お知らせ
お知らせ
「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
こんなことがありました
出来事
寒いけれど 頑張る
「今期 最強寒気、全国的に大雪シーズン突入」「最強寒波 居座る」の天気。
ですが、最強寒波の中でも 元気に校庭を走っている子ども達がいます。
( 寒さに負けるな!)
( 半そで 半ズボンの子も・・・・すごいです。)
8時すぎ、きれいな歌声が 校長室まで聞こえてきます。2階からです。
3年生でした。学年で 歌の練習をしていました。
音楽祭の準備でしょうか?
( 表情はまだ硬いですが、日に日に声がきれいになっています。 )
朝晩寒いですが、肉体的にも 精神的にも たくましい子どもになってほしいです。
ですが、最強寒波の中でも 元気に校庭を走っている子ども達がいます。
( 寒さに負けるな!)
( 半そで 半ズボンの子も・・・・すごいです。)
8時すぎ、きれいな歌声が 校長室まで聞こえてきます。2階からです。
3年生でした。学年で 歌の練習をしていました。
音楽祭の準備でしょうか?
( 表情はまだ硬いですが、日に日に声がきれいになっています。 )
朝晩寒いですが、肉体的にも 精神的にも たくましい子どもになってほしいです。
本格 始動!
1月10日(火)2校時。校庭から3年生の声が聞こえます。
校舎1階からは1年生の歌が聞こえます。
( この時期、校庭で運動できる いわきはいいですね。 )
校舎2階、3階はても静かです。どのクラスも落ち着いて勉強していました。
下の写真は2年3組。教室で算数の勉強。
4年1組では、3学期のめあてを書いていました。
( 具体的に 何をどうするのか書いていました。えらい )
チャイム。久しぶりの休み時間。校庭のあちこちから 子ども達の声。
うれしそうです。( こちらまで うれしくなります。 )
6年生のお姉さんが1年生と縄跳びをしています。
男子は、ドッジボールが大好き。
学校に子ども達の声が 戻ってきました。
本格的に 3学期が始まった感じがします。
でも、まだ始まったばかり。
忘れ物をしないように 気をつけたいですね。
この子は、手の甲に「なわとび」「時間割」と書いています。
( 消えないことを 祈ります。 )
校舎1階からは1年生の歌が聞こえます。
( この時期、校庭で運動できる いわきはいいですね。 )
校舎2階、3階はても静かです。どのクラスも落ち着いて勉強していました。
下の写真は2年3組。教室で算数の勉強。
4年1組では、3学期のめあてを書いていました。
( 具体的に 何をどうするのか書いていました。えらい )
チャイム。久しぶりの休み時間。校庭のあちこちから 子ども達の声。
うれしそうです。( こちらまで うれしくなります。 )
6年生のお姉さんが1年生と縄跳びをしています。
男子は、ドッジボールが大好き。
学校に子ども達の声が 戻ってきました。
本格的に 3学期が始まった感じがします。
でも、まだ始まったばかり。
忘れ物をしないように 気をつけたいですね。
この子は、手の甲に「なわとび」「時間割」と書いています。
( 消えないことを 祈ります。 )
このように3学期がスタートしました。
全学年・全学級の黒板には、担任の先生方からのメッセージがあり、
子ども達を迎えます。
図書室の飾りも リニューアル。
( 図書ボランティアの方が、休み中に変えてくださいました。
手作りだそうです。実にかわいいです。 )
階段には、干支クイズがあります。
そのような中、子ども達は元気に登校。
始業式の後は、お掃除です。
左は1の2、右は1の1の掃除の様子。上級生がお手伝いに入っていますが、
1年生が机を運んだり、力を入れて雑巾がけをしたりしています。
( たくましくなりました。成長しました。 )
いよいよ 2018年 平成30年のスタートです。
3学期はまとめの学期、4月からは進級・進学します。
子ども達には、昨年の自分を超えるように、
昨日より今日、今日より明日がよくなるように
「超」(超える)年にしましょうと 話しました。
ワンダフルな年になりますように
今年も よろしくお願いいたします。
子ども達を迎えます。
図書室の飾りも リニューアル。
( 図書ボランティアの方が、休み中に変えてくださいました。
手作りだそうです。実にかわいいです。 )
階段には、干支クイズがあります。
そのような中、子ども達は元気に登校。
始業式の後は、お掃除です。
左は1の2、右は1の1の掃除の様子。上級生がお手伝いに入っていますが、
1年生が机を運んだり、力を入れて雑巾がけをしたりしています。
( たくましくなりました。成長しました。 )
いよいよ 2018年 平成30年のスタートです。
3学期はまとめの学期、4月からは進級・進学します。
子ども達には、昨年の自分を超えるように、
昨日より今日、今日より明日がよくなるように
「超」(超える)年にしましょうと 話しました。
ワンダフルな年になりますように
今年も よろしくお願いいたします。
2学期無事終了 ありがとうございました。
81日間の2学期が無事終了です。
たくさんの行事がありました。
( 子ども達と振り返ってみてください。
学習発表会かな? 持久走大会かな? )
8時30分から2学期の終業式。
( ストーブをつけてはいますが )体育館はひんやりしています。
それでも、子ども達は きちんとした態度です。
代表児童による「2学期の反省と冬休みの目標」発表。
2学期、子ども達は本当に 行事ごとに 頑張りました。
行事ごとに 充実感と達成感を味わえた2学期でした。
子ども達を温かく見守り、支えていただきました保護者・地域の皆様方に
感謝申し上げます。
冬休み、「漢字」「なわりび」「お手伝い」をしっかりさせて、
事故・怪我のない冬休みに! 1月9日 元気に笑顔で会いたいです。
たくさんの行事がありました。
( 子ども達と振り返ってみてください。
学習発表会かな? 持久走大会かな? )
8時30分から2学期の終業式。
( ストーブをつけてはいますが )体育館はひんやりしています。
それでも、子ども達は きちんとした態度です。
代表児童による「2学期の反省と冬休みの目標」発表。
2学期、子ども達は本当に 行事ごとに 頑張りました。
行事ごとに 充実感と達成感を味わえた2学期でした。
子ども達を温かく見守り、支えていただきました保護者・地域の皆様方に
感謝申し上げます。
冬休み、「漢字」「なわりび」「お手伝い」をしっかりさせて、
事故・怪我のない冬休みに! 1月9日 元気に笑顔で会いたいです。
2学期のしめくくり
2学期も残すところ、22日の明日だけ。
各学級では、思い思いに 2学期の 振り返りをしていました。
3年1組は、机の掃除・片付けをしていました。
( このクラスのお楽しみ会は この後だそうです。
教室を すっきりさせてから やるようです。 )
6年1組では、「お楽しみ会」。
お笑いショーをやっていました。
6年2組でも、お楽しみ会。今年の十大ニュースで 今年を振り返っていました。
第1位は、 ~君がプールで足をつったことでした。
( みんな楽しそうです。)
( 6年生が しっかりしていると よい学校になります。
2学期も ありがとうございました。 )
各学級では、思い思いに 2学期の 振り返りをしていました。
3年1組は、机の掃除・片付けをしていました。
( このクラスのお楽しみ会は この後だそうです。
教室を すっきりさせてから やるようです。 )
6年1組では、「お楽しみ会」。
お笑いショーをやっていました。
6年2組でも、お楽しみ会。今年の十大ニュースで 今年を振り返っていました。
第1位は、 ~君がプールで足をつったことでした。
( みんな楽しそうです。)
( 6年生が しっかりしていると よい学校になります。
2学期も ありがとうございました。 )
2学期終了まで あと3日
2学期の終業式まであと3日です。
2学期の学習のまとめは大丈夫?
4年生は、単位換算の学習。
「1kg325g を kgに直すと・・・・」
5年生は、単位量あたりの大きさの学習。
「~をもとにすると、~は、何パーセントか?」ような問題。
( 割合の問題が、わりあいできないんです。 )
できなかったところは、冬休みにしっかり復習してほしいです。
希望を持って 新年を迎えられますように。
( 手前の子は、(文字の)線がとてもきれいでした。 )
2学期の学習のまとめは大丈夫?
4年生は、単位換算の学習。
「1kg325g を kgに直すと・・・・」
5年生は、単位量あたりの大きさの学習。
「~をもとにすると、~は、何パーセントか?」ような問題。
( 割合の問題が、わりあいできないんです。 )
できなかったところは、冬休みにしっかり復習してほしいです。
希望を持って 新年を迎えられますように。
( 手前の子は、(文字の)線がとてもきれいでした。 )
教室の空気はきれい?
先週,3年生で保健の勉強をしました。
内容は,部屋の明るさや空気についてです。
下のような器具を使って,教室の空気の汚れ具合を調べてみました。
二酸化炭素濃度が1500ppmより多いと空気が汚れています。
1箇所天窓を開け,1時間ストーブをつけていた教室は・・・
2分間の測定時間を待たずに,2000ppmを超えました。
児童は,「えっー」という驚きの声とともに慌てて,窓をあけ【換気】に行きました。
授業後の児童の感想です。(まとめました)
*そんなに空気が汚れていると思わなかった。
*寒いので窓は閉めてていいと思っていた。
*窓を開けるだけで800ppmも下がると思っていなかった。
*窓を開けることは,とても必要なこととわかった。
*休み時間ごとに,窓を開けます。
内容は,部屋の明るさや空気についてです。
下のような器具を使って,教室の空気の汚れ具合を調べてみました。
二酸化炭素濃度が1500ppmより多いと空気が汚れています。
1箇所天窓を開け,1時間ストーブをつけていた教室は・・・
2分間の測定時間を待たずに,2000ppmを超えました。
児童は,「えっー」という驚きの声とともに慌てて,窓をあけ【換気】に行きました。
授業後の児童の感想です。(まとめました)
*そんなに空気が汚れていると思わなかった。
*寒いので窓は閉めてていいと思っていた。
*窓を開けるだけで800ppmも下がると思っていなかった。
*窓を開けることは,とても必要なこととわかった。
*休み時間ごとに,窓を開けます。
N饗が みまや小に 来た!
12月18日(月)3校時、
なんと NHK交響楽団メンバーによる室内コンサートがありました。
( 6年生だけ。他の学年の子ども達にも 聴かせたかったなあ。 )
音楽室の前からも、床からも壁からも 音が響いています。
奏者の息づかいまでも伝わってきます。
( なんて、贅沢な時間なんでしょう。 )
トランペット、ホルン、トロンボーンの楽器の紹介や どのように音を出すのか
楽しく わかりやすく 教えていただきました。
実際に吹く体験も。
( 子ども達、楽器に触るのも 吹くのも初めてのはずなのに、
意外と簡単に 音を出すことができていました。すご~い。 )
N饗の皆さんの伴奏で、みまや小の校歌も歌いました。(鳥肌が立ちました。)
アンコール曲は「花は咲く」でした。
体も 心も 震えた時間でした。
なんと NHK交響楽団メンバーによる室内コンサートがありました。
( 6年生だけ。他の学年の子ども達にも 聴かせたかったなあ。 )
音楽室の前からも、床からも壁からも 音が響いています。
奏者の息づかいまでも伝わってきます。
( なんて、贅沢な時間なんでしょう。 )
トランペット、ホルン、トロンボーンの楽器の紹介や どのように音を出すのか
楽しく わかりやすく 教えていただきました。
実際に吹く体験も。
( 子ども達、楽器に触るのも 吹くのも初めてのはずなのに、
意外と簡単に 音を出すことができていました。すご~い。 )
N饗の皆さんの伴奏で、みまや小の校歌も歌いました。(鳥肌が立ちました。)
アンコール曲は「花は咲く」でした。
体も 心も 震えた時間でした。
これぞ みまや土曜学習!
子ども達は家に帰るなり、「今日の土曜学習は楽しかった」と
きっと言ったことでしょう。12月16日(土)は第8回土曜学習。
前半は、レクリエーションゲーム。講師は、七海さん。
新聞紙を使ったリレー(写真右)
講師の先生から、「その新聞紙をちぎってください」の指示。
当然、人を埋めたくなりますよね。
( よいストレス発散になります。 )
当然、上に投げたくなりますよね。
( アッチでも コッチでも 子どもも 先生も 大はしゃぎ。 )
この中に入ってよいと言われたら、当然、こうなりますよね。
後半は、動から静。
みまや小の図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせ。
大型紙芝居「じごくの そうべえ」の始まり 始まり。
マンガ日本昔話の語り手、市原悦子さん、常田富士男さんを彷彿させる
臨場感あふれる読み聞かせ。
当然、子ども達はこうなりますよね。
いつものお母さんが、素敵な語り手に変身。
( 自慢のお母さんたちです。 )
最後は、みんなで「みまや土曜たんけん隊」が
文部科学大臣表彰を受けた記念にパチリ。
みんな笑顔。今日も元気をもらえた土曜学習でした。
みまやサイコー!
きっと言ったことでしょう。12月16日(土)は第8回土曜学習。
前半は、レクリエーションゲーム。講師は、七海さん。
新聞紙を使ったリレー(写真右)
講師の先生から、「その新聞紙をちぎってください」の指示。
当然、人を埋めたくなりますよね。
( よいストレス発散になります。 )
当然、上に投げたくなりますよね。
( アッチでも コッチでも 子どもも 先生も 大はしゃぎ。 )
この中に入ってよいと言われたら、当然、こうなりますよね。
後半は、動から静。
みまや小の図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせ。
大型紙芝居「じごくの そうべえ」の始まり 始まり。
マンガ日本昔話の語り手、市原悦子さん、常田富士男さんを彷彿させる
臨場感あふれる読み聞かせ。
当然、子ども達はこうなりますよね。
いつものお母さんが、素敵な語り手に変身。
( 自慢のお母さんたちです。 )
最後は、みんなで「みまや土曜たんけん隊」が
文部科学大臣表彰を受けた記念にパチリ。
みんな笑顔。今日も元気をもらえた土曜学習でした。
みまやサイコー!
スーパーマーケット見学
12月14日(木)3年生はヨークベニマル内郷店に見学学習。
お忙しい中、店長さんはじめスタッフの皆様が対応してくださいました。
お肉売り場で、質問する子ども達。
薬は何種類ぐらいありますか?
甘い、いい香りのするパン屋さんの前。
( やはり、食べたくなりますよね。 )
お店で働く人の人数、売り場の配列の秘密、商品の管理など
たくさんのことを学んできました。
お忙しい中、店長さんはじめスタッフの皆様が対応してくださいました。
お肉売り場で、質問する子ども達。
薬は何種類ぐらいありますか?
甘い、いい香りのするパン屋さんの前。
( やはり、食べたくなりますよね。 )
お店で働く人の人数、売り場の配列の秘密、商品の管理など
たくさんのことを学んできました。
せ~の、アウト~
12月13日(水)5校時、校庭から「せ~の、アウト~」という声が聞こえます。
5年生が、ティーボール(野球のようなもの)をしています。
まず、止まっているボールを打ちます。
( 下の子はいい構えですね。 )
次に、ボールを取りに行きます。
( あ~、大変だ~。抜かれた~。追っかけろ。 )
みんなが集合して、「アウト」と言って、腰を下ろします。
打者が1塁に行く前に、「アウト」と言われたら、「1つのアウト」
「アウト」と言われる前に、どれだけ塁に進めるかで、得点が与えられるようです。
2組の子ども達は、ボールを取ったら「アウト」だけ。
しかし、1組の子ども達は、「せ~の、アウト~」と声を合わせて言っていました。
( でも、『せ~の』と言っている間に、打者がどんどん先に進んでいます。 )
そんな中、一人の女の子が、「『せ~の』っていうの、(遅くなっから)やめね~」と発言。
しかし、みんなに スルーされてしまいました。
( 折角、よい考えだったのに・・・・・ )
それでも、1組も2組も、寒い中、楽しそうにボールを追っかけていました。
※それにしても、子どもが話している言葉って、相当訛っていますね。
5年生が、ティーボール(野球のようなもの)をしています。
まず、止まっているボールを打ちます。
( 下の子はいい構えですね。 )
次に、ボールを取りに行きます。
( あ~、大変だ~。抜かれた~。追っかけろ。 )
みんなが集合して、「アウト」と言って、腰を下ろします。
打者が1塁に行く前に、「アウト」と言われたら、「1つのアウト」
「アウト」と言われる前に、どれだけ塁に進めるかで、得点が与えられるようです。
2組の子ども達は、ボールを取ったら「アウト」だけ。
しかし、1組の子ども達は、「せ~の、アウト~」と声を合わせて言っていました。
( でも、『せ~の』と言っている間に、打者がどんどん先に進んでいます。 )
そんな中、一人の女の子が、「『せ~の』っていうの、(遅くなっから)やめね~」と発言。
しかし、みんなに スルーされてしまいました。
( 折角、よい考えだったのに・・・・・ )
それでも、1組も2組も、寒い中、楽しそうにボールを追っかけていました。
※それにしても、子どもが話している言葉って、相当訛っていますね。
もう気分はお正月?
玄関には、クリスマス飾りがあります。
バルーン飾りは、3年生のおばあちゃんからのプレゼントです。
( 生け花も 昨日から 新しいものに変わりました。 )
そんな中、1年生教室から、♪♪ もう いくつ寝ると お正月 ♪♪
「おしょうがつ」の歌が聞こえてきました。
子ども達の心は ウキウキしているのかな?
こんな時、心配なのが 交通事故・怪我、そして 帰宅後の過ごし方です。
子ども達は 下校後 や 夕方、土日 どんな過ごし方をしているのか?
保護者の皆様 ご確認をお願いいたします。
一方、3階と会議室では、PTA環境厚生委員会の皆さんが
ベルマークの整理をしてくださっています。
こんなにたくさんのベルマークを整理するのですから大変です。
( いつも 本当に ありがとうございます。 )
校庭からは、3年生が縄跳びをする元気な声が聞こえてきます。
バルーン飾りは、3年生のおばあちゃんからのプレゼントです。
( 生け花も 昨日から 新しいものに変わりました。 )
そんな中、1年生教室から、♪♪ もう いくつ寝ると お正月 ♪♪
「おしょうがつ」の歌が聞こえてきました。
子ども達の心は ウキウキしているのかな?
こんな時、心配なのが 交通事故・怪我、そして 帰宅後の過ごし方です。
子ども達は 下校後 や 夕方、土日 どんな過ごし方をしているのか?
保護者の皆様 ご確認をお願いいたします。
一方、3階と会議室では、PTA環境厚生委員会の皆さんが
ベルマークの整理をしてくださっています。
こんなにたくさんのベルマークを整理するのですから大変です。
( いつも 本当に ありがとうございます。 )
校庭からは、3年生が縄跳びをする元気な声が聞こえてきます。
今日の休み時間
今日の休み時間、図書室では図書委員会のみなさんが
本の返却の仕事を手伝っていました。
台本版があるということは、本を借りている子がいるということ。
本を読んでいる子がいるのに安心しました。
同じ4階の音楽室や図工室では、鼓笛の練習(引継ぎ)をしていました。
1対1のレッスン。
( 鼓笛の技術とともに 精神が引き継がれていくのですね。 )
本の返却の仕事を手伝っていました。
台本版があるということは、本を借りている子がいるということ。
本を読んでいる子がいるのに安心しました。
同じ4階の音楽室や図工室では、鼓笛の練習(引継ぎ)をしていました。
1対1のレッスン。
( 鼓笛の技術とともに 精神が引き継がれていくのですね。 )
マスクの季節になりました。
11月下旬から,「腹痛」「嘔吐」「胃腸炎」など理由で,欠席している児童が多くなってきました。現在もその傾向は続いています。
また,「みずぼうそう」で休んでいる児童が3名います。
「インフルエンザ」が流行し始めた地区もあります。
さまざまな感染症がはやり始めましたので,ご注意ください。
①咳がでたり,体調が悪いときは,マスクの着用をお願いします。
②「手あらい・うがい」も必ずするように,家庭でも声かけをお願いします。
特に,「手あらい」は,胃腸炎の予防法としてとても効果があるといわれていま
すので,よろしくお願いします。
また,「みずぼうそう」で休んでいる児童が3名います。
「インフルエンザ」が流行し始めた地区もあります。
さまざまな感染症がはやり始めましたので,ご注意ください。
①咳がでたり,体調が悪いときは,マスクの着用をお願いします。
②「手あらい・うがい」も必ずするように,家庭でも声かけをお願いします。
特に,「手あらい」は,胃腸炎の予防法としてとても効果があるといわれていま
すので,よろしくお願いします。
切磋琢磨する集団
11月21日に行われました持久走大会の表彰を本日行いました。
下の写真は、今年度 1位 または 新記録樹立者です。
今年の持久走大会での新記録は3つでした。(昨年は7つ)
年々、レベルアップしているため、これから新記録を出すのは難しくなります。
今年度から、1位の子どもにもメダルを差し上げました。
それと、6連覇を果たした6年女子にも メダルを差し上げました。
自分史上 最高の持久走大会。感動の持久走大会になったのは
みまや小が「仲間同士で高め合う」集団だからです。(「切磋琢磨」ということ)
それが 何より うれしいと 全校集会で話をしました。
下の写真は、今年度 1位 または 新記録樹立者です。
今年の持久走大会での新記録は3つでした。(昨年は7つ)
年々、レベルアップしているため、これから新記録を出すのは難しくなります。
今年度から、1位の子どもにもメダルを差し上げました。
それと、6連覇を果たした6年女子にも メダルを差し上げました。
自分史上 最高の持久走大会。感動の持久走大会になったのは
みまや小が「仲間同士で高め合う」集団だからです。(「切磋琢磨」ということ)
それが 何より うれしいと 全校集会で話をしました。
祝 文部科学大臣表彰
12月7日(木)東京の文部科学省で 「みまや土曜たんけん隊」の
文部科学大臣表彰がありました。
市教委担当者、内郷公民館長さん、校長が出席。
校長が代表で賞状をいただいてまいりました。
本当にうれしいです。
一所懸命に教えてくださる地元企業・団体の皆様がいて、
一所懸命に学ぶ子ども達。
それを見守り、支えてくださる保護者や先生方、
内郷公民館、教育委員会の皆様のお陰です。
本当にありがとうございました。
( 賞状が普通より大きいサイズのため、学校に額がありません。
早速 探します。 )
賞状の重みを感じます。
文部科学大臣表彰がありました。
市教委担当者、内郷公民館長さん、校長が出席。
校長が代表で賞状をいただいてまいりました。
本当にうれしいです。
一所懸命に教えてくださる地元企業・団体の皆様がいて、
一所懸命に学ぶ子ども達。
それを見守り、支えてくださる保護者や先生方、
内郷公民館、教育委員会の皆様のお陰です。
本当にありがとうございました。
( 賞状が普通より大きいサイズのため、学校に額がありません。
早速 探します。 )
賞状の重みを感じます。
漢字検定を受けてみませんか?
子ども達が見ているものは?
漢字検定の過去の問題集です。
( 寄贈された問題集を 児童全員に渡しました。 )
昨年、現在の6年生は 5年生の時に18名が受験し、
全員が見事6級( 5年生修了程度 )に合格しています。
学校で検定が行われる日は、平成30年2月9日(金)です。
あと2ヶ月あります。
しっかり準備をして、実力を試してみませんか?
( 検定料は、下学年750円 上学年1000円かかります。 )
漢字検定の過去の問題集です。
( 寄贈された問題集を 児童全員に渡しました。 )
昨年、現在の6年生は 5年生の時に18名が受験し、
全員が見事6級( 5年生修了程度 )に合格しています。
学校で検定が行われる日は、平成30年2月9日(金)です。
あと2ヶ月あります。
しっかり準備をして、実力を試してみませんか?
( 検定料は、下学年750円 上学年1000円かかります。 )
今日の給食の時間
12月6日(水)の給食の時間は、
平南部学校給食共同調理場の皆様が給食の様子を見にきました。
放送からは、先生紹介。今日は、事務の先生でした。
Q:好きな食べ物は? Q:好きな教科は?
Q:子どもの頃、好きだった遊びは?
( 放送室となりの1年2組からは、「あ~、知ってる!」の声 )
Q:みまや小のみんなに一言?
答えは、お子さんにお聞きください。
( 放送をきちんと聞いているお子さんなら、わかるはずです。 )
平南部学校給食共同調理場の皆様が給食の様子を見にきました。
放送からは、先生紹介。今日は、事務の先生でした。
Q:好きな食べ物は? Q:好きな教科は?
Q:子どもの頃、好きだった遊びは?
( 放送室となりの1年2組からは、「あ~、知ってる!」の声 )
Q:みまや小のみんなに一言?
答えは、お子さんにお聞きください。
( 放送をきちんと聞いているお子さんなら、わかるはずです。 )
すごい1年生 発見。
ぽかぽか陽気。校庭は少しぬれていますが、大休憩は校庭へ。
3年生はリンボーダンスに挑戦していました。
( 男女仲良く 遊んでいて いいですね。 )
1年生は、縄跳びをしています。
その中に、2重跳びをする男子を発見。
「ぼくね、ゼロ戦はできないけど、ハヤブサならできるんだ。」
( なんという1年生でしょう。 )
その近くで、塀に体をくっつけている1年生。
足を180度に広げています。痛くないそうです。
( 今年の1年生には、すごい子がいます。 )
3年生はリンボーダンスに挑戦していました。
( 男女仲良く 遊んでいて いいですね。 )
1年生は、縄跳びをしています。
その中に、2重跳びをする男子を発見。
「ぼくね、ゼロ戦はできないけど、ハヤブサならできるんだ。」
( なんという1年生でしょう。 )
その近くで、塀に体をくっつけている1年生。
足を180度に広げています。痛くないそうです。
( 今年の1年生には、すごい子がいます。 )
私を産んでくれてありがとう
12月1日(金)2校時、2年生のクラスで道徳の授業。
生命を大事する心を育てる授業。
2年生の保護者の皆様から、
「我が子が生まれた時の思いや願いについてお手紙」を
事前に書いていただいていました。
お手紙を見た(読んだ)子ども達は、うれしそう。
「ママ、私を産んでくれてありがとう」と感想を述べる子。
(他の学級では) ぬぐっても ぬぐっても涙が止まらなかった子どもも。
この授業を受けての感想。
「今、生きていることがうれしい。」
「ぼくが生まれた時、パパとママは幸せだったんだ。」
「私は、パパとママの宝物なんだ。」など、たくさん。
お忙しい中、お手紙を書いてくださった2年生の保護者の皆様。
本当に本当にありがとうございました。
お手紙、子ども達の宝物になりました。
子ども達は、「授かった命を大事にする」と思います。
生命を大事する心を育てる授業。
2年生の保護者の皆様から、
「我が子が生まれた時の思いや願いについてお手紙」を
事前に書いていただいていました。
お手紙を見た(読んだ)子ども達は、うれしそう。
「ママ、私を産んでくれてありがとう」と感想を述べる子。
(他の学級では) ぬぐっても ぬぐっても涙が止まらなかった子どもも。
この授業を受けての感想。
「今、生きていることがうれしい。」
「ぼくが生まれた時、パパとママは幸せだったんだ。」
「私は、パパとママの宝物なんだ。」など、たくさん。
お忙しい中、お手紙を書いてくださった2年生の保護者の皆様。
本当に本当にありがとうございました。
お手紙、子ども達の宝物になりました。
子ども達は、「授かった命を大事にする」と思います。
学校の連絡先
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
6
8
2
7
9
5