こんなできごとがありました

2020年6月の記事一覧

初めての縦割り清掃

昨日 6月25日(木)は、今年度初めての縦割り清掃の日でした。1年生にとっては初めての縦割り清掃なので、早めに廊下に出て、清掃箇所ごとに並んで開始の放送を待ちました。おそうじが開始されると、どの清掃箇所でも一生懸命に取り組む姿が見られ、うれしく思いました。

今日の給食

6月26日(金)の給食は、「雑穀ごはん、牛乳、ドライカレー、ワンタンスープ、ブドウゼリー」です。「雑穀ごはん」は、かみかみメニューです。

 

歯肉炎を予防しよう

6月25日(木)2校時目に5年2組で、養護教諭が中心となり歯肉炎予防の学習を行いました。映像を見たり、デンタルフロスで自分の歯を確認したりしました。どの子も歯磨きの重要性を感じたようで、「今すぐ歯磨きしたい」と話す子もいました。後日5年1組でも同様の授業を行います。

歯肉炎を予防しよう

6月25日(木)2校時目に5年2組で、養護教諭が中心となり歯肉炎予防の学習を行いました。映像を見たり、デンタルフロスで自分の歯を確認したりしました。どの子も歯磨きの重要性を感じたようで、「今すぐ歯磨きしたい」と話す子もいました。後日5年1組でも同様の授業を行います。

おそうじ分担の話し合い

昨日6月24日(水)のよしまっ子タイムの時間に、縦割り清掃でのおそうじの分担について話し合いました。班での話し合いを上級生がまとめながら、分担を決めることができました。