こんなできごとがありました

2016年10月の記事一覧

あの部品が・・・


5年生が校庭に集合しています。



社会の学習です。今日の先生は・・・



日産サティオ福島平店の皆さんです。
5年生は 先日日産の工場を見学して 車のエンジンをつくる様子を学習してきました。



今日は実際に日産の車を持ってきていただき そのエンジンの部品がどう使われているかを
教えていただきました。



車の出来上がる過程を実際に目にして よくわかったようです。
おいそがしい中 日産サティオ平店のみなさん来ていただき ありがとうございました。

今日の給食・・・


子ども達の大好きなメニューでした!



メニュー  食パン  ブルーベリーマーガリン オムレツ クラムチャウダー 牛乳

考えるのっておもしろい!


4年生は算数の学習をしていました。



問題から今日のめあてを確認します。



初めての3ケタ÷2ケタの計算です。
どのようにして解くのかそれぞれに考えます。



一生懸命に昨日までに勉強したことから解こうとしていました!ハナマル絵文字:良くできました OK

でも・・・











じっと考え込んでいる子もいました・・・

授業の終わりに行ってみると・・・



ちゃんとみんなできるようになっていました!



6年生からは熱い声が聞こえてきました!



歴史の学習です。



不平等条約についてディベートとしていました。



みんなで考えるのは楽しそうでした!



アメリカの討論会より 白熱していました!

どのクラスも頭をフル回転させていました♪

手話の勉強


4年生は福祉の勉強第2弾で 手話を学びました。



好間町の福祉協議会の皆さんに紹介していただき 実際に手話で生活をしている
方と手話通訳の方に来ていただき 手話を学びました。



表情豊かにわかりやすく教えていただきました。



最後に サザエさんの歌を一緒に歌って終わりました。楽しい学びの時間になりました。

学校図書館からの挑戦状!


学校司書の先生と ボランティアのお母さんからみんなに挑戦状が届きましたよ!



クロスワードのクイズです。







誰が一番先に解けるかな・・・

楽しさいっぱいの学校図書館です。

〇 〇 の 秋


5年生は・・・



スポーツの秋 校庭で気持ちよさそうにシャトルランをしていました。

3年生は・・・



体育館では 好間・三和方部のよい絵画・書写の素晴らしい作品を展示しています。

3年生は じっくり鑑賞していました。

好間一小から選ばれた作品は・・・








最後は 食欲の秋・・・ 今日の給食です!



メニュー ツナごはん コロッケ わかめスープ 牛乳 コーヒーミルメーク

今日の給食




メニュー  ごはん 味付けのり 親子煮  さつまいものみそ汁 牛乳

三日間 お弁当作りありがとうございました。

宿泊活動帰り道

三日間の活動を終え 日新館を出発しました!予定通り3時半解散てす バックにはたくさんの思い出がつまってます

宿泊活動最終日2

今日の活動は日新館での座禅体験です!15分間 無の時間を体験しました!

お昼を食べたら宿泊活動は終了です