こんなことがありました

出来事

朝の様子

11月6日(金)
 今日は教育週間最終日です。
 駐車場用コーンを置いていると、6年生が「手伝います!」と走ってきて、あっという間に駐車場を作成してくれました。頼もしい6年生です。


 3年生がいち早く校庭に出てマラソンを始めました。やる気マンマンです。






  

食育の授業を行いました。


 11月6日(金)
 今日の4校時目に栄養技師の先生をお招きし、食育指導をしていただきました。
 
 1年生は「きゅうしょく大好き」という題材で授業をしていただきました。
 まずは、ブラックボックスの中に野菜を入れて名前当てゲームをしました。



 次に、紙芝居で元気になるための食べ物について学びました。
 
 最後には、自分でこれからがんばりたいことを発表することができました。
 子どもたちからは「バランスよく食べたい」「残さないで食べたい」との意見が出されました。



 2年生は、「朝ごはんの大切さを知ろう」という題で授業をしていただきました。
 まずは、アンケートをもとに朝ご飯の摂取率について説明がありました。


 
 子どもたちは、「あたまのスイッチ」「元気のスイッチ」「おなかのスイッチ」
のためにはバランスよく食事を食べることの大切さを学びました。



 最後の子どもの感想では「好き嫌いなく食べたい」などの声が聞かれました。

1年風車づくり 2年 風力発電づくり

11月5日(木)
 生活科で、エネルギー関連のものづくりを行いました。
 1年生は、風力発電の風力で回転する部分、風車づくりを行いました。
 2年生は、ペットボトルで風力発電風機をつくりました。
 
 始めに、学校司書の松島淳子先生と、図書サポートティーチャーの飯野翼先生に、風力発電の図書を紹介していただきました。
 エネルギーや、風力発電、水力発電についても説明していただきました。


1年生は、透明なシートに絵やデザインをカラフルに描いて、風車を作ります。


 2年生は、切ったペットボトルにカラーテープを張ったり、色を塗ってりしてプロペラ部分をつくり、赤色青色両方のLEDを取り付けて、風力発電にします。





完成しました。1年生は、校庭で風の力で風車が回ることを体験しました。風車の影もカラフルできれいです



嬉しくて、何度も校庭を走りました。楽しかったですね!




 2年生は、扇風機や送風機の風をあてて、ペットボトル風車を回転させます。
LEDが赤や青に光ってきれいです。





 始めはみんな右回りでLEDが赤色でしたが、羽の折り方を反対にすると、反対に回転して、LEDの色が青に変わりました。4年生で、乾電池の向きを反対にすると電流が反対になるということを学習します。2年生は、LEDの色の変化で電流が反対になったことを体験することができました。
 4年生まで大事にとっておいて、理科でまた学習してくださいね!

体育専門アドバイザー

11月5日(木)
 今日は、体育専門アドバイザーの阿部先生と小田原先生がおいでになり、1年生の持久走の先導や、励ましをしていただきました。





 走るのが速い子はより速く、疲れて歩いてしまいそうな子はあきらめずにがんばって走りぬくことができました。

 5年生は、鉄棒のアドバイスをしていただきました。
さかあがりができなかった子が、今日、二人、できるようになったそうです。良かったですね!
子どもたちの運動技術や意欲が高まっていきます。ありがとうございます。

読み聞かせ


 11月5日(木)
 今日も「絵本と朗読の会」の方々の読み聞かせがありました。
 3校時目は、5年生で次の本を読んでいただきました。
 ・希望の牧場         ・ばらいろのもり
 ・ゆきのうえ ゆきのしたに  ・三つのねがいごと
 ・野ばら

 



   4校時目は、6年生です。
   6年生には、次の本が読まれました。
 ・希望の牧場   ・やくそく
 ・天の火をぬすんだウサギ ・三つのねがいごと
 ・野ばら