日誌

出来事

かみかみメニュー

おいしい笑顔は6年生です ♪


<1組>

      <2組>

                  <3組>



メニュー  ごはん 豆腐ハンバーグ・照焼ソースかけ もやしと豚肉の油いため
       味噌汁  フィッシュビーンズ 牛乳

  かみかみメニューは フィッシュビーンズの中の小魚でした。

第1回避難訓練

本年度一回目の避難訓練を行いました。
地震の想定での避難訓練です。
まずは机の下に避難します。




どのクラスも15秒以内に机の下に避難しました。
次の指示は「校庭へ避難しなさい!」




話し声は聞こえずに みんな真剣に避難しました。



1年生も上手に避難できました。



係りの先生の話もしっかり聞くていました。
新しい教室からの避難経路を確認することができました。何よりも みんな
真剣に避難し 一言も話す子がいないことに安心しました。
帰ったら 家の人と 災害にあった時にどうするのか、話をすることになっています。
一緒に考えてあげてください。

ひくのかむずかしい・・・

6年生は算数の学習です。



線対称と点対称で混乱しがちですが しっかり対称の点を見つけていました。



最後に先生が確認しながら 点対称な図形を書いていました。



4年生は国語の学習です



辞書の使い方を学習していました。



厚い辞書から 言葉を見つけます。



引き方の約束がわかるとみんな楽しそうに辞書を見ていました。



ひとつの言葉にたくさんの意味があることにびっくりしていました。
たくさん言葉を覚えてね。

6年生の遠足

6年生の遠足は、植田駅から日立駅まで電車で移動し、
日立シビックセンターに行きました。プラネタリウムと科学技術館の見学です。
科学技術館では様々な科学実験を見せていただき、
子どもたちはとても感激していました。





5年生の遠足

5年生の遠足は、常磐火力発電所に行きました。
火力発電がどのように行われているのかわかりやすく実験をして説明していただきました。
また、施設を見学させていただきました。
たくさんの石炭やその他はじめてみるものばかりで、子どもたちは大変びっくりしていました。