こんなことがありました!

出来事

晴れ 2学期も残り4週間…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。荷物の多い月曜日の朝、班長を先頭に整然と歩くことができていました。

 さて、8月に始まった2学期も、残すところ4週間になりました。学習や生活のまとめ、各自が立てた2学期の目標が達成できるように支援していきたいと考えています。

興奮・ヤッター! 土曜学習『折り紙で季節や行事を彩ろう』

 11月25日(土)藤原公民館にて、土曜学習が行われました。

今回は、「折り紙で季節や行事を彩ろう」というプログラムです。

講師の先生のご指導のもと、楽しく折り紙遊びを行いました。

公民館館長さんからの「はじめの話」では、折り紙は、日本の文化である。ぜひ皆さんに、継承していって欲しい。

というお話もありました。折り紙の魅力やいろいろな楽しい遊び方を知ってもらうとてもよい機会となりました。

花丸 ブロック研究授業を行いました…。(ゆのだけ2組:国語科授業研究会)

 2校時目、本年度第6回目のブロック授業研究会を行いました。今年度は、「言葉による見方・考え方を働かせ、言語活動を通して自分の思いや考えを豊かに伝え合う子どもの育成」を研究主題に据え、国語科を中心として研究を進めています。
 今回は、ゆのだけ2組の4・5年生が慣用句クイズ作りと漢字パズル作りを行い、言葉や漢字に興味を持たせる授業を行いました。

 4年生では、子ども達が苦手意識を持たないように、慣用句の言葉を提示することで興味を持って取り組み、ワークシートを使って自分で考えられるように工夫していました。5年生では、漢字辞典を活用することで、意欲的に取り組ませ、漢字クイズを4年生に紹介することで自信を持たせるようにしていました。

 自分の考えを書いたり、発表したりする力を伸ばしていきたいという願いをもとに、一人ひとりに寄り添った支援を行ったことで、子ども達が生き生きと活動し、自分の考えを自信を持って伝えるなど、成長の様子を見ることができました。

ひらめき 電気について理解することで…。(6年1組:理科)

 6年1組の理科は、専科の授業です。現在は「電気と私たちのくらし」の単元を学習しています。今日は、身の回りには発電する仕組みがたくさんあることや、実際に発電することの大変さなどについても体験しました。エネルギー問題と正面から向き合っていかなければならない時代にもなるので、子ども達なりにしっかりと考えられるように働きかけていきたいと考えています。

笑う 自信を持って取り組んでいます…。(3年1組:体育)

 3年1組の体育では、器械運動の跳び箱運動の授業が始まりました。今日は、とび箱の高さを三段にして、子ども達の実態を把握するところから始めていました。2年生のときも跳び箱を使った運動遊びで取り組んできたので、はじめから自信を持って取り組む子が多かったようです。開脚跳び・かかえ込み跳び・台上前転など技も増えてくるので、基本を大切にしながら指導していきたいと考えています。

興奮・ヤッター! スピーキングテストを行いました…。(5年1組:外国語)

 5年1組の外国語では、「スピーキングテスト」を行いました。担任と一対一で、2学期に学習した基本文型等を用いながら、英語での質問に対し英語で答えるというテストです。聞き取る力と話す力の両面が求められますが、子ども達は緊張しながらも一生懸命に取り組んでいました。

笑う ストーリーを考えながら…。(2年1組:図工)

 2年1組の図工は「わくわくお話ゲーム」、ストーリーを考えながら双六を作る学習です。段ボールを使って、友達と楽しめるような双六にすることはもちろん、その中に物語があるという少し高度な内容です。完成したら学級の友達と楽しむ、という大きなめあてもあり想像を膨らませながら取り組んでいました。

ハート 自分を見つめ直す大切な時間…。(4年1組:道徳科)

 4年1組の道徳科では、資料「日曜日のバーベキュー」を使って規則の尊重について考えました。自分の生活の中できまりや約束を守れなかったことなどを思い出させながら、その大切さについてみんなで考えました。道徳科の授業は、自分を見つめ直す大切な時間になっているようです。

 

?! 計算ピラミッドに挑戦…。(1年1組:算数)

 1年1組の算数では、「計算ピラミッド」を行っていました。たし算の発展的な学習です。空いている箇所に数字を入れて、ピラミッドを完成させていく内容です。試行錯誤しながら問題に向き合う姿も見られるようになってきました。問題を解きたい、難問にも挑戦したい、という意欲を大切に育てていきたいと考えています。

晴れ 小春日和も今日まで…。

 今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。祝日明けで、生活のリズムが多少異なっているようですが、立哨指導のお父さん方に元気にあいさつをすることができました。暖かな小春日和の日が続きましたが、今夜あたりから天候が急変するとの予報です。週末に体調を崩さないように、健康管理を引き続きよろしくお願いします。

 

期待・ワクワク これを覚えておくと…。(6年1組:国語)

 6年1組の国語では、「漢字学習の秘伝」について学習しています。これを覚えておくと、漢字の書き取り等のテストや学期末などに行う「漢字50問テスト」はもちろん、中学校の中間テストや期末テスト等でも、いざという時に役立つということで、子ども達は真剣に話を聴いていました。

ニヒヒ ボールゲームを楽しむ、その前に…。(1年1組:体育)

 初めての持久走記録会で、全員が頑張った1年生、今日からは「ボールなげゲーム」が始まりました。ボールを使ったいろいろなゲームを楽しむ内容ですが、その前に自在にボールを扱うことを身につけなければ楽しい活動にはなりません。そこで今回は、ボールを正確に転がす練習から始まりました。友達の足の間を正確にコントロールして転がす練習から始まり、集中して取り組んでいました。

会議・研修 統計資料の読み方…。(5年1組:国語)

 5年1組の国語では、「統計資料の読み方」について学習しています。いろいろな教科の調べ学習などで役立てられる内容ということで、国語の学習で身につけます。今日は、小学生向けの日本の社会生活に関わる統計資料をタブレット端末を使って集めました。資料の見方はもちろん、どのような場合に使えば良いのかも判断できるような力をつけさせていきたいと考えています。

音楽 いろいろな楽器を使って…。(2年1組:音楽)

 2年1組の音楽は、担任が出張のため専科の教頭先生が授業を進めていました。今日は、グループごとに「こぎつね」をいろいろな楽器を使って演奏する練習です。楽器の持ち方(構え方)や音の出し方などを教えていただき、楽しく演奏することができました。

?! 平行な直線を引くためには…?(4年1組:算数)

 4年1組の算数では、「四角形の特ちょうを調べよう」の単元を学習しています。今日は、「平行な直線の引き方」について取り組みました。一組(2枚)の三角定規を使って引く方法を全体で確認し、どこに気をつけて描けば良いのかを理解することができました。垂直な線・平行な線など、作図の基本をしっかりと身につけさせていきたいと考えています。

 

?! どっちが重い…?(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、「重さをはかって表そう」の単元を学習しています。今日は、ある秘密兵器(簡易の天びん)を使って、いろいろな2量の重さ比べを行いました。重い方向に傾くことや、ほとんどのものが重さに違いがあることなどに気づくことができました。分かったことをノートにまとめるなど、意欲的に活動していました。

晴れ 疲れも見せずに…。(小雪)

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。昨日の校内持久走記録会の疲れも見せずに、元気に登校することができました。

 さて、今日は二十四節気の「小雪」、雪が降り始めるころの意味があるそうです。今日までは小春日和が続き、週末は寒波が来るとの予報です。持久走で培った体力と気力で、寒さにも負けずに過ごさせたいと考えています。

 

花丸 全力を出し切った、校内持久走記録会!(全学年)

 本日【11月21日(火)】、絶好のコンディションのもと「校内持久走記録会」を行いました。
 昨年度は、感染症対策のため無観客で行いましたが、今年度はたくさんの保護者の皆様や祖父母の皆様方が応援においでいただき全体でこの大会を盛り上げていただきました。本当にありがとうございました。
 子ども達の力強い走りは、いかがだったでしょうか?年間を通しての業間時のランニングタイム、そして11月からは体育の授業でも練習に取り組んできました。自分との戦い、そして自己記録の更新にと藤原小の子ども達全員が頑張りました。

 今夜は、ぜひご家庭でも褒めてあげてください。また、今後も継続して体力作りに取り組んでいけるよう励ましていただければと思います。

【1学年】

【2学年】

【3学年】

【4学年】

【5学年】

【6学年】

【応援の皆様方】