こんなことがありました

出来事

朝の体力づくり

 今朝も寒い朝です。子どもたちが体力づくりを行っている間にも雪雲がどんどん広がってきました。









 今にも雪が降り出しそうでしたが、子どもたちは寒さに負けず、今日も汗をかきながら一生懸命走って体力づくりを行いました。


学習をがんばっています

 算数の授業です。自分の考えを発表したり、友達の考えをノートにまとめたりして理解を深めています。





 冬休みに手がけた事故防止や火事の予防を呼びかけるポスターづくりを仕上げています。だいぶできあがってきましたね。 

書きぞめをしよう

 書写の最初の授業は書き初めです。子どもたちは、静かに、真剣に取り組んでいました。









 低学年は硬筆です。上手に仕上がりましたね。

始まりました!朝の体力づくり

 今朝は風が強く、気温も3度と寒い朝でしたが、子どもたちは元気に走ったり、なわとびをしたりして体力づくりを行いました。



 半そで半ズボンの子どもたちも!寒さに負けない子どもたち。汗をかいています。






 1年生はへび跳び?


 5年生のダッシュ走。寒さに負けず、これからもがんばっていきましょう!

元気に下校、また明日!

 今日は一斉下校です。家に帰る子どもたちも、学童に行く子どもたちも、みんな元気にあいさつをして帰りました。また明日、元気に会いましょう!

 班長さんと一緒に班に向かう1年生








 元気にあいさつできましたね!


3学期が始まりました!新たな目標に向かって!

 掲示板には、新年の目標や詩が掲示され、新しい年を迎えた子どもたちを励ましています。




 学級でも、自分の目標を立て、がんばることを決めています。


 今年一年の最初のそうじも無言でしっかりと行いました。良い一年が送れそうです。

第3学期始業式

 第3学期の始業式が行われました。
 校長から,インドのヒマラヤにすむという想像上の鳥”寒苦鳥”についての話がありました。仏教では,修行を怠る者のたとえに用いるそうですが,”寒苦鳥”のようにならないように,新年の目標をしっかり持って,1日1日を大事に過ごしてほしいと思います。








 冬休みの思い出や3学期のめあてについて,代表児童3名の発表がありました。






 校歌を全員で元気に歌いました。


もうすぐ3学期が始まります!

 あと少しで冬休みも終わり、3学期が始まります。先生方も、子どもたちを迎える準備をしています。



 校内の掲示板や学級の黒板にも新しい年のメッセージや3学期のクラスの目標などがかかれ、子どもたちが来るのを待っています。



 まだ作業中です!














 みなさんが元気に登校して来ることを楽しみに待っています!

一斉下校

 学期末の下校は一斉下校です。
 班長が1年生を迎えに行きます。班長さんにとてもお世話になりましたね。
 学童に行く子どもたちは、まとまって迎えに来た学童バスに乗り込んだり、学童の先生と歩いて好間二小の学童に向かったりしました。
 また冬休み明けに元気に登校しましょう!