2018年7月の記事一覧
今日の学校 7月13日 さようなら
一足早くお別れするのは、ALTの先生です。帰国する前、本校での授業は今日が最後。5,6年生は3年間お世話になった先生と楽しく過ごし、思い出を胸に刻みました。
5年生は、学年で一緒に汗を流しました。英語をよく聞き、自分の組をしっかり把握し、紅組、白組に分かれることができました。
大休憩は多くの学年の子どもたちとふれあって。
6年生は教室で、感謝の会を持ったり、記念撮影をしたりして、心を込めてお別れしました。
お昼には、全校生へ「みんな、世界に羽ばたいて。世界のどこかで会おうね。」とメッセージをいただきました。
先生、元気でね。いつか、本当に世界のどこかで出会っても、楽しく会話ができるように、楽しく学んでいきます。
今日の学校 7月12日 1年生の充実ぶり
1年生が鬼の生でしょうか?校庭に出てくる上級生が多いように思われます。一生懸命に上級生を追いかけるかわいい鬼さんたちに、こちらも負けじと走って逃げる上級生。中には人気の上級生がたくさんの鬼さんに囲まれる場面も。
まもなく1学期も終えようとするこの時期、1年生は大きく成長しています。
図書館での本を借りる様子です。本を選ぶときも、貸し出しの記録をしてもらうのに並ぶときも、静かにできています。ルールを守ることができています。
今週の月曜日には、近くの公園まで探検に行きました。楽しく遊んだり、気づいたことをシートに書いたりして、充実した体験学習を行うことができました。朝顔も大きく成長し、すでにお家で夏休みの観察に備えています。
今日の学校 7月11日 今日もお客様がおみえでした
4年生の理科の授業です。朝涼しいうちにヘチマの観察をしています。雌花、雄花の様子をアップで描いてねと指示されています。その後、自分の木を観察に行きました。4年生は1年間を通して観察する木を決めており、四季の変化にあわせ、変化の様子を記録しているのです。
今日は、いわき教育事務所長、次長様が訪問され、学校の様子を参観されました。休み時間に廊下ですれ違った子どもたちがあいさつしたり会釈をしたりすることができていて、うれしくなりました。一生懸命学習している様子も見ていただくことができました。
今日の給食です。
「スラッピージョーはパンにはさんで食べましょう」と献立表に書いてあります。スプーンを添えてあるものがスラッピージョーです。ひき肉、タマネギ、にんじん、ピーマン、マッシュルームなど具だくさんのソースです。パンにはさんでおいしくいただきました。ほかにはカボチャのポタージュ、牛乳という献立でした。
今日の学校 その3 暑くても・・・
5,6年生の学習の様子です。
5年生。国語は、枕草子の話形に沿って、自分の「夏の夜は」を作ってみます。
社会は米作りの盛ん地域を調べ、発表です。1位は新潟県、順当ですか?2位はなんと・・・意外なところでした。勉強になりました。
6年生。国語は自分の町の良さを知らせるマップ作り。すでに小学生が作ったマップを参考にどのような情報を載せるのか調べています。算数は実際の湖や施設などをそれに近い図形に見立て、およその面積を求める学習。どの図形に当てはめるかが決まれば、計算は概数でするので、案外簡単ですね。
今日は、市の教育委員会といわき教育事務所から、学校の様子を見に来られた先生がおり、5,6年生は担任外の理科と音楽の授業も見ていただきました。
6年、理科。「生き物のくらしと環境」
5年、音楽。「アンサンブルのみりょく」
たくさん学習した後は給食です。
じゃんがら念仏踊りの歌詞「盆では米めし おつけでばなす汁 十六ささげのよごしはどうだい」から献立を考えました。
ごはん 牛乳 かつおのあげびたし さやいんげんのごまよごし なす汁
今日の学校 7月10日 その2
3,4年生、さくら学級の子どもたちも頑張って学習しました。
3年、算数「あまりのあるわり算」。あまりが何を表しているのか、単位をつけてみることや出した答えが合っているかどうか確かめる方法などを学習しました。
4年、体育「浮く・泳ぐ運動」。プールに一番入っている4年生。学習もまとめの時期となり、自己申告した距離を測ってもらったりしています。自分のめあて達成したかな?
さくら学級もプールでの学習でした。底に沈んだボールや棒を拾っています。水に慣れた様子です。
〒970-1153
いわき市好間町上好間字馬場前14
TEL 0246-36-2202
FAX 0246-36-3444