こんなことがありました

出来事

3年アクアマリンでイセエビ探検!

6月27日(月)
 3年生が、理科「昆虫を調べよう」の学習の発展で、昆虫とザリガニと、海の生き物「イセエビ」「カニ」の体のつくりを学習するのに、アクアマリンで学習を行いました。
 本事業は、「RING!RING!プロジェクト」助成事業の一環として行われています。
 子どもたちのために、アクアマリンで大きなイセエビを準備してくださいました。


 
 イセエビをつかんで、脚の数を確かめると10本ありました!





 だんだん慣れてきて、みんな触れるようになりましたね!


 大きな大きなイセエビでしたね!


 卵をもっているイセエビもいました!子どもたちは、ザリガニがおなかに赤ちゃんをもっているのを教室で観察していたため、卵にもすぐ気がついて、アクアマリンの方々も感心していました!オレンジ色のところが卵です。


 体験して疑問に思ったことを質問します。カニのおなかが、たたまれてあるのはびっくりしましたね!



 たくさん勉強した子どもたち、最後にアクアマリン館内見学のご褒美です!良かったね!

水泳学習!

6月27日(月)

 いよいよ好間二小でもプールを使っての学習がスタートしました。今年最初にプールに入ったのは5年生でした。そのあと4年生も入りましたが、天気がよく朝から気温が上がったので、とても気持ちよさそうでした。






朝の活動の様子 ~運動!音楽!科学!

6月27日(月)

 5年生は、登校してからすぐに校庭に出て体力作りを始めました。




 土日のお休みの間に、3年生が飼っているカブトムシが10匹ほど成虫になりました。どのカブトムシも元気です。新しいえさをもらってうれしそうでした。




 4年生は、音楽祭の練習をがんばっていました。アコーディオンのみなさん、息がぴったりでした。


 3年生がアクアマリン見学に出かけました。海の生き物とふれあうのが楽しみですね。


朝の登校の様子

6月27日(月)

 今朝は、晴天の下、気持ちのよい朝でした。どの班も班長さんを先頭に、一列になって安全に登校することができました。






好間町子ども会親善球技大会

6月26日(日)
  今日は好間第一小学校体育館で好間町子ども会のドッジボール大会が行われ、白熱した試合の中、好間二小の子どもたちは、低学年の部で優勝と3位、高学年の部で優勝と、素晴らしい活躍でした!

       

4年音楽科 要請訪問

6月24日(金)
 総合教育センター指導主事岩﨑美和先生をお招きして、4年生が音楽科の研究授業を行いました。

 はじめにリズム音楽を取り入れた身体表現を行い、楽しい音楽のスタートです!



 子どもたちが、2拍子の「メリーさんのひつじ」の指揮法を考え、それにあわせて歌い方を工夫しました。どの子どもたちも、指揮者になりっきって音楽を楽しむことができました。







図書室の活用

6月24日(金)
 学校司書の新田幸子先生が新聞をもっと活用できるようにと、図書室前に新聞を掲示してくださいました。図書室内に展示してある「ちゃぐりん」も面白い雑誌です。ぜひ、みなさんも図書室の展示コーナーを活用しましょう!



歯科指導

6月23日(木)
 今日は、1年生と5年生のクラスで歯科指導を行いました。
 
 1年生のクラスでは、まず染め出しを行い、お昼の歯みがきがしっかりできているのかを確認しました。
 一人一人どこがよくみがけていなかったのかを調べました。
 


 その後、上手な歯みがきの仕方について勉強し、最後にはきれいな白い歯になりました。





 5年生のクラスでは、まず歯の大切さについて勉強しました。動物にとっても、そして人間にとっても、歯はなくてはならないものであるということについて理解を深めました。
 そして、染め出しを行い、みがき残しがどこにあるのかを調べました。今日みがけていなかったところを特に注意して、これからもすみずみまで丁寧に歯をみがいてほしいと思います。


カブトムシが生まれた!

6月23日(木) 
 3年生の飼育しているカブトムシが、ペットボトルの中でうまれました!あまりの早い誕生に子どもたちもびっくり!






図書室で

6月23日(木)
 今日は雨、子どもたちは大好きな図書を読むために図書室に集まっています。学校司書の新田幸子先生が、子ども新聞を活用しやすいように掲示してくださいました。子どもたちも興味をもって眺めています。ありがとうございます!





ジョン先生と英語授業

6月23日(木)
 今日はジョン先生との英語の授業がありました。
 6年生は、ゲームをしながら道順を聞く学習を、5年生は、相手の好きなものを英語で聞いて答えたものをTシャツに描くという授業を行っていました。





6年生、お疲れ様!そして、ありがとう!

6月23日(木)
 昨日、がんばった6年生の子どもたちが、指導や応援などでお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えにきました。
 みんな、全力を出し切って、晴れ晴れとした表情でした。
 こちらこそ、6年生のみなさんに一所懸命取り組む姿と感動を与えていただき、ありがとうございました!









タブレットを使って 音楽&社会

6月23日(木)
 タブレットは様々な活用方法があります。
 5年生は音楽で自分のグループの演奏を録画し、演奏方法の工夫に生かしていました。











 3年生は、社会科の地図の学習で、上空から見た写真と地図記号を見比べ、学習を進めていました。





 集中してますね!目がかがやいています!


体育専門アドバイザー来校

6月23日(木)
 今日は体育専門アドバイザーの吉田朱里先生においでいただき、スポーツテストや縄跳びなどをサポートしていただきました。









パワーアップタイム!

6月23日(木)
 今朝はパワーアップタイムです。学年の進度に合わせて、ひらがなプリントや漢字、計算、単元のまとめのプリントなど、一生懸命取り組んでいました。











6年生 陸上競技大会 がんばりました!

6月22日(水)
 昨年からの練習の成果を発揮し、今までで一番のがんばりをみせてくれました。  
 
 下校の報告です。一人ひとりが自分に誇りをもって臨み、大変立派でした!お疲れ様でした!








 明日からまた、心気一転、新たな目標に向かってがんばりましょう!

おべんとうの日!

6月22日(水)
 今日はおべんとうの日でした。おいしい顔がたくさんありました。
 2年生のおいしい顔です。










5年生 国語の授業

6月22日(水)
 5年生の国語の授業は,報告文を発表し聞き合う学習です。報告する活動やインタビューの内容,そして感想などを発表しました。


朝の様子

6月22日(水)
 今朝の朝の活動の様子です。校庭を周回する3年生。鉄棒運動に取り組む5年生。トマトに水やりをする2年生。今日も一日がスタートしました。




6年生 陸上競技大会へ出発!

6月22日(水)

 今日は,6年生の陸上競技大会です。早朝の登校となりましたが,みなさんリラックスした表情で出発しました。目標に向かってベストを尽くしてください。




ジョン先生の英語授業

6月21日(火)
 今日は5・6年生にジョン先生の英語がありました。6年生は、「Turn right.」の学習を行いました。ジョン先生のリアクションに今日も笑い声の絶えない授業でした!



歯科指導

6月21日(火)

 今日は、1年生のクラスで歯科指導を行いました。
 まず、染め出しを行い、お昼の歯みがきがしっかりできているかを確認しました。
 赤く染まった歯を見た1年生はびっくりです!みがき残しがあることに気がつきました。
  



 その後、歯ブラシの持ち方・動かし方などの基本的なことを踏まえた上手な歯みがきの仕方について勉強しました。赤く染まっていた歯も、最後にはきれいになり、子どもたちは嬉しそうでした。
 これからも、丁寧に歯をみがくことを心がけてほしいと思います。





なべなべそこぬけ!

6月21日(火)
 4年生が、音楽の授業で、身体表現の工夫ができるリズム音楽を取り入れていました。
 音楽授業のウォーミングアップとして導入されていますが、子どもたちが笑顔でとても楽しそうです。
 
アルプス一万尺






どんぐりころころ


 なべなべそこぬけ

パワーアップタイム

6月21日(火)
 今日はパワーアップタイムです。算数の単元別練習プリントを行ったり、漢字豆テストを行ったり、集中して取り組む姿が見られました。







朝の活動(緑のカーテン&体力づくり&陸上練習)

6月21日(火)
 3年生がキュウリに水やりを行っていました。
 もう花が咲いていて、びっくり!キュウリの実ができたら伸びていかないのでカーテンにならないかな、と思ったら、花は「雄花」で、まだ雌花はできていませんでした!
 キュウリはまだまだ大きく伸びそうです。涼しいカーテンができるといいですね!
 


 今日は、2年生、3年生もマラソンをがんばっていました。




 6年生は、明日に向けて、最後の調整です。明日はベストを目指してがんばりましょう!
 

全校集会 音楽活動

6月20日(月)
 今日の全校集会で,音楽活動を行いました。曲は「野原で手をたたけ」です。体を動かしながら,みんなで楽しく歌いました。







 

朝の活動

6月20日(月)
 今日も,それぞれの朝の活動で,一日をスタートさせました。

1年生のアサガオの観察 どれくらい育っているか観察しています。


2年生のトマトの観察 よく育っています。すでに実がついたものもあります。


5年生の鉄棒運動 鉄棒の練習は,毎朝の日課になっています。


6年生の朝のトレーニング 6年生は大会を控え,コンディションの調整に余念がありません。


 

朝の登校の様子

6月20日(月)
 朝方の雨から一転,天候が回復し,蒸し暑い中でしたが,子どもたちは元気に登校しました。班長さんを先頭に,道路の端に寄って安全に歩くことができました。




公開会場と同じ雰囲気で!漢検実施

6月17日(金)
 今日が第1回目の漢検です!本会場と同じ設定で臨みます。
 PTA会長さんはじめ、保護者の方にお手伝いしていただきました。
 子どもたちは、しんと静まりかえったなかで鉛筆の音だけが響く、公開会場さながらの雰囲気でした!みんな合格しますように!!!



佐藤悟先生ご指導による音楽祭練習

6月17日(金)
 今日は、佐藤悟先生の音楽祭指導がありました。
佐藤先生のアドバイスにより、子どもたちの演奏が見違えるように変わっていきます。ありがとうございます!





いわき教育事務所長学校訪問

6月17日(金)
 今日は、いわき教育事務所の水野達雄所長様と業務次長兼学校教育課長の西内英理様の学校訪問がありました。各学級の授業の様子をご覧いただきました。
 「明るく元気な子どもたちと、笑顔で授業される先生方のとても良い雰囲気の学校ですね!」と話されていました。
 
























体育専門アドバイザー来校

6月16日(木)
 今日は体育専門アドバイザーの吉田朱里先生においでいただき、5年生の創作ダンスと6年生の陸上幅跳びの指導のサポートをしていただきました。ぬかるんだ校庭均しなども進んで行ってくださいました。また来週、子どもたちへのアドバイスをよろしくお願いします!



タブレットを活用する子どもたち!

6月16日(木)
 子どもたちがタブレットの操作を覚えるのはとても速いです。
3年生は、社会科で学区の地図を学習するのに、黒板にはった地図を自分たちでタブレットで写して、それをもとに自分の地図の作成を行っていました。
 授業で気軽に使える学習ツールとして活用できそうですね!







耳鼻科検診

6月16日(木)

 今日は、耳鼻科検診が行われました。実施学年は1・3年生です。
 学校医の佐藤かおる先生が来校し、一人一人丁寧に耳・鼻・のどを診ていただきました。
 おたよりを配付しますので、受診が必要な人は、早めに耳鼻科へ行って診てもらいましょう。

 子ども達は、静かに順番を待って検診を受けることができました。






鑑賞教室

6月16日(木)
 今日は鑑賞教室がありました。ミューゼアンサンブルの方々にラテン演奏を行っていただきました。
 子どもたちもいっしょに楽器を演奏させていただき、楽しい時間を過ごすことができました。
 



6月の図書室 

6月16日木)
 学校司書の新田幸子先生にお世話になって、図書室の経営を行っています。
 6月は雨バージョンで掲示され、子どもたちは落ち着いた雰囲気の中で読書に専念していました。入り口は本から楽しさが出ている様子の掲示、視聴覚室のドアには授業と関連した図書や歯の図書の紹介があります。参考になりますね!









内科検診

6月15日(水)

 今日は、内科検診が行われました。
 学校医の大山先生が来校し、丁寧に視診や触診をしていただきました。また、今年度から運動器検診が追加され、事前に行った保健調査票でチェックがあった児童については、腕や脚など四肢の状態についても詳しく診ていただきました。
 来週中には結果についてのおたよりを配付しますので、もらった人は家庭での経過観察をお願いいたします。



4学年音楽科授業研究

6月15日(水)
 4年生が「ひびけ歌声」の題材で、「プパポ」の曲を二部合唱する学習を行いました。
声を遠くに届けるために、手を伸ばして歌います。うまく声が出て、みんな笑顔です。





 「プパポ」の音楽の構成や歌い方について、音の重なりや、繰り返しについて、気付いたことを発表します。ねこや魚のマークにも気付いて、曲の様々な工夫が見えてきました!




 
 二つのグループに分かれて、二部合唱の練習をします。子どもたちは、グループで曲に合わせた身体表現を取り入れながら、楽しそうに曲作りを行いました。






 発表タイム!
 順番に聴きあいます。手拍子やステップ、歌わない時はしゃがむなどの身体表現を入れたり、音の強弱を変えたりして、楽しい歌に仕上げることができましたね!





 聴きあった後に、互いのよさを伝え合いました。


 一緒に合わせて「プパポ」を歌いました。
 子どもたちから、「重なるところがうまくいくとうれしい。」「追いかけるところが楽しかった!」などの感想が聞かれました。
 曲の特徴に気付いて、特徴を生かして歌うと楽しいですね!

読書ボランティア読み聞かせ

6月15日(水)
 今日は図書ボランティアの方々の読み聞かせがありました。
1年 鈴木めぐみさん 「まるごとたべたい」
 猫のとらくんが、はらぺこで歩いているとベーコンのかたまりが落ちていて、食べたいけど我慢して交番に届け、落とし主が現れるのを待ちます。なかよしねこのおもしろそうな話なので選びました。



2年 白旗 翔子さん「じごくのラーメンや」
 地獄にラーメン屋ができました。名物はからーいからーい「ちのいけラーメン」。全部食べたら天国へいけるそうで、毎日大行列。天国でもうわさが広まり、仏様も食べにやってきました。今度は仏様と約束を交わします。その約束とは…?ちょっとイメージが違う地獄のお話がユニークで選びました。からいけど、おいしそうなラーメンをたべてみたくなりました。



 3年 荻原 直子さん
 朗読「森のお店屋さん」よりポケットや
  3年生の国語の教科書「きつつきの商売」も入っているお話です。このお話の他にもいろいろな動物が登場し、とても優しいお話がたくさん入っています。ぜひ、読んでみてください!
 絵本「ぞうのみずあそび」
 暑い暑い日、ぞうさんが仲間をさそって水遊びに出かけます。みんなと一緒に飛び込んだぞうさん、でもあまりにも大きすぎて…とてもかわいい絵とお話、これからの季節にぴったりと思い、選びました。





 4年 田巻美智子さん
 「ほしじいたけ ほしばあたけ」
 干ししいたけのおじいさんとおばあさんが子供のきのこを助けるために大活躍するお話です。とても楽しく、4年生にはちょうど良いような内容なので選びました。
 「へんしんトイレ」
 言葉遊びの本で、子どもたちと一緒に考えながら楽しめる内容です。このシリーズは前にも読んだことがあり、4年生が大好きなものなので選びました。



 5年 伊藤さおりさん「じゅげむ」
 子供にめでたい名前をつけたいと言って、お寺の和尚さんに考えてもらった名前を全部つけたという落語を絵本にしたものです。総合図書館が休みだったので、内郷図書館に行ったら、真っ先に目に飛び込んできた落語絵本です。子供の名前が早口言葉のようで楽しい絵本になっています。


 
 6年 小島 里美さん「一休さん」
 小僧の一休さんが困った時、とんちで切り抜けたたり、いばる大人を懲らしめるお話です。今の子どもたちが一休さんを知っているのか、とんちもわかるのかと思い、選びました。







 

給食の時間訪問(北部給食センター)

6月14日(火)
 給食の時間に,北部給食センターから,センター長さんはじめ4名の方々がお出でになりました。給食の準備や食事中,そして後片付けの様子を見て回られました。
 
 栄養士さんからは,今日の献立の説明や給食センターでの調理の様子についてお話がありました。












 センター長さんや調理員さんからもお話をいただきました。センター長さんは,できた給食を最初に食べて検食を行っているそうです。おいしい給食を安全に届けるために,給食センターのみなさんが努力されていることを,改めて知ることができました。明日からもおいしい給食をよろしくお願いします。

体育専門アドバイザー来校

6月14日(火)
 今日は菅野翔太先生に午前中お世話になり、スポーツテストのサポートをしていただきました。休み時間には、子どもたちと遊んでくださいます。
 次回は今週木曜日、またお世話になります!

陸上競技大会激励会

6月14日(火)
 今日は陸上競技大会激励会がありました。
 5年生が中心になって励ましの言葉や応援を行いました。応援団のきびきびした声に合わせて、全校生がエールを送ります。心に響く、すばらしい応援でした!



 







 6年生から、選手紹介と、高跳び・100m・リレーの競技披露がありました。




 6年生からも、お礼の言葉がありました。本番、力いっぱいがんばります!





 

朝の活動(鉄棒&メダカの世話&音楽祭練習&陸上)

6月14日(火)
 朝の始業前の活動は多種多様、子どもたちは自分の伸ばしたいところを練習したり、授業の準備をしたり。上手に時間を使って活動しています。

 いつも走力アップのために走りこんでいる5年生ですが、さすがに今日はぬかるんでいるので、鉄棒に集中して練習を行っていました。



 メダカの世話も忘れずに行っています。卵を産んだメダカのペアもいるようです。


 4年生は朝から音楽祭の練習に励んでいます。ハーモニーがきれいです。互いの音を聴きあって合わせているところがすごいですね!









 6年生は、体育館で基礎体力づくりです。

4年理科 天気と気温

6月13日(月)
 今日は雨。4年生が、雨の日の一日の気温の変化を一時間ごとに調べていました。
朝9時の気温は18度。予想だとそんなにあがらないはず…だけど?どうでしょうか?

サイエンスショーから新たな疑問が!穴が四角だったら?

6月13日(月)
 サイエンスショーで見た空気の輪を観察して疑問を持った4年生が、 さっそく校長室に尋ねてきました。
 「どうして壁の近くで大きくなるのですか?」
 「穴が四角だったら四角の形で出るのですか?」
 そこで、給食後に実験をすることにしました!答えを話すのは簡単ですが、自分の目で見て考えてもらいたかったからです。

 四角の穴から出る煙の実験です。
 穴を四角に改造しました!


 実験開始!
 四角の穴からは四角の煙が! 角が見えますか?





 四角の穴からは、はじめ四角の形に合わせて出てきますが、不安定なために丸くなろうとして、四角、マル、四角、マルを繰り返してやがてマルになっていきます。
 実際に見てはわかりにくいですが、タブレットで連写した写真を子どもたちに見せると
 「六角形に見える!」という声があがりました。そのとおり、四角とマルを繰り返して角がたくさん見えるからです。
 
 ちなみに、元の穴のマルの形から出た煙は、きれいに円になっています。
 一目瞭然ですね!



 壁の近くで大きくなる、というのは、煙の輪が、輪の中から空気を輪の外側に出して進み、(水泳の平泳ぎのイメージ)壁の近くになると空気が薄くなり外に広がるから大きくなるのです。そのことも、子どもたちは、ちゃんと自分の言葉で考えていました。
 好間二小の子どもたちは、ほんとうにすばらしいです!

体育専門アドバイザー来校

6月13日(月)
 今日は体育専門アドバイザーの菅野翔太先生と吉田朱里先生においでいただき、各学年のスポーツテストの演技のお手本や、計測のサポートをしていただきました。
 










 6年生は、雨で陸上練習ができないため、体育館で筋トレをしていました。空気イスです!太ももに筋肉がつきそうですね!