こんなことがありました

出来事

大型太陽光焦熱炉でチョコフォンデュ

11月30日(水)
 午前中が快晴だったため、大休憩にチョコフォンデュを行いました。なべに入れたチョコが焦熱炉で集めた太陽の光熱であっという間に溶けていきます。子どもたちは、溶けたチョコレートをウエハースにつけていただきました!太陽の光はありがたいですね!





4年 音楽科授業研究

11月30日(水)
 4年生が音楽科の授業研究を行いました。日本の音楽やリズムを学習し、本日が世界の音楽とリズムで「サンバ」を学習しました。

 始めに、常時活動で「ソーラン節」や「おどれサンバ」を歌ったり、サンバのリズムの「なべなべそこぬけ」やリズム打ち、ボイスアンサンブルを行いました。





 

 次に、「おどれサンバ」にリズム伴奏をつけます。グループごとにタブレットのメトロノームに合わせて練習し、演奏を発表しました。








 子どもたちは、外国の音楽と、日本の音楽の楽器やリズムの違いに気づき、友達と音を重ねて演奏するおもしろさを味わっていました。

朝の体力づくり 

11月30日(火)
 持久走大会は終わりましたが、子どもたちはまた、朝から走ったり、縄跳びをしたりして体力づくりを行っています。
 




今日の献立

11月29日(火)

 今日の給食は、ご飯、牛乳、ハムサラダフライ、カレーおでんです。
 カレー味のおでんという、めずらしいメニューが登場しました。


 写真は、1年生の給食の様子です。あまり食べたことのないメニューだと思いますが、子どもたちはおいしそうに食べていました。また、1年生では、ハムサラダフライもおいしい!と好評でした。






かけざん掲示で楽しく学習

11月29日(火)
 教室の廊下側のドアにかけざん九九表が貼ってあります。かけざん九九を唱えてから教室に入るのだそうです。教室に出入りするたびに唱えていれば自然に覚えてしまいますね!


パワーアップタイム

11月29日(火)
 今日はパワーアップタイムです。学期末テストに向けて、各学級で算数や国語などの学習を行っていました。漢字プリントや漢字豆テストに取り組む学級も多く見られました。



全校朝会 6年音楽発表

11月28日(月)
 全校朝会後半は、音楽集会となり、6年生が発表をしました。
音楽創作コンクールで入賞した6年生の二人の作品に歌詞を付けた曲や、学習発表会で最後に歌った曲を披露しました。創作音楽曲がとてもすばらしく、合わせて歌った6年生の歌声もとても澄み切って透明感のあるすばらしいハーモニーでした。







全校朝会 表彰

11月28日(月)
 今日は全校朝会でたくさんの表彰がありました。子どもたちが様々なジャンルで活躍しています。

県下小中学校音楽祭(第3部創作)いわき地区大会


いわき地区特別支援教育総合作品展


交通安全ポスター


小学校の税の書道展


校内算数数学ジュニアオリンピック


子供環境教育研究発表会

好子連大なわとび大会

11月28日(月)
 27日日曜日、好間一小体育館で好子連の大なわとび大会がありました。早朝より大勢の保護者の方々が応援に来てくださいました。
 子どもたちも、保護者の皆様も、とてもよくがんばり、優勝や準優勝に入賞したチームや、なかよし賞やチャレンジ賞もいただきました。
 育成会役員の皆様のおかげで、休みの日も子どもたちが集まって楽しくすごすことができます。良い機会を与えていただきまして、ありがとうございます。





校内持久走大会 体育専門アドバイザーの先導

11月25日(金)
 今日が持久走大会の本番です。
 体育専門アドバイザーの菅野翔太先生がお見えになり、全学年の男女のスピードを速めるための先導や、伴走のご協力をいただきました。
 おかげさまで、新記録が2つ出て、たくさんの子どもたちが記録を更新したとうれしい報告がありました。ありがとうございました!
   保護者の皆様にも、早朝より子どもたちに温かい声援を送っていただきました。子どもたちにとって大きな励みになりました。ありがとうございました。

























持久走大会 校庭整地お世話になりました!

11月25日(金)
 昨夜の冷え込みで校庭はすっかり凍りつき、持久走大会に向けてまずは水溜りの氷をはずして水をくみ出し、湿った土をスポンジで水を吸収してから砂まきです。
 お忙しい中、保護者の皆様にもお手伝いいただきまして、ありがとうございました。



寒い朝の登校 氷をもって

11月25日(金)
 気温がぐっと下がり、寒い朝でした。子どもたちは、登校中に見つけた薄い氷をもって、うれしそうに登校しています。


 
 大事そうに両手でもっている子どもたちもいました。もうすっかり冬ですね!

明日の校内持久走大会に向けて、校庭整備のお願い

11月24日(木)
 今日の午前中のみぞれで校庭がたっぷり吸水してしまいましたが、明日は晴れるという予報なので、校内持久走大会を実施します!

 そこで、お願いです。
 校庭の状況を少しでも改善すべく、職員で3時間ほど水取りをしましたが、校庭から外に出るところのコースの水が取りきれませんでした。
 明日、応援に来られる保護者の方々で、お手伝いできる方がいらっしゃいましたら、朝の水取りのお手伝いをお願いしたいのです。



 個別懇談の保護者を待っている子どもたちも、手伝ってくれました。


 少人数だったのでなかなか作業が進みませんでしたが、やれるだけやって、子どもたちのコースを整備して終了しました。









 校庭から外に出るコースですが水がここだけ残ってしまいました。
 夜の風で少しでも乾けばよいのですが…
 子どもたちは8時50分ごろ外に出てきます。
 職員は8時から作業を始めていますので、少しでもお手伝いいただけると助かります。
 よろしくお願いします!

6年生 調理実習「一食分の献立」

11月24日(木)
 6年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。今まで学習したことを生かして、一食分の献立を考え、つくります。ジャーマンポテト、ポテトサラダ、目玉焼き、スクランブルエッグ、ほうれん草のソテーなど、ワンプレートにいろいろな種類のおかずをおいしそうに盛りつけていました。



















6年生 係活動でダンス練習!

11月24日(木)
 大休憩に6年生が係活動でダンスを練習していました。先日自主発表を行い、見ていた子どもたちから「もっと見たかった」「またやってほしい」などのオファーを受け、再度取り組み始めたのです。
 来月、自主発表第2弾を行う予定です。
 係以外の子どもたちも発表に参加するようで、もっとダイナミックな演技披露になりそうです。楽しみですね!



図書室の利用

11月24日(木)
 今日は学校司書の新田幸子先生と読書サポーターの佐藤登萌美先生がお見えになり、子どもたちの図書室利用のサポートをしてくださいました。外が雨のため、休み時間に図書室で読書したり貸し出しを行ったりする子どもたちも多かったようです。





朝の登校~みぞれでした

11月24日(木)
 今朝は雪の予報もありましたが、子どもたちの登校時間帯はみぞれでした。子どもたちは旗当番の方々に見守られ、傘をさして元気に登校してきました。

ゆれに備えながら落ち着いて授業を行っています。

11月22日(火)
 時折ゆれが感じられ、そのつど子どもたちは机の下にもぐるなどして地震に備えています。
子どもたちはいつものように落ち着いて授業を受け、元気に過ごしています。









 ホールボデイカウンターも、通常通り行われています。今日で全校生が終了します。


ストーブ設置 

11月21日(月)
 今週から気温が下がるようです。12月からのストーブ使用に備え、明日、試しだきを行います。今日は6年生が、倉庫から各教室にストーブ運びを手伝ってくれました。





持久走大会練習

11月21日(月)
 いよいよ今週金曜日が持久走大会です。
今日もコースに出て、一生懸命練習を行っていました。





子供環境研究発表会 IN福島高専

11月21日(月)
 昨日、福島高専で、子供環境研究発表会が開催され、本校の児童が発表を行いました。
夏休みの理科自由研究の中から、環境に関連する内容の優れた作品11点が選出されています。
 始めに、順番に研究内容を発表します。



 発表者の発表が終わると、来場者との質疑応答コーナーです。
テーマや追究方法が斬新なため、多くの参観者から、研究内容についての質問がありました。本校児童も、モデルを使いながら上手に説明を行っていました。







 子どもたちが得意分野を生かして、さまざまな場面で活躍していること、とても嬉しく思います。これからも子どもたちの良さをどんどん引き出していきたいです!

ホールボディカウンター2日め

11月21日(月)
 今日もホールボディカウンターがありました。



 着替えてから、毛髪と手のひらの放射線を測ります。



バスに乗り込んで、内部被ばく検査を行います。明日で全学年が終了します。

ボランティア委員会 赤い羽根募金

11月18日(金)
 社会福祉協議会の方々がお見えになり、ボランティア委員会の子どもたちが回収・集計した「赤い羽根募金」を渡しました。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。

ホールボディカウンター

11月18日(金)
 今日と来週の月・火曜日、ホールボディカウンターがあります。
子どもたちは、受付したあと着替えて、検診車に乗り込み、検査を受けました。







朝の体力づくり 霜が降りました!

11月18日(金)
 気温の低い朝です。子どもたちは元気に走っています。





 走り終わった1年生が、霜を発見!冬がどんどん近づいてきています。子どもたちは、霜に触って、「冷たい!」と喜んでいました。





 最後に5年生がトラックを全力で走ります。毎回走るチームのメンバーを変えているそうで、その時々で子どもたちの着順も変わるようです。工夫していますね!



3年 理科 大型太陽光焦熱炉実験

11月17日(木)
 3年生が大型太陽光焦熱炉を使って、太陽の光を集めて水を温める実験をしました。



 なべの水が沸騰する様子を観察した後に、ラーメンをつくって食べました。子どもたちは、ラーメンを食べながら、太陽に雲がかかったり、人が横切るとなべの温度が下がることや、太陽の位置が変わるのに合わせて大型太陽光焦熱炉の傾きも変えていくことなど、いろいろ気付いたことを話し合っていました。







持久走大会に向けて 業間運動

11月17日(木)
 今日は快晴、雲ひとつない青空の下で子どもたちの持久走練習が行われました。


 
 スタート地点が低・中・高学年に分かれます。それぞれの場所からスタートします。
走り終わった子どもたちは、たくさん汗をかいていました。明日もいい天気、運動日和になりそうです。





大なわとび練習

11月16日(水)
 27日(日)に行われる育成会の大なわとび大会に向けて、お昼休みに大なわとびの練習を行いました。



 体育専門アドバイザーの吉田朱里先生にもご協力いただきました。ありがとうございました!

4年 内郷消防署「火災予防出張授業」

11月16日(水)
 4年生が内郷消防署の「火災予防出張授業」を行いました。
家庭内でどこに火災が発生しやすいかを学習した後、コンセントプラグにほこりがたまると引火しやすいことや、てんぷら油に引火してしまった場合は絶対に水をかけてはいけないことを実験で示してくれました。内郷消防署の皆さん、ありがとうございました。





体育専門アドバイザー来校

11月16日(水)
 今日は体育専門アドバイザーの吉田朱里先生がお見えになり、各学年の持久走練習のサポートやアドバイスをしてくださいました。





朝の体力づくり & 業間運動

11月16日(水)
 今日から大休憩にも業間運動として持久走を行います。
 走るラインが二重になり、朝は外ラインにチャレンジしたい子どもたちが外側を走ります。
 







 大休憩には、走る回数の少ない低学年の子どもたちが外側を走ります。


5年 スチューデントシティ Ⅲ

11月15日(火)
 ピリオド3を終え、それぞれの会社で反省をして、閉会式に臨みました。子どもたちは、一人ひとりの役割を、責任をもって行い、仕事をして収入を得ることの大変さや大人の人の苦労がわかり、将来への職業に対する展望が見えてきたようです。

副市長あいさつ


ゼビオ店長あいさつ


セコム営業所長あいさつ


薬局長あいさつ











 

 







みんな、よくがんばりました!

5年 スチューデントシティ Ⅱ

11月15日(火)
 5年生のスチューデントシティも、第1ピリオドでは緊張気味でしたが、第2、第3と回数を重ねるごとに上手になり、自分たちでお客さんを呼び込んだり、丁寧に接客する姿が見られるようになってきました。

























3・4年生 日立シビックセンター見学

11月15日(火)

 3・4年生は,日立シビックセンターに到着し,見学を行いました。館内では,さまざまな科学のおもしろさ体験することができました。
 子どもたちは,特急に乗って行く楽しい見学学習を満喫していました。
  本事業は、RING!RING!プロジェクトの助成を受け実施しました。










5年 スチュ-デントシティ

11月15日(火)
 5年生は、スチューデントシティで、市内の様々な職業体験を行いました。



 新入社員として、職場の中でも役割分担がなされ、自分の仕事がどんな内容なのか、説明を聞きながら、一生懸命覚えていました。














  
 保護者の方々にも各店舗で子どもたちのお世話をしていただきました。ありがとうございました。

1・2・6年生 元気に朝の体力づくり

11月15日(火)
 今日は3・4・5年生が見学学習やスチューデントシティで出かけているため、1・2・6年生だけで朝の体力づくりです。いつもの半分の人数なので、悠々と、みんな元気に走っていました。

全校朝会「小谷作じゃんがら念仏踊り鑑賞」

11月14日(月)
 今日は、全校朝会で、小谷作青年会関係の方々による、「じゃんがら念仏踊り」の鑑賞を行いました。
 子どもたちが入場するときからDVDによる映像と、本物の歌や太鼓、鉦の演奏が始まり、入場しながら、生演奏の迫力にびっくりしていました。鉦をたたいたことのある子どもたちも一緒に演奏しています。





 太鼓の音がとても響きます。歌や踊りにも圧倒されます。


 子どもたちがそろったところで、「じゃんがら念仏踊り」が、いわき地域に古くから伝わる伝統音楽であり、地域によって演奏が違うことなどの紹介がありました。
 
 
学年代表の子どもたちにも、鉦をたたいてもらって一緒に演奏します。




 演奏しながら、太鼓を中心にして回ります。ステップも上手になってきました。




 代表の子どもたちが、一人ひとり感想を述べました。みんな、初めての体験でしたが、リズムに合わせて上手に演奏することができました。

 
 日本の伝統音楽に触れる企画として、地域に伝わる「じゃんがら念仏踊り」を体験しながら
鑑賞しました。小谷作青年団関係者の皆様、すばらしい歌と踊りと演奏を、ありがとうございました!

アサガオやミニトマトの栽培が終わります。

11月14日(月)
 2年生が最後のミニトマトの収穫を楽しんでいました。ミニトマトは、青くても、今頃は甘くなっておいしいのだそうです。


 


 みんなで片付けました。この後は、菜の花を栽培するそうです。


 1年生も、アサガオの種を取り、植木鉢の片づけを行っていました。


体育専門アドバイザー来校

11月14日(月)
 今日は体育専門アドバイザーの菅野翔太先生がお見えになり、各学年の持久走練習の先導を行っていただきました。
 先導しながら、子どもたちにペース配分の仕方やピッチを上げるタイミングを声をかけてアドバイスしていました。子どもたちもとても励みになっています。









1年 音楽科要請訪問

11月11日(金)
 1年生が音楽科の授業研究を行いました。大勢の先生方に囲まれ、子どもたちは少し緊張気味ですが、歌ったりリズム遊びをしたりして、楽しく学習を行いました。







 発表や演奏もがんばりました!








ジョン先生の英語授業

11月11日(金)
 今日は5、6年生にジョン先生の英語の授業がありました。3つの英語のヒントから何かを当てるゲームなどを通して、楽しく学習を行いました。

3年 理科 日産教育財団視察授業

11月11日(金)
 本校では、今年度から2年間、日産教育財団より理科教育助成を受けることになり、財団より2名の方が来校されて3年生の授業を視察しました。
 3年生は、ゴムの性質を、ゴムを使ったおもちゃのゴムの動きから考えます。ゴムの動きが速くてわかりにくいため、動画にとって、スロー再生して確かめています。
 


 

気付いたことをノートに書き出します。


 気付いた性質をグループごとに発表します。


 子どもたちは、ゴムの伸びる、縮む、元に戻ろうとする性質をよく理解できています。




 ゴム動力飛行機を製作して飛ばした時の様子をモニターに映し出し、どうすればもっと速く、強く動かすことができるか、次時の予告を聞きました。
 
 子どもたちは、タブレット操作を覚えるのが早いです。学習ツールの一つとして自由に使いこなして、学習に広がりをもたせたいです。

すいとびー訪問

11月10日(木)

 4年生が総合的な学習の時間に、すいとぴーデイサービスセンターを訪問してきました。施設・設備の見学やおじいさんやおばあさんとのふれあいの会を行ってきました。













 介護車両やお風呂を見学した後、ふれあいの会を行いました。
 リコーダーの演奏や歌を披露したり、おじいさんやおばあさんから昔の話を聞いたりしました。プレゼントを渡して最後に、一緒にふるさとを歌いました。とても喜んでいただき、充実した時間を過ごすことができました。

1年 図書室の活用

11月10日(木)
 今日は学校司書の新田幸子先生と読書サポーターの佐藤登萌美先生がおいでになり、子どもたちの図書活用をサポートしてくださいました。1年生は、図書を借りた後に、読み聞かせも行っていただきました。

図書ボランティア製作活動

11月10日(木)
 今日は図書ボランティアの方々が、製作活動を行っていました。本のカバーで素敵な紙バックを作ったり(写真手前)、6年生にプレゼントするしおりの絵柄をブックカバーから選んだりしていました。子どもたちのためにありがとうございます!

6年 係活動でダンスショー!

11月10日(木)
 今日の大休憩に、6年生が係活動で練習してきたダンスショーがありました。
体育館ステージで曲にあわせて踊ります。



 放送を聞いて、子どもたちもたくさん集まってきました。







 見に来ていた子どもたちも一緒に踊りたくなり、最後はみんなで楽しく一緒に踊りました。
子どもたちの自主性が育まれる活動です。頼もしく思います。

3年 理科 タブレット活用授業

11月9日(水) 
 3年生が理科「風やゴムで動かそう」の単元で、タブレットを活用した授業を行いました。
タブレットで動画を再生し、ゴムの性質を考えます。



 気付いたことを話し合い、タブレットを活用してグループごとに発表します。







体育専門アドバイザー来校

11月9日(水)
 今日は体育専門アドバイザーの菅野翔太先生がおいでになりました。6年生の跳び箱運動のアドバイスを行ってくださいました。



体育専門アドバイザー来校 大なわ練習

11月9日(水)
 好間二小子ども会育成会の方々が、お昼休みに、参加する子どもたちと大なわの跳び方練習を行いました。こつを覚えて、だんだん上手になってきましたね!
 体育専門アドバイザーの菅野翔太先生もお手伝いしてくださいました。