こんなできごとがありました

2015年1月の記事一覧

みんな真剣です!

1年生の教室からは 楽しそうな声が…
図工のお勉強でした !(^^)!
「ゆめのまちさんちょうめ」 
工作で楽しい思いのいっぱいつまった家を作っていました。



積み上げたり、つなげたり
とっても器用に、夢のいっぱいつまった家を作っていますよ。




出来上がりが楽しみです )^o^(

階段を昇っていくと、真剣に計算している姿が見えました!
4年生は 小数×整数の筆算 勉強をしていました。



授業の最後の 習ったことを練習する時間で 子ども達は問題を解くのがとっても
楽しそうでした。




先生が「もう休み時間だからやめていいよ!」とおっしゃっていますが
だれも席を立ちません。「わかる」「できる」ってとっても楽しいことなんですね。

とっともがんばりやの4年生の机を見ると・・・



それぞれの学年で子ども達の生活を見直す取り組みをしていますが、
4年生は「5年生への切符を手に入れよう」とがんばっています。

カレンダーを見ると 1月もあと一日… 次のステップ目指して がんばれ好間っ子 (^<^)

インフルエンザ流行中・・・

本校でもインフルエンザの罹患者が増えてきました。
今日は 21名が罹患しています。
1年生7名、2年生3名、4年生2名、5年生6名、6年生3名です。
うがい、手洗い、換気、十分な休養が一番の予防です。
学校でも休み時間には、うがい・手洗いをしています。
保護者の皆様もお気を付けください。

6年生では…

縄跳びの持久跳びの記録をとりました。


表彰式も厳粛に行われました。



男子の部の入賞者です。1位の子は21分以上跳びました。すごいですね。


女子の部です。1位の子は11分以上跳び続けました。
男女とも3位までのお友達には素敵なメダルもおくられました。