こんなことがありました!

出来事

ピース 部屋ごとに…。(5年:宿泊活動事前指導Part3)

 5校時目、5年生は今日も宿泊活動の事前指導を行っていました。今日は、部屋ごとの話し合いが中心でした。ワクワク・ドキドキが止まらないようですが、目的の一つである「協力」を意識して過ごさせたいと考えています。

美術・図工 とろとろ絵の具で…。(2年1組:図工)

 2年1組の図工では、絵の具の特性を理解させるために、とろとろにした絵の具を手や指を使って画用紙に自由に描かせていました。子ども達も最初は戸惑っていたものの、その感覚が面白くなり、どろどろ・とろとろと水を上手に使って楽しく活動に取り組んでいました。

給食・食事 9月4日(水)今日の給食

 今日の給食の献立は、発芽米入りごはん・牛乳・目光の唐揚げ・こんにゃくと大豆の煮物・けんちん汁・冷凍ミカンです。総カロリーは、606㎉です。

グループ グループで協力して…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語では、「やくそく」の単元を学習しています。今日は、グループごとにその音読の練習を行いました。声の出し方を確認したり、役割を分担したり、全員で協力して進めるようにしていました。1学期の「大きなかぶ」で学習したこと等も思い出しながら、音読の楽しさを共有することができるようになってきました。

試験 2学期も始まりました…。(6年1組:国語)

 今年度の学力向上策の一つとして行っている「前学年テスト(国語・算数)」が、2学期も始まりました。学力のさらなる向上・自己マネジメント力の育成・児童のつまずきの把握・今後の学習指導に係る資料、と4つの目的で2~6年生で実施しています。前の学年の内容をしっかりと身につけさせ、学習に自信をつけさせたいと考えています。

6年1組の様子です。

ニヒヒ まずは、基本から…(3年1組:体育)

 3年1組の体育では、ネット型ソフトバレーボールの学習が始まりました。バトミントンのコートほどの大きさで、中央にネットを張りバレーボールと同じようにボールを落とさずに相手コートへボールを送ります。今日は、基本的な動きとして4人1組でボールを3回まわす練習を行いました。今後はルールを工夫して、全員でゲームを楽しめるようにしていきたいと考えています。

晴れのち曇り 涼しい朝です…。

 今朝は、釜ノ前西団地内で登校の様子を見守りました。久しぶりにとても涼しい朝になり、子ども達の足取りもとても軽やか、見通しの悪い交差点等も班長が気を配りながら登校することができていました。

※7時45分現在 気温26.4℃ 湿度64% WBGT24℃ 「注意」レベル

バス 「しおり」をもとに…。(5年:宿泊活動事前指導Part2)

 6校時目、5年生は今日も宿泊活動の事前指導を行っていました。今日は、「しおり」をもとにした本格的な指導です。「しおり」は、担任の先生方が夜遅くまでかかって完成させたものです。たかが「しおり」ではありません。1泊2日の全ての活動(タイムスケジュール・内容・準備物等)が盛り込まれた、とても重要なものです。この「しおり」の活用の仕方によって、より楽しく充実した活動になります。当日までにしっかりと(暗記するくらい)読み込むことをお勧めします。

情報処理・パソコン 初めてのタブレット端末…。(1年1組:生活科)

 1年生の子ども達が首を長くして待っていた「タブレット端末を使った学習」が、いよいよ始まりました。1学期は小学校生活に慣れることを中心に過ごしてきた1年生、2学期から学習内容も本格的です。今日は、ICTサポーターにも入っていただき、使う時の注意事項から電源・ログインの仕方などを教わり、最後は絵を描くところまで頑張りました。これからも日常的に使用し、学習用具の一部として活用できるようにしていきたいと考えています。

笑う 相手のことを考えて…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語では、「あなたなら、どう言う」の単元を学習しています。今日は、教科書の例文を相手の気持ちを考えた言い方に工夫し、グループ内で発表し合いました。うっかりとした言葉遣いや発言は、友達関係のトラブルの原因にもなるので、この学習を通して改めて「言葉遣い」について考えさせたいと思います。

 

汗・焦る まずは、「ゆりかご」から…。(2年1組:体育)

 2年1組の体育では、マットを使った運動遊びで「ゆりかご」を行いました。この後の、「前転がり・後ろ転がり」へと結びつけるための運動です。実際に転がってみて、その楽しさや難しさにふれさせていました。マット運動は学年が上がるにつれて苦手意識を持つ子が多くなってくるので、いろいろな動きを経験させながら取り組ませていきたいと考えています。

期待・ワクワク 学び合い・教え合いを通して…。(6年1組:算数)

 6年1組の算数では、「拡大図と縮図」について学習しています。今日は、前時の振り返りを生かして、実際の長さや面積の求め方を考えました。自力解決の時間には、友達同士での学び合いや教え合う姿が見られました。再来週に迫った修学旅行に向けて、「学級の和」がしっかりと形成されているようです。

虫眼鏡 顕微鏡を使って…。(5年1組:理科)

 5年1組の理科は、専科の授業です。現在は、「花から実へ」の単元を学習しています。今日は、結実するうえでとても大切な「花粉」について顕微鏡を使って観察しました。顕微鏡の使い方を身につけることも学習内容の一つということで、一人ひとりが実際に経験できるようにしていました。

了解 一時間一時間を大切に…。(ゆのだけ学級)

 1校時目のゆのだけ学級の様子です。1組は道徳科、資料「じぶんが しんごうき」を使って「感謝」について考えていました。2組は来週に迫った宿泊活動について、不安に感じていることを一人ひとりに寄り添って聞いていました。3組はICTサポーターにも入っていただき、タブレット端末を使って写真を撮る練習を行っていました。3クラスとも、一時間一時間を大切にしながら充実した時間を過ごしていました。

 

晴れのち曇り 少しずつ秋の気配も…。

 今朝は、田場坂と斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。少し空気がひんやりとした朝で、子ども達の足取りも軽やかに感じられました。黄金に輝く田んぼや秋の木の実なども見られるようになり、少しずつ秋の気配も感じられるようになってきました。

※7時45分現在 気温26.4℃ 湿度73% WBGT25℃ 「警戒」レベル

期待・ワクワク 楽しみだなぁ…。(5年1組:宿泊活動事前指導)

 6校時目、5年生はいよいよ来週に迫った宿泊活動の事前指導を行っていました。今日は、第1回目なので、目的や意義の確認が中心でした。班活動のメンバーの編成も行ったようです。次回は、「しおり」をもとにした1泊2日の全ての活動(タイムスケジュール・内容・準備物等)について確認していくとのことでした。子ども達の期待が、益々膨らんでくるようです。

お知らせ 後期用の教科書を配付しました…。

 本日(9月2日)、国より受給された後期用の教科書を配付しましたので、ご確認ください。
 1年生(3冊)・2年生(2冊)・3年生(3冊)・4年生(2冊)・5年生(3冊)、今回は6年生への受給はありません。
 なお、1・3・5年生に配付した図工の教科書及び1年生に配付した生活科の教科書は、来年度(2・4・6年生)になってから使用しますので、大切に保管しておいてください。
※ 写真は1年生の教科書です。