全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
5年生。スチューデントシティ。
この表情、この様子。まだ緊張している時間かな?
でも、このプログラムを経験すると、この時間の中で、いつの間にか、声が出るようになり、自分から関わるようになり、進んで仕事を見つけるようになるのです。
たった一日ではあっても、子ども達が変わっていく様子を見ることができます。
今日は、きっと、話したいことをたくさん持って帰ってくることでしょう。
そして6年生。自分で作ったお昼。
作っている間に、その子なりのエピソード、いろいろあるはずです。
今日の学校でのこと、ぜひ聞いてあげてくださいね。
「話を聞いてあげる」ということは、「相手に関心がある」ということを伝える最たる方法です。
愛情をかけることは、話を聞いてあげることなのかもしれませんね。
みんな、いい顔しています。
調理実習の準備、ありがとうございました。
そして、今日はお弁当の日でした。
保護者の皆さん、準備、ありがとうございました。
被災後、お休みしていた読み聞かせ。
今日から、また、お世話になっています。
」
まだ、子ども達は、校庭に出て遊べません。
そんな子ども達を「多くの大人の目で見守ってもらえるように」と、12月から本校のスタッフが増える予定です。
また、1月に行っていた縄跳び記録会に向けての取り組みを早めました。
「できないこと」ではなくて「できること」に目を向けていきたいと思います。
月曜日に行った保健集会。
準備、練習、頑張りました。子ども達が考えた「歯」に関するクイズ。盛り上がりました。
保健委員会、お疲れ様でした。
全校集会の後は、生徒指導の先生から。
11月からの帰宅時刻は4時になったことの話がありました。
そして、6年生だけを残して、校長先生からのお話。
「お掃除が、上手になっていること。その良い雰囲気を6年生が牽引してくれていること。」を褒めていただきました。
そして、お掃除から、他の生活態度にもそれを生かしていくことの話がありました。
高学年は、今、たくさんのことを吸収する力に富んでいます。
そんな、5・6年生。先週、スマホ・ケータイ教室に参加。
自分で判断して、自分で選んでいくことができるような子に育てていくために、高学年の今が大事です。
自立に向けて歩みを進める子どもたちに、大人の私たちが生きてきた中で身につけた考えや生き方、多様な価値観を示してあげる時期です。
「この頃、少し、手が離れてきたな。」そんな風に思われている保護者の方も、いるかもしれませんが、今が大事です。
お世話をすることは減ったかもしれません。でも、ぜひ、お子さんと対話する時間を大切にしていただけたらと思います。
今、お子さんと培う信頼関係は、これから大人に向かって進んでいく不安定な時期の子ども達を支える大きな、温かな力になります。
8日(金)、内郷消防署の皆さんが出前講座をしてくれました。
天ぷら油が発火する様子、コンセントのトラッキング現象などを実際に見せてもらったり、家庭にある火災の原因を探したりしました。
11日(月)全校朝会
委員会活動
12日(火)
13日(水)本の読み聞かせ
ALT来校日
クラブ活動
14日(木)お弁当の日
スチューデントシティ(5年・エリム)
15日(金)LED工作教室(6年)
18日(月)鑑賞教室 オズの魔法使い
下校15:30頃
19日(火)クラフト教室(2・3校時 2年生)
20日(水)ALT来校日
クラブ活動
21日(木)
22日(金)
23日(土)勤労感謝の日
今日と昨日、2日間行われた教育週間。
足をお運びいただき、ありがとうございました。
保護者の方々に普段の頑張りを見ていただくことは、子ども達にとって嬉しい事です。
1・2年生は、食育の勉強。
。
平北部給食調理場の方に、来ていただきました。
好き嫌いなく食べることを学習しました。
4年生は、スピーチの授業。全員が暗誦して臨みました。
みんながスラスラ暗誦して話すので、カメラを向けながら思わず「すごいね、みんな。」
賞賛の言葉を言わずにはいられませんでした。
2年生は、道徳の研究授業。
授業の最後の話は、先生が見つけた学級の中の親切な児童の姿。
「今日は、友達に親切にしてもらった?してあげた?」
お子さんに、そんな話を聞いてあげられたら素敵ですね。きっと、前向きな明るい子に育つはずです。
隣のクラスの2年生。
お話作り。
授業中の黒板は、子ども達と共に作っていきます。
先生のちょっとした工夫が、子ども達の意欲と理解を高めます。
そして、今、お掃除強化週間。
静(お掃除中や、廊下の移動中)と動(進んで仕事を見つけ、一生懸命に体を動かす)ことを目指します。
先生方、今日も遅くまでお掃除について話し合っていました。やるべきことはきちんとやる、そんな子ども達のメリハリのある生活態度を育てていきたいと思っています。
5日(火)ふくしま教育週間(自由参観3・4校時)
6日(水)ふくしま教育週間(自由参観3・4校時)
スマホ安全教室(3校時5・6年生)
食育(3校時1年生 4校時2年生)
ALT来校日
クラブ活動
7日(木)
8日(金)防火教室(3校時5・6年生)
9日(土)
10日(日)県議会議員選挙
11日(月)全校朝会
委員会活動
12日(火)
13日(水)本の読み聞かせ
ALT来校日
クラブ活動
14日(木)お弁当の日
スチューデントシティ(5年・エリム)
15日(金)LED工作教室(6年)
16日(土)
11月2日(土)から11月4日(月)の3日間、ラトブ6階で、特別支援教育総合作品展が行われています。
本校の4人の児童も参加しました。
夏休み中から、担任の先生が製作のためのアイディアを練っていました。
そして9月から製作を開始。
作品を見ていると、これまでの子ども達と先生との製作中の様子が目に浮かびます。集中して頑張ることができる日もあれば、気持ちがのらない日もあったりして。みんなで楽しく、そして時には苦労しながら作りました。
そして、秋を感じる、その子らしさを感じる素敵な作品になりました。
絵や工作など図工の作品は、その子のありのままの感性を感じることができます。そして、図工では、自分らしさが表現できていることで唯一無二の素晴らしい作品となります。
「自分らしくが一番」
そんなことを感じたくなったら、ぜひ、ラトブ6階「特別支援教育作品展」へ。
きっと、元気に、温かな気持ちになれますよ。
今日は、秋晴れの良い天気!
校庭で遊ばせてあげたい、そんな天気。
でも、大丈夫。好間二小の子ども達は今日も元気です。
大休憩は、いろいろな空き教室を使って、先生方も総出で楽しいコーナーが校内中に。
輪投げコーナー。2年生が、1年生に輪を分けています。
校庭が使えるときは少なかったった他学年との交流が生まれます。
だるま落とし。
4年生が、1年生にコマの回し方を教えてあげていました。
体育館は、今日は3年生。
学年ごと順番で使っています。
先生方の工夫がつまった「大休憩の過ごし方」
好間二小、みんなで今を乗り越えていきます。
学習発表会においても、保護者や地域の皆様にご協力いただき、素晴らしい発表会となりました。
特に、校庭が使えないことで、駐車場についてはご不便をおかけしましたが、温かいお言葉も多くの保護者の方々にかけていただきました。
ありがとうございました。
そんな学習発表会の振り返り。3年生の掲示。
令和、最初の学習発表会。
いろいろなことがありました。
でも、きっといつか良い思い出になっていくと思います。
そうなるように、みんなで頑張っていきましょう。
こんな時だもの。職員駐車場だって、先生と一緒の時は使用可!
先生たち、みんな、君たちを外で元気に遊ばせてあげたい、そんな気持ちでいっぱいだよ。
3連休、楽しく過ごしておいで。そして、この2週間の疲れも出てきているからゆっくり休むことも大事にね。
また、来週待っているよ。
また雨が降っていますが、明日からは晴れの日が続きそうです。
23日にはヤングアメリカンズのワークショップやショーを見に、たくさんの方が来てくださり、「元気がもらえた」との声が多数寄せられました。
もしfacebook(フェイスブック)をおやりなら、「ヤングアメリカンズジャパンツアー」で検索してみてください。本校の様子が動画で紹介されています。
下にもリンクを貼りましたが、見られないときは検索してみてください。
4年生は、29日(火)カルビーのおやつ教室。
「1日に食べて良いおやつ量クイズ!」
どのくらい食べていいのか、グループで考えました。
講師はお菓子メーカー カルビーの方が来てくれました。
実際のポテトチップスを使って考えるから、みんな楽しく熱心に考えます。
しゃらの木さんは、木の実を使って飾り作り。
担任の先生が、ご自宅の近所からお子さんと一緒に木の実を拾って準備してくれました。
6年生は、卒業アルバムの個人写真撮影。
5年生。「まとめを自分の言葉で書いてみよう。」の呼びかけ。言われる前に書いていた子。
算数の学習の進め方がきちんと身についてる姿です。
子ども達の考えを書いたものを黒板に。
算数の時間にはいつも、子ども達の考えを書く発表シートが黒板に貼ってあります。
「自分たちで答え導く、問題を解決する」そんな意欲に満ちた学級です。
2年生は、音楽室で音楽。
終わりの挨拶。
ぺこり。みんな、ちゃんと頭が下がっている、エライ!
そんな2年生の教室。4校時の音楽の授業が終わったら、給食の準備がすぐにできるようになっていました。「急いで!」なんて言わなくて良いための先生の工夫。
体育アドバイザーの先生がお二人、交代で来ています。
4年生は、ポートボール。職員室に応援の元気な声が届くほど白熱した試合。
通常の学校生活が少しずつ戻ってきています。
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572