出来事
12+3=…?(1年1組:算数)
「10より大きい数」について学習している1年1組の子ども達、今日は、「12+3」の計算の仕方について考えました。算数ブロックを使って考えたことを、友達に伝えたり、話し合ったりしていました。数の仕組みの基礎の大事な部分なので、丁寧に指導していきたいと考えています。
明日から2日間は…。
今朝は、田場坂と斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。9月も第2週になりましたが、秋の気配は感じられるものの、残暑がまだ続く中を元気に登校することができました。明日から2日間は5年生が宿泊活動のため登校班から外れます。5年生が班長・副班長の班は代わりの班長等を立てて登校するよう学校で指導しましたが、ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。
※7時45分現在 気温29.4℃ 湿度68% WBGT27℃ 「警戒」レベル
まずは基本から…。(1年1組:鍵盤ハーモニカ講習会)
1年1組の音楽では、鍵盤ハーモニカの学習が始まります。今日は、キクヤ楽器店でヤマハ青春ポップスとピアノとエレクトーンを担当している太田理子先生においでいただき、鍵盤ハーモニカの基本について学習しました。ドレミの鍵盤の位置や指づかいなど基本的なことについて楽しい演奏を交えながら教えていただきました。子どもたちは、講師の先生の指さばきや美しい歌声に釘付け、とても充実した時間になりした。
一生懸命取り組んでいます…。(体育館清掃活動)
新しい清掃場所になって2週目、どの清掃場所も6年生のリーダーシップで上手な清掃ができるようになってきています。特に体育館掃除は、少ない人数でも役割分担をしっかりと行い、毎回隅々までしっかりと清掃することができています。
より落ち着いて…。(ゆのだけ学級)
4校時目のゆのだけ学級の様子です。1組から3組まで、親学級へ授業に行っている学年もあったので、学年単独の授業を行っていました。1・2組は算数、3組は道徳科です。より少人数での学習ということで、いつもよりも落ち着いて集中して取り組んでいました。
生活科の学習を振り返らせながら…。(2年1組:道徳科)
2年1組の道徳科では、資料「いろいろな生きもの」を使って自然愛護について考えました。子ども達は、生活科の学習を通して様々な生きものに触れあう機会も多いので、今までの学習なども振り返らせながら考えたことで、より身近なこととして自分達の生活を見つめ直すことができたようです。
9月9日(月)今日の給食
今日の給食の献立は、ツナごはん<減量ごはん>・牛乳・鶏肉のバジル焼き・野菜スープ・はちみつレモンゼリーです。総カロリーは、649㎉です。
考えを交流させることで…。(3年1組:算数)
3年1組の算数では、「あまりのあるわり算」について学習しています。今日は、文章題から必要な箱の数を求める問題に挑戦しました。ポイントは、「あまる」にも箱が必要であることを場面で想像することです。友達と考えを交流させることで、「気づき」が生まれる子もいるので学習形態を工夫しながら取り組んでいました。
技能が高まっています…。(5年1組:音楽)
明後日からの宿泊活動を控えた5年生の子ども達、浮かれている様子もなく学習活動に落ち着いて取り組んでいます。2校時の音楽では、リコーダーに熱心に取り組み、「風とケーナのロマンス」を上手に演奏することができていました。集中力が、技能の向上にもつながっているようです。
まずは、振り返りから…。(4年1組:算数)
4年1組の算数では、「わり算の筆算」について学習しています。今日は、3けた÷2けたの計算を仕方について確認しました。前時の「振り返り」を大事にし、本時の学習にも生かせるようにしています。2学期は、この流れが定着しているので子ども達も見通しを持って学習に取り組むことができているようです。また、ノート指導も丁寧に行っているので学習の足跡からも振り返りができるようになっています。
新しいALTが着任しました…。(6年1組:外国語)
本日、新しいALTが着任しました。ニュージーランド出身のAndrew Sutton(アンドリュー ・サットン)先生です。7月に前任のアラミ先生とお別れし、寂しい思いをしていた子ども達には、とても待ち遠しかったようで、早速6年1組の外国語の授業では、自己紹介ゲームなどですぐに打ち解けて楽しく取り組んでいました。アンドリュー先生、藤原小の子ども達をどうぞよろしくお願いします。
一週間が始まりました…。
今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。雨が心配されましたが、さほど強く降ることはありませんでしたが、湿度が高く子ども達も汗びっしょりになって歩いていました。
さて、先週の土曜日はお忙しい中PTA奉仕作業にご来校いただきありがとうございました。新たな一週間が始まり、整った環境の中で、充実した学校生活を送らせたいと考えています。
※7時45分現在 気温26.6℃ 湿度77% WBGT26℃ 「警戒」レベル
PTA奉仕作業、ありがとうございました…。
本日(9月7日土曜日)、午前7時からPTA奉仕作業を行いました。天候にも恵まれ、保護者や子ども達併せて100名を超える皆様に参加していただきました。校庭の除草、花壇等の整備、校舎周辺の側溝の泥あげ、トイレ清掃など多岐にわたって取り組んでいただきました。子ども達も草むしりや荷物の運搬・ゴミ集めなどを積極的に手伝ってくれました。
限られた時間内での奉仕作業でしたが、さすが藤原小PTA、校舎内外があっという間にピカピカになりました。来週から、さらに「潤いのある環境」のもとで充実した学校生活を送ることができると思います。お休みのところ、そして暑い中本当にありがとうございました。
PTA奉仕作業、よろしくお願いします…!
明日9月7日(土)は、午前7時より「PTA奉仕作業」(雨天時でも行います。)を行います。お忙しい中とは思いますが、ご協力をよろしくお願いします。
苦手意識を持たせないために…。(3年1組:算数)
3年1組の算数では、「あまりのあるわり算」について学習しています。わり算に苦手意識を持っている子の多くは、この「あまり」についての理解が不足していることも原因の一つのようです。そこで、少しでも子ども達の理解を深められるように、ティームティーチングで授業を進めているところです。(全ての時間ではありませんが)ご家庭でも徹底的に反復練習に取り組ませていただきたいと思います。
指づかいを意識して…。(4年1組:音楽)
4年1組の音楽では、鍵盤ハーモニカで合奏の練習を行っていました。曲目は、「ゆかいに歩けば」です。わくわく・楽しい・心が弾むように表現することがポイントです。そのために、指づかいを意識させて練習に取り組ませていました。繰り返し指を動かすことで、スムーズにできる子が増えてきたようです。
着々と…。(5年1組:体育)
来週に宿泊活動を控えた5年1組の子ども達、すでに視線はその先を見ているようです。来月に行われる「学習の成果発表会」へ向けても着々と準備が進められているようです。体育の発表ということで、グループごとに練習が始まりました。自分達で創り上げていくということで、活発に話し合いが行われていました。2学期のキーワードでもある「主体的に…」の実践の場にもなっているようです。
9月6日(金)今日の給食
今日の給食の献立は、コッペパン・牛乳・苺ジャム・高野豆腐のトマトグラタン・かぼちゃのクリームスープです。総カロリーは、622㎉です。
「静」の時間…。(6年1組:書写)
6年1組の書写は、毛筆(習字)を行っていました。今日は、点画のつながりを意識して「旅行」と書きました。清書の時間ということで、教室内は「静」の空気が流れていました。体育や陸上の練習、休み時間などの「動」、集中して学習に取り組む「静」、メリハリをつけた学校生活が基本になっているようです。
今が大事です…。(2年1組:算数)
2年1組の算数では、「たし算とひき算のひっ算」について学習しています。タイトルの「今が大事です…。」とは、繰り上がり・繰り下がりが出てきて、これを境に苦手意識を持つ子が出てくるためです。子ども達も、そのことを十分に理解しているので真剣に練習問題に取り組んでいました。ご家庭でも徹底的に反復練習に取り組ませていただきたいと思います。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598