new 未来を拓く「いわきの学び」シリーズ No.11 「思い」がいっぱい(授業づくり支援訪問)に特集されました。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1687776088445/index.html
new 未来を拓く「いわきの学び」シリーズ No.11 「思い」がいっぱい(授業づくり支援訪問)に特集されました。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1687776088445/index.html
7月17日(金)の給食は、「ソフトめん、きつねかけ汁、牛乳、サツマイモの天ぷら、すいか」です。
本校は、令和2~4年度にかけて理科教育の研究推進校となっており、子ども達の関心を高めるために、児童玄関の前に「わくわくコーナー」をつくりました。今回は、花壇で栽培している「たね」や「ズッキーニ」について掲示されています。子ども達もここを通る際、興味深そうに掲示板をみています。
1年1組では、音楽で「ドレミの歌」を振りをつけて歌っていました。
1年2組では、保健の先生と「食事のマナー」について学んでいました。
2年1組では、国語の時間で「黄色いものは?」など条件に当てはまるもの探し発表していました。
2年2組では、図工で「ともだちハウス」を仕上げていました。
7月16日(木)の給食は、「ごはん、牛乳、豚肉と野菜のバーベキューソテー、なめこのみそ汁、モモゼリー」です。
7月15日(水) いつも楽しく英語を教えてくださったALTのカイリーン先生ですが、好間一小での授業は今日で最後となりました。ゲームを取り入れながらの授業は、いつも盛り上がり、楽しみにしていた子ども達も多かったです。今まで、ありがとうございました。
お世話になったカイ先生に、子ども達からプレゼントを贈りました。
職員からは、エールをおくりました。
〒970-1153
いわき市好間町上好間字馬場前14
TEL 0246-36-2202
FAX 0246-36-3444