こんなできごとがありました

2015年11月の記事一覧

福祉の学習

4年生の福祉の体験学習 第3弾は 「点字を学ぶ」です



好間社会福祉協議会との連携により点字サークルの皆さんが教えてくださいました。



6つの点で読み書きをしますが、サークルの皆さんが丁寧に教えてくださり
みんなよくわかったようです。

 

4年生は興味を持って学習を進めています。
点字サークルの皆さんありがとうございました。

がんばれー!

5年生は 福島県学力実態調査に挑みます!


しっかり考えて取り組んでいました!
とっても天気がいいのですが・・・ 5年生は 1校時 から 4校時 まで
テストday   もう少しで~す!

ドッキドキ・・・ 

6年生は家庭科の授業で エプロンづくりをしています。



折ったり・・・



描いたり・・・

 

縫ったり・・・

 

アイロンをかけたり・・・

 

ミシンをかけたり・・・
みんな手際よく製作していました。一番ドキドキしていたのは・・・ミシンの時のようでした)^o^(


靴がちゃんと並んでいるこの教室は・・・パソコン室



3年生がパソコンを使っての学習をしていました。

 

身を乗り出して 学習していました。パソコンで調べるのが 楽しいんですね ♪



世界のランキングを調べます!

  

ちゃんと調べて分かったことを記録していました! ちゃんとアクセスできるか
ドッキドキ の様子でした 絵文字:パソコン



4年生は 理科の授業で 水を熱する実験です。

ビーカーを温め始めると・・・

 

 

みんなの熱意も加わって 15分間で沸騰しました )^o^(




水の変化にドッキドキしながら観察していました。

授業中のドッキドキが 知的好奇心を高め 学習が楽しくなります。

ドッキドキしながらがんばる好間っ子は ハナマル❁ 

ディズニーランドと一緒 ♪


ニュースで 昨日から ディズニーランドのクリスマスイベントが始まったと伝えていましたが

好間一小でも 昨日からクリスマスバージョンです 絵文字:星



図書ボランティアのお母さん方が 昨日から学校図書館の掲示の模様替え・・・

楽しい掲示も みんなが学校図書館が大好きな理由の一つです。

いありがとうございます絵文字:音楽