こんなことがありました

出来事

リーコーダーってどう吹くの?

 6月22日(木)3校時、3年生はリコーダー講習会。
講師の小池先生から、いろいろなリコーダーがあることを教えていただきました。

 その後、どのように吹くと きれいな音が出るのか?
そのコツを 楽しく、わかりやすく 教えていただきました。

 講師の先生から、
「(みまやの子は)  ノリが良くて、教える方も 元気になりました」という感想。
素直な子は、勉強でも 運動でも 必ず伸びますね。
メリハリのある すばらしい時間でした。

うらめしや~

 本来ですと、今日6月21日(水)は陸上大会でした。
アジサイには、恵みの雨でも・・・・
6年生にとっては、うらめしい雨。


 6年生は、どのような様子かな?

 1校時、算数。いつもと同じく、しっかり学習していました。
気持ちの切り替えができる = 自律 できる 6年生はすばらしい。

 昨日、図書ボランティアのみなさんが 作ってくださった
「七夕さまの飾り」も 6年生の健闘を祈っています。
( かわいいですね。 )

いい天気です.

 朝、1年生は、「大きくなあれ、大きくなあれ」と言いながら、アサガオに水やり。

 2年生も、「ミニトマトが赤くなりました」「枝豆が大きくなりました」と
野菜の生長を喜んでいます。
 
 1年生の興味は、ダンゴムシに。「あっ、ダンゴムシがいた!」「かわいい」
まるでペットです。すぐに 丸くなるのが面白いのですね。

 ところで、ダンゴムシは方向を変える場合、
2度続けて 同じ方向には曲がらない 面白い習性があるそうです。
常に、右・左・右・左と交互に進路を変えて前進するらしいです。(本当?)

 校庭では、陸上大会本番を明日に控え、最後の練習です。

 今日は、よい天気ですが・・・・、心配です。
( 実施の決定は、明日の朝です。 )

私の方が早いわ いや僕の方だよ

 6月17日(土)は「内郷の伝統文化を知ろう」の土曜学習。
佐藤 登先生に内郷の歴史、地元「みまや」のことをわかりやすく教えていただきました。


「おお~、これが日本一になった版画か~」
( 校長室 と 玄関にあります。 )

 
 その後、内郷のよさをカルタにして、カルタで遊びました。
「私の方が早いわ いや僕の方だよ」 本気です。

 
 でも、終わったら、みんな笑顔で握手。いい光景ですね。

 今回は、4年生以上の子ども達が参加しました。
いつもより やはり 静かでした。

がんばれ!6年生!

 6月16日(金)3校時は、陸上大会激励会。
大会当日と同じユニフォーム姿を見て、「カッコいい!」と下級生。

 「フレーフレーみまや」「ファイト ファイト みまや」
 「頑張れ 頑張れ みまや」「負けるな 負けるな みまや
」の応援

 6年生の代表からは、
「皆さんの期待に応えられるように  力一杯頑張ります。」
「小学校で最高の思い出を作ってきます」とはっきり。
 頼もしい言葉でした。

みまやの町を探検だ~!

 6月15日(木)の午前中、2年生は町探検。
日産自動車で、電気自動車を見学する子ども達。


笑顔の素敵な先生に出迎えられた2年生(磐城共立看護学校)


ちょっぴり緊張しながら、お話を聞く子ども達(中央警察署)


ひまわり共同作業所(豆腐店)で作業を見学する子ども達。

 おいしいお豆腐もいただきました。
なんと、ここで働いているスタッフのみなさんは、
天上田公園のゴミ拾いをしている方々であると知り、びっくり。

 今年も、2年生の町探検にご協力をいただきました企業・事業所の皆さま、
子ども達の活動を見守ってくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

ようこそ先輩「環境学習」 

 今年もみまや小の先輩が環境学習の授業を行ってくださいました。

 私たちの住む町の川はきれいなのだろうか?
科学的に水質を調べる方法、生物学的に水質を調べる方法で調べました。
 
 そして、最後に川の水を汚さないために自分ができることは何か?を考えました。
 理科は、実験や観察があるから楽しいですね。
 常磐開発の皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。
 

花丸 きれいな歯になったかな?

学校医の阿部先生と歯科スタッフ7名が来校。歯みがき指導です。
2校時は2年生。
   
*歯みがきで、よごれをおとしました*    *糸ようじをつかって、よごれをおとしました*

3校時は5年生。
   
*歯のみがき方を教えていただきました*  *校医さんからフロスの使い方の説明です*


*フロスの使い方、わかったかな*

子ども達が見つめる先は・・・・・

 子ども達が見つめる先は・・・
 
 絵本でした。



  今日は、子どもの読書環境を豊かにする会の皆様による 読み聞かせ。
1年生も 2年生も、どっぷり 絵本の世界に 浸っていました。

 4校時後半、4階では、保護者の皆さんは 給食を見つめて(?)いました。
給食試食会です。
 
 かぼちゃチーズ春巻きはボリュームがあり、おいしかったです。
 栄養士さんからは、朝食の大切さについてお話いただきました。

 

プール開き

 6月12日(月)休み時間は プール開き
体育委員会の子ども達による「プール使用の注意
ルールとマナーを守って、楽しく勉強しましょう。

 児童代表の目標「昨年より、長い距離を泳ぎたい」
「クロールを きれいで 早く泳ぎたい」 など
プールを掃除してくれた方々への感謝の言葉も聞かれました。

 下は、テープカットの様子。

 そして、待ってました! 模範水泳

体育委員会のみなさん、ありがとうございました。

PTA球技大会

 前日の雨で、心配された天上田公園のグランドコンディションもOK。

ソフトボール優勝は3・4年チーム。

バレーボール優勝は、1年生チーム。

 お父さん・お母さん方の笑顔を見ますと、どのようなPTA球技大会であったかわかります。
 ソフトボールの試合 も バレーボールの試合も 接戦ばかり。
 実に楽しく、いい汗をかくことができました

 
  
 
 
 
  
 
 さあ、6月17日は反省会で~す。 楽しい反省会にしましょう。

何とかしたいです

 来週6月16日(金)までに、スポーツテストを実施することになっています。
そのためには、テストに慣れることが大事。



 練習をしっかりして、本番に臨んでいます。
 
 ところが(?) 肥満傾向+ 肥満の子がいます。
内科検診の結果から、 肥満傾向 + 肥満 児童の 1割強 がいます。
何とかしたいですね。 

少しずつ 少しずつ 実を結んできたかな? 

 休み時間、体育館では集会委員会によるミニ集会
2年生と5年生の交流「シッポとり(鬼ごっこ)」がありました。

 準備に時間がかかってしまったため、鬼ごっこはたったの1回だけ
すぐに感想発表の時間です。
きっと、参加した子ども達は、もっとやりたかったと言うのだろうと思って見ていたところ、

 2年生の男子から
僕達、2年生のために 遊んでくれて ありがとうございます
あまり5年生と遊ぶことがないので、今日は良かったです」の感想。
「ありがとう」の感謝の言葉が言えるようにすることが、みまや小の努力目標。
少しずつですが、形となって 現れていこと が嬉しいです。
先生方のご指導が 少しずつ 実を結んでいるようです。

小さなお客様

 「床がふかふか」「写真がいっぱい」「旗がある」「金庫がある」

 今日と明日は、1年生の学校探検です。
「ソファーもふかふか」「いすが いっぱいある」「船の絵もある」
 いろいろ発見したようです。
 物って 見ようとしないと 見えないものですね

 隣の事務室にも、小さなお客様が訪問されていました。

色あせない記憶 

 6月5日(月)には、PTA奉仕作業、図書ボランティアの皆さんが
修理の必要な本の回収ボックスを作ってくださいました

 
 中をのぞくと、1冊の本がありました。役に立っています。

 
そして、6月6日(火)には、文教委員会の皆さんが、
5月の運動会の写真を 今年のものに してくださいました。

 よく見ますと・・・・・・・
  




 飾り や レイアウトから 
文教委員会のみなさんが 今年の運動会を思い出しながら
楽しく 和気あいあい と作成してくださったことが うかがえます。 
 お忙しい中、ありがとうございました。 

陸上リハーサル大会

 今日、6月6日(火)は、6月21日(水)に開かれる陸上大会のリハーサル大会。
リハーサル大会の目的は、陸上競技場に慣れること。

 この写真だけを見ますと、みまやのこども達は、リラックスしているようですが・・・・。
種目ごとに分かれての練習では、みんな真剣そのもの。
 
 
 
 自分の出場する種目の、守らなければならないルールについて
自分の目と 自分の耳と そして 自分の体で 学んできました
 大会当日も、今日のように 晴れる ことを 祈ります。 

学校がきれいになりました

 今日6月5日(月)2校時、PTAの方々による奉仕作業がありました。
  

  
 PTAのお母さん方には、窓拭きと トイレ掃除 を
お父さん方には、100m走のコースの整地をしていただきました。

 校庭では、子ども達が草むしりです。
 
 天上田公園のゴミ拾いをしているの6年生です。

 みまや小の子どもは
 働き者の保護者の皆さんの 後ろ姿を見て育っているのですね。

 きれいになった音楽室では、4年生が音楽祭の練習をしていました。

 環境は人をつくる のですね。 

楽しい学級にするために

 4年2組の係です。
「お笑い 歌係」「見てみて感動 劇係」「わいわいバースデー係」

「みんなを楽しませる正義の読書マン係」「健康 保健係」「びっくり ドッキリ マジック係」

係の名前だけ見ても、 実に楽しそうです
 係からのお願いを見ますと、「練習の時は、見ないでください」
マジック係のお願いは「前にこないでください。ねたが分かってしまう可能性があるから」でした。
なるほど。
 

始めてのALT

 3年生は1組に集まって、英語の勉強。
今年度初めてALTの先生との勉強です。

 挨拶の仕方を 体を使って 楽しく勉強していました。
( お父さん お母さん方が 学んだ挨拶と 違います。 )
家で 英語で挨拶して 確かめてください。
( アイ ファイン サンキュー とは言わないようです。)

 今日は雨ですが、3年生は 今日も元気です。

見慣れた町も・・・・

 今日、3校時。2年生も3年生も町探検。
歩くのには蒸し暑く、大変な日。
「大丈夫ですか?」と聞きますと、一斉に「ダメです」との答え。
( まだ、大丈夫。 何も答えないときが心配です。 )

 3年生の様子です。保健福祉センターにて

3年生は、2時間歩いたので、ヘトヘトでした。
 
 同じ頃、2年生は、共立病院付近を探検中でした。



 見慣れたはずの町も、見ようとしないと 何も発見することはできません
2・3年生の保護者の皆さま、子ども達に
何を発見してきたのか? お聞きください。
きちんと答えられれば、しっかり見てきた証拠 です