2023年1月の記事一覧
ダブルダッチ!(No.464)
なわとび記録会は終わりましたが、
まだ、なわとびの学習は続いています。
先生方の協力のもと、ダブルダッチに挑戦してみました。
いろいろな技にチャレンジしてみたいと思います。
調理員さん ありがとう(No.463)
1月24日からの学校給食週間に合わせて、
「ふれあい給食」ということで、
桶売小学校の調理員さんをお招きして、
いっしょに給食を食べる会を行いました。
調理員さんにむけて、感謝状をお渡ししました。
いつもおいしい給食をありがとうございます。
毎日、あたたかく、おいしく、工夫された川前地区の給食です。
これからもどうぞよろしくお願いします!
魚食給食&川前町伝統食給食 (No.462)
1月31日(火)です。今日の給食は、魚食給食&川前町伝統食給食です。
メニューは、ごはん、牛乳、鮟鱇の唐揚げ、切り干し大根の油いため、まるめです。
[佐藤先生の一口メモ]
今日は魚食給食です。常磐もののあんこうを使ったから揚げです。さらに、今日は川前町で育てられたきじ肉を使った「まるめ」も登場です。とりがらスープも給食室でとりました。だしもよ~く味わってください。川前町ではさまざまな食材が生産されていますね。
「まるめ」は、きじ肉をミンチにして、肉団子にしたスープです。
もうすぐ2月ですね (No.461)
1月31日(火)です。陽の光で部屋があたたまっていくかんじから、極寒な時期はもう少しですよ、と言われているみたいです。1月は今日で最終日となりました。一足早いのですが、2月の給食だよりと食育だよりをご覧ください。
*著作権の関係で、写真を加工しております。
トマト☆ジュース(No.460)
1月30日月曜日
7時にはマイナス6℃だった桶売ですが、11時現在、7℃まで上がりました。
空気は冷たいのですが、日差しが暖かく感じます。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ビーンズシチュー、ツナとピーマンのサラダ、ひとくちなしゼリーです。
磐城農業高校で製造されたトマトジュースがビーンズシチューに使われています。
ごはんがどんぶりに分けられていたのでハヤシライスかなと思いましたが、シチューとのこと。
そのまま食べてもよし、ごはんにかけてもよし、お好みで、というところでしょうか。
[佐藤先生の一口メモ]
今日の「ビーンズシチュー」には、いわき市のトマトを使ったトマトジュースが使われています。そして、そのトマトジュースをつくったのは、なんと、磐城農業高校の高校生です! 生のトマトからトマトジュースを作るのはとても大変です。トマトのうまみを味わって食べましょう。
今週も頑張りましょう(No.459)
1月30日月曜日
1週間のスタートです! 今週も頑張りましょう!
7時現在マイナス6℃の桶売です。
夏井駅前の道路の温度計はマイナス11℃でした。
今週も寒い朝で始まりました。
降雪量がそれほど多くないので、
雪がないところも多いのですが、
日陰はなかなかとけず、しばらく凍結して残ってしまいそうです。
気温が上がるといいのですが・・。
桶売地区は、熊倉神社周辺と、学校までの上り坂の道路が
凍結しています。どうぞ安全運転でおいでください。
今日の朝焼けも素敵でした。
今日の桶売の日の出は 6:42、日の入は 16:58です。
少しずつ、太陽が出ている時間が長くなっていますね。
来週から2月(No.458)
今日で今週も、終わりですね。
今週は寒かったですね。今日の最高気温、桶売では0℃でした。
水曜日に雪遊びした跡が、まだ残っています。
道路の雪はだいぶ消えましたが、グラウンドにはまだ雪が残っています。
来週からは2月。
来週はどんな1週間になるでしょう?
来週も元気に登校してくださいね。
school event~学校行事~(No.457)
1月27日金曜日
ALTのチャーリー先生の来校日でした。
チャーリー先生の冬休みのお話を聞きました。
いろいろ、おでかけをしたようですよ。
学校行事を振り返って英語で書いたり読んだりする活動にも取り組みました。
文庫本って? 新書って?(No.456)
1月27日金曜日
学校司書の先生の来校日でした。
“文庫本”と“新書”について、教えてくださいました。
絵本や児童書のようにサイズが大きい本には触れてきましたが、
文庫本のようなサイズの小さい本、文字の細かい本はあまりなじみがありません。
中学校でも様々な本に触れてほしいですね。
まだまだ、いろいろな本がありますよ。
レッツ!トラベル給食 in ベトナム(No.455)
1月27日(金)です。来週も厳しい寒さがやってきそうな天気予報です…。備えを万全にしていきましょう。今日の給食は、レッツ!トラベル給食です。
メニューは、バインミー、牛乳、フォー・ガー、コーヒーゼリーです。
[佐藤先生の一口メモ]
今回のレッツ!トラベル給食は「ベトナムの料理」です。「バインミー」は、ベトナムのサンドイッチで炒め物や酢の物をパンにはさんで食べます。「フォー・ガ―」は、フォーという米粉で作っためんがはいったスープです。朝食で食べたり、屋台で食べたりする料理です。デザートは「コーヒーゼリー」です。なぜかというと、ベトナムはコーヒーの生産量が世界で2番目に多いということでとり入れました。今日はベトナムの料理を味わってください。
このように配膳されまして、野菜とお肉をパンにはさめます。
これが「バインミー」です。
卒業に向けて・・(No.454)
今週は、卒業に向けて、卒業アルバムの内容について話し合ったり、
文章を寄せていただく依頼のお手紙を準備したりする活動も行いました。
あと2ヶ月で卒業なんですね。活動の様子を見て、しみじみ思います。
「あー楽しかった!」(No.453)
1月27日金曜日
体育館から大きな歓声が聞こえてきます。
2時間目後の休み時間の遊びの準備ですね・・
なるほど、みんなでバレーボールですね。
今日はALTの先生、読書サポートティーチャーの先生、
学校司書の先生、と、たくさんの先生方の来校日。
3対3でバレーボールをしました。
桶売小学校では、
2対2のゲームはよくやりますが、
3対3はなかなか機会がありません。
「あー、楽しかった!」と
大きな声ではしゃぎながら、教室に戻っていきました。
がんばったよ、なわとび記録会(No.452)
1月27日金曜日
なわとび記録会を行いました。
朝7時現在、体育館の気温はマイナス4.5℃・・・
今日も寒い朝になりました。
体育館のジェットヒーターを3台つけて、なんとか7℃まで上がりました。
ジェットヒーターの威力はすごいですね。
校長先生から励ましの言葉をいただき、さあ、始まります。
多くの先生方の応援を受けながら、
持久跳び、各種目跳びをがんばりました。
寒さもあって、記録が伸びなかった種目もありましたが、
記録を更新した種目もありました。
たくさんの種目、よくがんばりましたね。
体力を高める「なわとび」の運動、
これからも時々取り組んでみてくださいね。
地場産物を使った給食 (No.451)
1月26日(木)です。何年かぶりの厳しい寒さでしたが、交通障害もなく、先生方も児童も休みなく元気に学校生活を送っています。道路には融雪剤が撒かれているとのこと。道路維持に従事されている方に、心より御礼申し上げます。
今日の給食のメニューは、塩ラーメン、牛乳、肉まん、ブロッコリーの中華和えです。
「佐藤先生の一口メモ」
ラーメンを食べるときにはスープにたっぷり野菜を入れるのがおすすめです。今日の塩ラーメンスープに使われているもやしや長ねぎも地場産物として生産されています。あえものに使われているブロッコリーも地場産物です。福島県では野菜もたくさん生産されていますよ。
寒波襲来⑷(No.450)
1月26日木曜日
昨日の最高気温はマイナス4℃だった桶売です。
今日は・・
午前7時現在、マイナス6.5℃です。昨日に続いて寒い朝になりました。
今日はどうなるでしょうか。
先生方に聞いたところ・・・
○江田駅から平方面にかけては道路に雪はない
○江田駅を過ぎてから川前地区に入ると少しずつ雪が見られる
○桶売は、(風で飛んだため)雪がないところと圧雪・凍結の箇所がある
○桶売から夏井・小野方面に向かうと、圧雪・凍結の箇所が多数
ということが分かってきました。
川前地区を走行の際は、どうぞくれぐれもお気をつけください。
きれいな朝焼けです。オレンジ色の光、照らされる山際と校舎。
素敵です。今日の桶売の日の出は6時45分でした。
昨日に続いて、登校した後、
外で雪遊びを楽しんだ、おけうりっ子です。
雪遊び、今しかできませんからね。
冬を楽しんでくださいね!
今日は魚食給食です (No.449)
1月25日(水)です。今回の寒波は、どちらかというと近畿や西日本に大きな影響を及ぼしています。福島県内でも山形線やや只見線は朝から運休しています。とにかく気温が上がらない(-5℃)ので、いたるところ、道路の凍結が心配です。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、秋刀魚のポーポー焼、いか人参、ごづゆです。
[佐藤先生の一口メモ]
今日は魚食給食です。常磐もののさんまを使ったいわき市の郷土料理「さんまのポーポー焼き」です。「いかにんじん」は県北地方の郷土料理です。「こづゆ」は会津地方の郷土料理です。福島県内にも地域によってさまざまな郷土料理があります。
寒波襲来⑶(No.448)
1月25日水曜日
⑴⑵の続きです・・
午前9時30分現在でも、マイナス4℃です。
晴れてはいるのですが・・
体育館もマイナス4℃・・
なので・・
今日は、ジェットヒーターをつけて体育の学習を行っています。
寒くても負けないぞ、おけうりっ子!
明後日はなわとび記録会。
本番に向けて、練習を頑張っています!
寒波襲来⑵(No.447)
1月25日水曜日
⑴の続きです・・
明るい日差しが差し込んできました。
あまり気温が上がらない予報ですが、
気温が上がるといいですね。
今日は朝のお掃除に加えて、雪かきもしましたが、
そのあと、校庭に駆けだしていきました。
桶売の雪はパウダースノーです。雪玉を作ってもなかなかかたまりません。
スキー場のようです。やはり寒冷地なんですね。
寒波が来ても、元気いっぱいの、おけうりっ子です。
寒さに負けないぞ!
寒波襲来⑴(No.446)
1月25日水曜日
寒波がやってきました・・
しかし、予想していたほど雪は降らなかったようです。
風も強かったためか、雪が飛んでいってしまい、
雪がほとんどないところと、やや吹きだまっているところがあります。
この後は圧雪・凍結の心配もあります。
運転の際はどうぞお気をつけください。
気温は・・・
雪かきする都合いつもよりやや早く学校に来たのですが・・
6時30分現在、なんとマイナス8℃です。
車の温度計がマイナス10℃だった・・という先生も。
今まで寒くてもマイナス1~2℃だったのに・・。
驚いたため、カメラもぶれてしまいました・・・
ドリーム・プロジェクト(No.445)
1月24日火曜日
図工の学習の様子を紹介します。
図工で「ドリームプロジェクト」という学習が始まりました。
何を作り始めたのでしょう?
箱でしょうか?
かと思うと、今度は紙粘土を細長く丸め始めました。
何ができあがるのでしょう?
また、次回のお楽しみですね。
今日の桶売の天気ですが、
お昼まではすっきりとした青空が広がっていましたが、
午後2時を過ぎると雲が広がり、ちらりちらりと雪が降り始めました。
これから深夜にかけて雪が降る予報です。
みなさん、どうぞお気をつけください。
いわき市産トマト使用献立 (No.444)
1月24日(火)です。10年に1度ぐらいの強烈な寒波がやってくる…まあ、寒いのですが、この天気です。明日の小野町の予想最低気温は-7℃ですから、おやすみ前に水抜きしておきます。
今日から全国学校給食週間です。1日目を飾るのは「いわき市産のトマトを使った献立」です。メニューは、トマにゃんキムチ丼、牛乳、ネギたっぷりスープ、フルーツヨーグルトです。
[佐藤先生の一口メモ]
いわき市ではトマトの生産もさかんです。夏野菜のトマトはそのまま食べてもおいしいですが、炒めたり、カレーに入れたりしてもおいしく食べることができます。今日はキムチと合わせたキムチ丼です。ごはんにのせて食べましょう。
とても穏やかで、日の光もあたたかく差しています。今のところ…。
寒波が来るらしいですが・・(No.443)
1月24日火曜日
ニュース・天気予報等によりますと、今日の夕方~明日にかけて、
寒波に伴う大雪・強風が予想されているようです。
今のところ、桶売はほぼ雪が無い状態ですが、
日陰の道路などはうっすらと雪がある様子でした。
引き続き安全運転をお願いします。
今のところ、風がなく、厚い雲に覆われている桶売です。
雪が降り出しそうな雰囲気もありますが・・。
今日の7時現在マイナス1.5℃です。
昨日は7時現在マイナス2℃で、13時が1℃。
ほとんど気温が上がらなかったのですが、今日はどうでしょうか。
「寒さに負けずがんばっていこう!」
とエールを送るおけうりぼう君です。
いわき市食材使用給食 (No.442)
1月23日(月)です。備えあれば憂いなし!一気に寒くなりますので、万全の準備をしましょう。
ところで、全国給食週間が、明日1月24日(火)より30日(月)まで実施されます、毎日、スペシャルな給食が提供されますので、どうぞお楽しみください。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鰈フライ、ソース、きのこのソテー、なめこと小葱の味噌汁です。
[佐藤先生の一口メモ]
いわき市ではしいたけやなめこなどの生産もさかんです。今日はソテーにしいたけ、みそ汁になめこが使われています。みそ汁に使われているこねぎもいわき市でたくさん生産されている食べ物のひとつです。いわき市でもとれる食材をよく味わいましょう。
今日は何の日、からの、、、(No.441)
1月20日金曜日
今日は読書サポートティーチャーの先生の来校日でした。
どんな本を選んでくださったでしょうか?
「あなたが世界を変える日」―12歳の少女が環境サミットで語った伝説のスピーチ
「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」
を紹介してくださいました。
今日1月20日は何の日なのか、というと、
今から14年前、アメリカでオバマ大統領が、
黒人として初めて大統領に就任した、という日なのだそうです。
それに関連付けて、本を選んでくださったそうです。
なるほど、いろいろな本の選び方があるのだなあ、と、
また新たな視点からの見方を知ることができました。
どんな本を読んだらいいか悩んだときに、一つの切り口になるかもしれませんね。
川前町伝統食給食 (No.440)
1月20日(金)です。来週の中ごろにかけて、最強寒波がやってくるとのこと…。今の天気(雲一つない晴天)からは、ちょっと信じられないくらいです。
今日の給食のメニューは、ごはん、木耳海苔、牛乳、胡麻和え、切干し大根のスープ、凍み餅ドーナツ②です。
[佐藤先生の一口メモ]
川前町で作られるしみもちにはごんぼっ葉がまぜられています。しみもちはとてもかたいですが、水でもどしてフライパンで焼くともちもちとしておいしく食べられます。今日はしみもちに衣をつけて揚げたしみもちドーナツです。さらに、川前町でも作られている切干大根はスープにしました。
こころの劇場を鑑賞しました(No.439)
1月19日木曜日
こころの劇場を鑑賞しました。
劇団四季の「人間になりたがった猫」です。
アメリカの児童文学作家ロイド・アリグザンダーの小説が原作になっています。
ぜひ、図書館・図書室などで探してみてくださいね。
コロナ禍になる前は、劇場などで観覧することができましたが、
今年度はWeb配信という形での視聴でした。
人間の心の弱さ、友達や仲間との関わり、本当に大切なものは何か、
いろいろ考えさせられるミュージカルでした。
※申し訳ありませんが、著作権の関係で、テレビ画面の写真は画像処理をさせていただいています。
熱戦が繰り広げられています(No.438)
1月19日木曜日
今日の昼休みはトランプです。
「スピード」をしています。
児童と先生方の総当たり戦。優勝は誰の手に?
食育の日献立 (No.437)
1月19日(木)です。朝からたいへん天気が良いです。
今日の給食のメニューは、雑穀ごはん、牛乳、秋刀魚の梅煮、ひじきのぶしマヨ炒め、沢煮椀です。
[佐藤先生の一口メモ]
今日は食育の日献立です。沢煮椀の「沢」という漢字は沢山(たくさん)のという意味がある通り、肉や野菜をたくさん使った汁物です。かつおとこんぶでとっただしも味わってください。かつおぶしはだしをとるだけでなく、今日の炒め物のように具材とまぜてもおいしく食べられます。
清々しい青(No.436)
1月19日木曜日
空気が清々しい朝です。
東西南北、雲がありません。
寒いのですが、太陽の暖かさも感じます。
いろいろな表情を見せてくれる、素敵な桶売の自然と四季です。
気温は7時現在マイナス1℃です。
来週は大きな寒波来るのだとか。
どうぞご自愛ください。
学校賞をいただきました(No.435)
1月18日水曜日
「ふくしまを十七字で奏でよう 絆ふれあい支援事業」で
学校賞をいただきました。ありがとうございました。
昨年に続いての受賞です。
今後も頑張っていきたいですね!
来週はなわとび記録会(No.434)
1月18日水曜日
今日は、体育の時間の様子を紹介します。
来週はなわとび記録会!
よい記録をめざして練習を頑張っています。
少しでも長い時間跳べますように!
先生も一緒に跳んで頑張ります!
なわとびコンテストにもチャレンジします!
なわとび記録会は1月27日です!
応援よろしくお願いします!
なわとびの後は、バドミントンでも汗をかきました。
(*クラブ活動でした)
陽がさして暖かいです (No.433)
1月18日(水)です。朝、外を見たら、そこは一面の銀世界でした。しかし、午前中は日が照っていたので、あっという間に雪は解けてしまいました。日陰部分の道路は圧雪・凍結がありますので、十分に気をつけます。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグ、きのこのみぞれがけ、かき玉汁、みかんゼリーです。
[佐藤先生の一口メモ]
給食のパンはコッペパンや食パン、ドッグパン、ロールパンなどたくさんの種類があります。パンはいわき市のパン屋さんが作っています。給食のめんはソフトめんと中華ソフトめんがありますね。こちらはめん屋さんが作っています。給食室以外のところで作っているものも給食には登場しています。
今朝の様子です。
音のする絵(No.432)
1月17日火曜日
図工の学習の様子を紹介します。
「音を絵に表す」というちょっと不思議な学習でした。
いろいろ周りに音がするものはあるけれど・・
そして、できあがった作品は、
描いた題材は「ハサミ」でした!
「チョキチョキ」を描いたんですね。
打つ、走る(No.431)
1月17日火曜日
昼休みの様子を紹介します。
ティーボールをやりました。
ボールを打ったら、走る、の動き、
すっかり慣れましたね。
校長先生も、教頭先生も、
ティーボールに参加です。
大人も子どもも本気です。
根菜のうまみがたくさん (No.430)
1月17日(火)です。久しぶりの太陽の光に、冬はこれくらいで勘弁してくれないかなぁ、と思ってしまいました。
今日の給食のメニューは、麦ごはん、根菜カレー、牛乳、切り干し大根のサラダ、アセロラゼリーです。
[佐藤先生の一口メモ]
みなさんが食べている給食は、桶売小学校の給食室で作られています。調理員さんたちが運ばれてきた食材をチェックし、きれいに洗って、決まった切り方で切っていきます。材料の準備ができたら、煮たり焼いたり、蒸したりと調理をしてみなさんのもとへ届けられます。調理員さんの想いがこもった給食を味わって食べてください。
降ったりやんだりなので(No.429)
1月16日月曜日
今日の桶売の空です。
午前中は、雪が降ったりやんだりをくり返していました。
お昼を過ぎて、雪は止みましたが、厚い雲で覆われています。
今日は、職員室でカルタです。
元気な「はい!」が響いています。
全校集会を行いました(No.428)
1月16日月曜日
全校集会を行いました。
今日の全校集会の内容は「児童会からのお知らせ」でした。
節分の日(2月3日)の豆まき集会の準備をしました。
児童と先生方が作成したオニのお面です。
冬はおでんで決まり! (No.427)
1月16日(月)です。温暖化の影響なのか、ものすごい低温にはなっておりません。それでも、朝から気温がまったく上がりませんので、寒いことには変わりません。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、大豆と小魚の揚げ煮、磯和え、おでんです。
[佐藤先生の一口メモ]
給食に使う食材は、さまざまな人がかかわって給食室にとどけられます。野菜を生産している農家の方、魚をとる漁師の方、ぶたやとりを育てるちくさん業の方、食べ物を加工する工場の方から食材を運ぶ方にわたり、ようやくとどきます。なかなか見ることはできませんが、たくさんの人がかかわっています。
クリーム&クリーム(No.426)
1月13日金曜日
雲一つ無い青空の桶売です。1月とは思えないくらいの暖かさです。
今日の給食のメニューは、クリームパン、冬野菜シチュー、ウインナーとブロッコリーのソテーです。
クリームパンに、クリームシチュー、桶売は豪華な給食ですね!
[佐藤先生の一口メモ]
給食にはいろいろな献立が登場します。給食はおなかをみたすだけでなく、食べ物を選ぶ力を身につけたり、食文化について学んだりするという目的があります。「今日の給食はなんだろう?」「何が入っているのかな?」と考えながら食べてみてほしいと思います。
福島民報社出前授業(No.425)
1月12日木曜日
福島民報社出前授業を行いました。
福島民報社の坪井さんを講師にお迎えして、
分かりやすい文章の書き方を教わりました。
新聞の役割や、新聞のできるまで、についても学習しました。
号外も特別に作ってくださいました。
号外の記事にもあるとおり、教えていただいた文章の書き方を生かして、
「読者投稿」に挑戦をします。
投稿が掲載されるでしょうか・・?
楽しみですね。
今年初めての(No.424)
1月12日木曜日
移動図書館いわき号がやってきました。今年初めてですね。
毎月来ていただき、ありがとうございます。
来月は、2月10日金曜日 13:00~の来校予定です。
ぜひ地域の皆さんも、借りにいらしてくださいね。
うどんを食べて、ホッカホカ (No.423)
1月12日(木)です。寒さが緩んでいるのか、校庭にあった雪がいつの間にかなくなってしまいました。まだまだ冬なので、油断しないで過ごします。
今日の給食のメニューは、きつねうどん、牛乳、大学芋、ぶどうゼリーです。
[佐藤先生の一口メモ]
給食がみなさんのところに届くまでには、どんな人がかかわっているでしょう?食べ物を生産する人、食べ物を運ぶ人、給食を調理する人、できあがった給食を運ぶ人など、たくさんの人がかかわっています。たくさんの人の想いがこもった給食です。
うどんを食べると、おなかも心もホッカホカになりました。ごちそうさま。
「こころの授業」を行いました(No.422)
1月11日水曜日
「こころの授業」を実施しました。
ふくしま子どもの心のケアセンターより、佐藤則行先生をお招きして、
「予防的心理教育プログラム」の学習を行いました。
いつもと同じように遊んでいます。休み時間から佐藤先生も混ざってくださいました。
先生方も一緒に授業に参加しました。
「自己肯定感を高める」というテーマで学習をしました。
これから中学校では、多くの友達や先生と関わることになります。
ときどき自分のよさを見つめなおすことは大切なことだなあ、と思いました。
貴重な、大切な学習の機会になりました。
令和5年 初めての給食 (No.421)
1月11日(水)です。早朝に積もった雪は、さんさんと降り注いだ太陽の日でだいぶ溶けてしまいました。校庭にはうっすらと積もっています。
令和5年初めての給食…ごはん、牛乳鶏肉の塩こうじ唐揚げ②、生姜酢和え、豆腐とわかめの味噌汁です。
[佐藤先生の一口メモ]
今日は令和5年最初の給食です。冬休み中はおいしい食べ物をたくさん食べましたか?冬休みは夜おそくまで起きている日もあったかもしれません。朝なかなか起きることができなかった…という人もまずは「早寝」から!そうすると「早起き」ができて「朝ごはん」も食べ、1日元気にすごすことができますよ!
給食提供に関わってくださった皆さんに感謝して「いただきます」
どれが、どれ?(No.420)
1月11日水曜日
理科の学習の様子を紹介します。
「水溶液の性質とはたらき」の学習に入りました。
5種類の水溶液が試験管に並んでいます。
どれも無色透明のようです。
さて、どれがどの水溶液なのでしょう?
まず見た目の状態を見て、においをかいで、熱したときの変化を観察しました。
「よく見たら泡があるよ」
「白い粉が出てきたよ」
「この液はツーンとする感じ」
どうやら一つ一つの特徴をつかむことができたようですね。
どのくらい伸びたかな?(No.419)
1月11日水曜日
業間に身体計測を行いました。
どのくらい伸びましたか?
視力検査もしたようです。
そのあと、保健室の先生と、冬休みの生活のふり返りをしました。
少しずつ、通常の生活のリズムに整えていきましょうね。
桶売の雪(No.418)
1月11日水曜日
第3学期2日目、
1が3つ並ぶ、素敵な日ですね。
今日も、がんばりましょう!
今日の7時頃の桶売小の校庭の様子です。
昨日は一日中、雪が降ったりやんだりをくり返していました。
時折日差しもさしたので、日当たりのよかったところは雪がありません。
一方、日当たりのあまりよくないところは雪が積もっています。
吹きだまりになっているところは、足首くらいまで雪があります。
所によっては、道路が圧雪・凍結しています。
桶売周辺においでの際は、安全運転でお越しください。
今月の食育通信・給食だより(No.417)
1月10日(火)です。明日から、美味しい給食が復活です。
「数字慣れ」に気をつけましょう (No.416)
令和5年1月10日(火)です。今年もよろしくお願いいたします。
さて、ひと頃は「3000人を超えたってたいへんなこと」として、医療関係者に限らず、みんなが恐れおののいておりました。病院内では、看護にあたっていた方々も一人二人と罹患し、どんどん窮地に追い込まれていました。
今は、そんなに神経質になっている様子は感じられません。基礎疾患や年齢の高い方が重症化しやすくなる傾向であるらしく、ほんとうに大変な状況な方が病院に行って、ほかの方は基本、自宅療養となっているようです。しかしながら、新しく罹患している3000人は、今も昔も変わらない3000人です。
体質や体調によっては「ワクチン接種」の困難な場面もあります。ですから、継続してマスクの着用・手洗い・換気の取組を一人ひとりが積極的に進めていきましょう。体調が優れない際は、気にしないで休みましょう。
第3学期スタート!(No.415)
1月10日火曜日
第3学期始業式を行いました。
いよいよ、第3学期51日のスタートです!
朝は晴れていたのですが、9時現在、大粒の雪が降っている桶売です。
あっという間にグラウンドが真っ白になってしまいました。
卒業に向けて、おうちのみなさん、地域のみなさん、お世話になったみなさんに、
思いを向けられる3学期にしましょう、という校長先生のお話でした。
始業式の終わりに、表彰を行いました。
過日、「ふくしまっ子ごはんコンテスト」の最優秀賞を受賞しましたので、
始業式でもその賞状をお披露目しました。
校長先生から「最優秀賞の感想は?」
3学期も桶売小学校の児童、教職員一同頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp