出来事
インターネットとのほどよい距離感を ~学校開放②~
11月7日(木)の学校開放で、5・6年生が2校時目に、インターネットやゲームとの関わりについて学習しました。
顔が見えない分、自分の思いだけをはき出しがちになるメール、チャット。
講師の「いわきメディア指導員」の先生は、子どもたちに伝わる言葉で、子どもたちの気持ちも酌みながら、映像資料も交えながらていねいにお話しくださいました。
学習の最後に、インターネット依存になっていないか、自己診断を行いました。
大切なのは、今の自分の状況に気づいて、一人で悩まないで友達や家族、先生などと話すことだと思います。
最後に講師の先生から上の二つについて、繰り返しお話がありました。
子どもたちも、インターネットの何が危険なのか、どんなことでお互いを傷つけてしまうのか、心に刻まれたようです。
おいでいただきありがとうございました ~学校開放①~
11月7日(木)は、本校の括弧開放においでいただきありがとうございました。
四時フェスティバルから間もない11月開催でしたが、50名もの方にお越しいただきました。ありがとうございました。地域の方にも多数おいでいただきました。重ねて御礼申し上げます。これからもぜひ川部小においでください。
子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。今回、複数の学年で「特別の教科 道徳」の学習の様子を見たいただきました。感想など、連絡帳で結構ですのでお寄せいただければ幸いです。
天高く 川部小健児 走る ~校内持久走記録会に向けて~
やっと秋晴れの日が続くようになりました。11月19日(火)実施予定の「校内持久走大会」に向けて子どもたちは走っています。
川部小の持久走記録会は、決められた距離をタイムで競うのではなく、決められた時間(1・2年:3分、3・4年:4分、5・6年:6分)で一人一人がどれだけの距離を走ることができたかを記録します。この方法だと、一人一人が自分に合った目標を立て、その達成に向けて努力することができます。順位ではなく、どれだけ長い距離が走れるようになったか、昨日の自分と今日の自分の記録で競うわけです。ライバルは昨日の自分というわけです。
校庭には、10mごとにコーンを並べています。体育科では、音楽を流して、子どもたちは、その音楽が終わるまでに「◯周と◇コーン走ったか」確認するのです。
朝の時間や大休憩(10:00~10:30)にもどんどん走っています。1~3年生は内周150m、4~6年生は外周200mを走って力を蓄え、伸ばしています。
かわいいおかめ・イケメンひょっとこ登場 ~八幡神社祭礼ひょっとこ踊り~
11月3日(日)は、根小屋の八幡神社で、地区の子どもたちによる「ひょっとこ踊り」が奉納されました。
今年のおかめは1年生、ひょっとこは3年生、お囃子は、3~6年生の子どもたちです。
かわいい、そしてかっこいい「ひょっとこ踊り」でした。
見のがした方は、11月16日(土)の「川部公民館まつり」で、午前11時10分からの「ひょっとこ踊り」をぜひご覧ください。再び子どもたちが「ひょっとこ踊り」を披露します。公民館まつりでは外での披露になるので、お囃子の様子もよく見えます。どうぞお楽しみに!
正しいことを正しいと言えること ~5年特別の教科道徳~
本校では、教員の研修の一環として、特別の教科道徳の指導について全職員で研修に取り組んでいます。
道徳というと、教材文を読んで、それについて思ったことを発表したり書いたりするというイメージかと思いますが、「特別の教科道徳」になって、いろいろな学習活動を行っています。
今回5年生は、「公正・公平・正義」について考えました。教材文をもとにいじめをしている人に、いじめを受けている人に、自分は何ができるのかと言うことを考えました。
正解を求めるのではなく、人として自分は何ができるのか、何をすることが相手にとってよいことなのか、話し合い考え合いました。
「特別の教科道徳」は、「教科」ではありますが、正解を求めるものではありません。子ども一人一人が、自己をふり返り、道徳的価値について子どもなりに考えを深め実践しようとする態度を育んでいく時間にしたいと考えて研修に取り組んでいます。
鋭意作成中 ~いわき市小・中学生版画展に向けて~
いわき市教育委員会では、いわき市美術館とタイアップして、毎年「小・中学生版画展」を開催しています。
今年も川部小は全児童が応募する予定で、今、作品作りに取り組んでいます。
今年は、展覧会のパンフレットの表紙作品を川部小で担当することになりました。展示会は1月の予定です。どうぞご期待ください。
支え合い、助け合う姿 ~四時フェスティバル③~
今年度、本校は、「自分で目標を決めて努力し、友達と支え合い、助け合って目標を達成する子ども」を目指して活動しています。今回の四時フェスティバルでは、各学級の発表だけでなく、その発表を支える子どもたちの姿もとてもりっぱだったと思います。
記録係・放送係
照明係・招集看護係・準備係
6年生は、音楽や照明の効果も自分たちで行っていました。
全校合唱 ピアノ伴奏
各教室にも、子どもたちと担任の熱い気持ちが残っていました。
(他の教室にも「熱い思い」が残っていたのですが、児童名が大きくあるためここにはのせませんでした。どうかご容赦願います。)
大切な人に笑顔と感動を届けよう! ~四時フェスティバル②~
保護者の皆様や地域の皆様に見ていただいて、子どもたちはさらに力を発揮できたと思います。校内発表会の時よりも心に響いてくるものが大きくなりました。
<全校合唱「U&I」「扉を開いて」>
<ハプニングコンサート(5年)>
<魔法をすてたマジョリン~閉幕の言葉(6年)>
約1か月かけて、今日の発表を準備してきました。うまくいかないときは友達と話し合い、励まし合ったり許し合ったり、リーダーがみんなを引っ張ったり、一人をみんなが支えたり・・・。今年、本校が目指す児童の姿、「自分で決めて努力し友達と支え合い助け合って目標を達成する子ども」の姿がいろいろなところに見ることができました。
四時フェスティバルを通して子どもたちは大きく成長したと思います。これまで励まし、お支えくださった保護者の皆様、本日熱い声援をくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。
たくさんのご来場ありがとうございました ~四時フェスティバル①~
10月26日(土)、「四時フェスティバル」を開催いたしました。前日の豪雨で開催も危ぶまれましたが、本校学区内には大きな被害がなく、幸いなことに予定通り開催することができました。
豪雨のあとのたいへんなところ、たくさんの方々にご覧いただき本当にありがとうございました。
<開幕の言葉~おおきなかぶ(1年)>
<みんなの歌(4年)>
<川部の心「四時若鮎太鼓」(2・3年)>
後半へ つづく。
ありがとうございました そして よろしくお願いします
本日10月25日(金)は、急なお願いにもかかわらず、お迎えにおいでいただきありがとうございました。豪雨の時間帯がずれ、幸いなことに大雨にならないうちに子供たちを下校させることができました。ご協力、誠にありがとうございました。
さて、いよいよ明日は四時フェスティバルです。今日は、子どもたちと最終確認をし、準備万端整いました。
子供たちの力いっぱいの演技をどうぞお楽しみに。
さて、今日の雨は明朝には上がる予報ですが、校庭はかなりぬかるんでしまうことと思われます。明日の駐車場は校庭で変更はありませんが、長靴をご用意いただくなど、汚れてもよいお履物でおいでください。
よろしくお願いいたします。
〒979-0153
いわき市川部町川原65-1
TEL 0246-64-7624
FAX 0246-64-7884