こんなできごとがありました

2015年5月の記事一覧

ありがとうございます!

今日はPTA保健部の活動日でした。

虫歯を治してきた子にあげるリボン作りをしてくださいました。



今年の目標に虫歯の治癒率を 75%にすることとしています。
このリボンが 治癒率を 高めてくれるといいな・・・

忙しい中 ありがとうございました!

今日の給食

今日は麺の日 ♪



メニュー   中華ソフト麺 味噌味スープ 野菜コロッケ ジューシーフルーツ 牛乳 

きれいに!

今朝の廊下もとても美しい・・・



何がきれいなのでしょうか?



きちんと並べられたシューズです。パソコン室の廊下です。



4年生が世界遺産について調べていました。



調べたことをノートにまとめていました。ちゃんと靴を並べることができる子は
学習態度も立派です !(^^)!



3年生は習字の時間。4月から始まった毛筆の授業 字も片づけも上手になってきました。



がんばった手は・・・



朝 陸上で汗を流していた6年生は、切り替えが上手で、落ち着いて算数の学習を
していました。



最後にこの問題・・・



ノートをきれいに書いている子は 頭の中もきれいに整理されているようです。



昨日から 通常の日課に戻り 子ども達は落ち着いて学習に取り組んでいます。

お知らせ

学校に来校された方に 学校を案内すると、必ずおっしゃることが
「学年の掲示板がいいですね!」

今朝の掲示板をいくつか紹介しますと・・・


2年生は 図工の作品紹介 見ているだけで楽しくなります!



3年生は 算数のポイント!



5年生は社会で学習した世界の国旗!

それぞれに先生方が工夫して 「今 学習していること」「学習の足跡」がわかるように
掲示しています。

先生方が頑張ると子ども達も頑張ります!



JRC委員会のポスターです。キャップが貼ってあるので、よくわかります。

最後に学校からのお知らせです。
校舎内外の環境については日常的に点検し改善をしていますが、1か所 ホットスポットが見つかりました。
体育倉庫と外倉庫の間の放射線量が急に高くなりました。



この間が 地上1cmで 0.6~0.8 µcv/h あります。除染をお願いするとともに
一帯を立ち入り禁止にしました。



保育所にもお知らせしていますので ご安心ください。

朝の活動

子ども達の登校後の8時から8時10分までの10分間は 朝の活動になっています。
今日は読書タイムでした。
教室で静かに本を読んでいるクラスがほとんどでしたが・・・



子ども達同士で読み聞かせをしていたり・・・



先生が読み聞かせをしてくださったりと、それぞれ工夫して読書を楽しんでいました。

中には ・・






昨日の算数の復習をしているクラスもありました。朝の貴重な10分間 先生方が
有効に使ってくださっていて感謝です。大事な学力向上につながる時間です )^o^(

学校図書館の掲示も・・・



図書ボランティアのお母さん方 ありがとうございます。

今日の給食

今日はちょっと苦手なパンの日・・・


メニュー  ドックパン リンゴジャム キャベツのクリームシチュー 牛乳
       カレーメンチカツソース掛け(なんかプロレス技みたいな…)

力を合わせて・・・

1年生の算数は・・・



算数の「のこりはいくつ?」の学習でした。



6つのおはじきから いくつかを机に置いて 残りのおはじきの数をあてます。
「のこりはいくつ?」



楽しそうに問題を出したり 答えたり・・・



1年生もグループの学習ができるようになりました !(^^)!

体育館でもグループにまとまっています。



4年生が 体育で「表現」の学習をしていました。
グループで考えて 8拍のリズムで動きます。



みんなで楽しそうに体を使って表現していました。





子ども達は自由な発想で楽しい表現をしていました。おもわず見入ってしまいました)^o^(

今日の給食

今日も日本型食事献立の日です。



メニュー  麦ごはん 白ゴマつくね 煮がし  小松菜の味噌汁 
       ブルーベリーゼリー  牛乳

できました!

さくら学級では 4月の末に ラディッシュの種をまきました!


ペットボトルと牛乳パックを活用して 育てていましたが、実りの時期になりました。



収穫してみると・・・



こんなに立派にできました。不思議なことに 牛乳パックで栽培したものは 丸く、
ペットボトルで栽培したものは 細長いラディッシュになりました!

図工室からは トントンと楽しそうな音が聞こえてきました。
4年生が図工で「ギコギコ、コロコロ楽しい仲間」の工作の学習でした。




男の子も女の子も、上手にトンカチやのこぎりを使って 楽しい作品を作っていました。




校長室に戻ると「失礼しま~す」の元気な声。

 

さっき収穫したばかりのラディッシュとおもてなしのお茶が届きました。
フレッシュなそして少し苦みのある美味しいサラダと心のこもった美味しいお茶でした。
ありがとう♡

今日の給食

日本型食事の日でした。



メニュー ごはん 切り干し大根と小松菜の油炒め さばの土佐煮 ご汁 牛乳