こんなことがありました

出来事

地域の郷土料理こんだて<神奈川県鎌倉市>

11月10日(火)
 今日の給食は、ご飯、牛乳、生あげのみそいため、けんちん汁(しお味)、ヨーグルトです。けんちん汁の食べ比べということで、昨日は「みそ味」、今日は「しお味」のけんちん汁が出ました。神奈川県の鎌倉にある建長寺というお寺が、けんちん汁の発祥と言われています。豆腐を油でいためたところに野菜を入れて、しお味で仕上げた汁物です。


 昨日に引き続き、2年生の給食の様子です。「みそ味」と「しお味」どちらがおいしいか尋ねると、食べ慣れているということもあるためか、「みそ味」と答えた児童が多かったようです。だしのきいた「しお味」のけんちん汁がおいしい!と言う児童もいました。




すいとぴー訪問

11月9日(月)
 4年生が総合学習の時間に、すいとぴーデイサービスセンターを訪問してきました。
 最初に所内を見学させてもらい、浴室やリフトカーなどを実際に見てきました。




 いよいよおじいさん、おばあさんとのふれあい会です。
 最初に音楽の時間に学習した「もみじ」の曲を二部合唱しました。
 「エーデルワイス」の曲もリコーダーで演奏しました。




 その後は、おじいさん、おばあさんの近くで話を聞くことができました。
「好きな食べ物は何ですか?」「若い頃はどんなお仕事をしていたのですか?」
など、たくさん質問して、いろいろ教えてもらいました。
 自分たちで手作りしたプレゼントも渡すことができ、とても喜んでいただきました。




 最後に今日のお礼に「ふるさと」のうたを歌いました。おじいさん、おばあさんも一緒に歌ってくださり、とても素敵な声と心のハーモニーが、所内いっぱいに響き渡りました。


 帰るときも、最後まで手を振って見送ってくださったおじいさん、おばあさん。
また、子ども達にも手作りの贈り物を準備していてくださいました。
 限られた時間ではありましたが、充実したひとときを過ごすことができました。


朝の活動

11月9日(月)
 毎朝、放送委員会が朝の「おはよう♪おはよう♪朝が来た♪」の歌を流します。その後、給食委員会が「朝ごはんを食べてきましたか」とアナウンスをします。機械操作とアナウンスの係が上手に連携して放送を行い、子どもたちの朝の生活が始まります。
 委員会の皆さん、毎日ご苦労様です。





できる喜び 体育専門アドバイザー

11月9日(月)
 体育専門アドバイザーの阿部先生、小田原先生が来校し、6年生・5年生・3年生のマット、跳び箱運動の支援をしていただきました。
 今日は、練習していた技が初めてできた!という子どもたちが大勢いました。うれしさのあまり感謝のお手紙を渡した子どももいたそうです。ちょっとしたコツやタイミングでできるようになり、これが子どもたちの大きな喜びや自信につながります。
 模範演技や適切なアドバイスにより、子どもたちにできる喜び、できた満足感を味わわせてくださったお二人の先生、本当にありがとうございました!

6年生




5年生








3年生




3年理科「風やゴムで動かそう」ゴム動力飛行機

11月9日(月)
 3年生が、理科の学習でゴム動力飛行機飛ばしを行いました。
校庭にたくさんの水溜りがあったため、体育館で実施します。
ゴムにこぶができるまで巻いて、飛ばします。ゴムの巻き方も、真剣です。





 みんな、とてもよく飛びました。滑走してから上に上がっていくものや、旋回しながらどんどん高く上がっていくものなど、飛び方もいろいろです。
 何度もチャレンジしながら、巻いたゴムが元に戻るときの運動エネルギーが、飛行機が飛ぶ運動エネルギーに変換する、ということを楽しく学習することができました。