流通、店舗経営等の知識を理解することで当日の体験がより効果を上げることから、この事前学習を大切にする必要があるのです。高学年らしい学びができるように、さらに将来に役立つ活動になるように計画的に支援していきたいと考えています。
ひらいて広がる、不思議な世界…。(3年1組:図工)
3年1組の図工は、専科の授業です。今日は「ひらいて広がる、不思議な世界」、絵の中に開く仕組みを作り、その中から新たなものが見えてくる(出てくる)という内容です。子ども達は、その開いた時の驚きを求めて想像豊かに作品作りに取り組んでいました。
音読発表会に向けて…。(2年1組:国語)
2年1組の国語では、「お手紙」の音読発表会に向けての準備を進めているところです。1年生の子ども達に聴かせるということで、とても張り切っています。音読の練習はもちろん、登場人物のかぶり物も作り、雰囲気を盛り上げる作戦のようです。発表会の様子については、後日紹介したいと考えています。お楽しみに…。
三角定規を駆使して…。(4年1組:算数)
4年1組の算数では、「四角形」について学習しています。作図などの内容も入っている図形の学習の基本的な学習です。今日は、三角定規(二枚組)を使って「垂直な線」を描く練習を行いました。三角定規の特徴を生かし、どの部分を使って描けばよいのかを考え、実際に描いて技能を高めました。三角定規・分度器・コンパスなどの作図用具の使い方をしっかりと身につけさせたいと考えています。
一つ一つ確認しながら…。(ゆのだけ学級)
ゆのだけ学級(1~3組)の1校時の様子です。国語や算数の学習を中心に、自分の課題に集中して取り組んでいました。問題の正誤や課題のまとめ方等については、先生から一つ一つ確認していただき、納得ができるまで繰り返し取り組んでいました。一日のよいスタートをきることができました。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598