こんなできごとがありました

2015年1月の記事一覧

背が伸びたぁーーーー!!

今日から発育測定が始まりました。
今日は6年生の日です。

もう先生を抜かしたかも・・・


測定の後には、食育についての学習をしました。


今日の学習を、生かして規則正しい生活がおくれるといいですね。

今日の給食

2015年 最初の給食です。



メニュー みそかけうどん(ソフト麺・みそかけ汁)  さつまいも入り栗ぜんざい
      チーズ 牛乳 

   あんこは苦手ですが、がんばって食べました・・・(^<^)

もう全力です!

3学期 2日目 登校時には「起きるのがつらかった・・・」という子が多かったので
授業はどうかな・・・とのぞいてみると・・・

1年生は体育の授業!


元気いっぱいに走っていました!見学の子も少なく 安心しました。

4年生の教室をのぞくと・・・


 算数で「がい数の表し方」の勉強です。大きな数字がたくさん並んでいましたが
みんな真剣に取り組んでいました!あくびをしたり眠そうにしている子もなく
問題を解いていました!すごい!

パソコン室の前にたくさんの靴が並んでいました。上履きシューズが
きちんと並べられているのに感心!
学力、生きる力につながる大事な力の一つです !(^^)!



5年生が家庭科で郷土料理について調べていました。サクサクと検索している姿は
メディア時代の現代っ子です。



まるで オペレーションセンターのよう… パソコンは10月にやっと新しいシステムになりました。昨日は 先生方が使い方について研修会を行いました。きっと3学期は、それぞれの学年で活用されることと思います。

どの教室も 子ども達のチャンネルは学校モードに変わっていました。
さすが 好間っ子!

3学期が始まりました!

いよいよ今日から3学期が始まりました。
先生方、そして保護者の皆さんのご指導のおかげで 冬休み中は 事故や病気の報告は
ありませんでした。みんな 約束を守って過ごしたんだね !(^^)!

3学期のスタートは始業式。
体育館は冷え込んでいましたが、先生方がストーブをたいていてくれました。


ちょっぴり緊張気味です。

まず校長先生から 「やるき」「笑顔」「がんばり」でよい1年にしようというお話がありました。

次に2年生4年生6年生の代表のお友達から冬休みの生活やや今年の抱負について発表がありました。3人とも しっかりと今年のめあてが決まっていて、みんなの前で堂々と話すことができました。



係りの先生もたくさんほめてくださいました。


みんなも一生懸命に聞いていました。

新年の始まり…心新たに頑張ることを誓った始業式でした。

明日は3学期 始業式!

いよいよ明日から3学期が始まります。
今頃は 何をしているのかな・・・  まさか 宿題とか・・・

保護者の皆様のおかげで 事故や病気の報告のない冬休みでした。ありがとうございました。

さて 3学期の学校は 3つ 2学期の終業式の日とかわったことがあります。

ひとつは・・・




歩道橋の工事が始まりました。大きな足場が組まれましたが、朝だけは
通れるようにしていただきました。一列になってゆっくり歩いてくださいね。

2つめは・・・



巨大な壁画が登場!  土の絵の具で描いた 土曜学校参加者みんなで作ったものです。

どこにあるのか・・・  どのくらい大きいのか・・・ お楽しみに!(^^)!

最後は・・・


前にも登場した かわいい海の生き物の作品が展示されています・・・
どんな生き物がアートされているか・・・  あっーとおどろくな(^<^)

早く子ども達が来ないかなと、教室をきれいにして先生方も待っていますよ!

あしたから 三学期が 始まりマース! みんな 寝坊しないでね((笑))