出来事
スチューデントシティ その1
11月21日(月)
5年生がエリムでスチューデントシティを行いました。スチューデントシティとは、いわき市が勧めている企業体験を通した経済教育の一環です。子どもたちは、いわき市内の8つの企業のスタッフになって仕入れや売り上げを考えながら社会のしくみを学習しました。
ゼビオスタッフの様子です。
福島民報スタッフの様子です。
市役所スタッフの様子です。
常光サービススタッフの様子です。
研究授業(4年)
11月18日(金)
2校時目、4年3組で国語の研究授業が行われました。「プラタナスの木」という単元でした。子どもたちは、サイドラインを引きながら主人公の気持ちについて考えていきました。
授業の様子
11月17日(木)
3年1組は、算数で数の大きさの比べ方を考えていました。
3年2組は、ローマ字の学習に励んでいました。
3年3組は、持久走の練習に励んでいました。
4年1組は、一つの式の学習に取り組んでいました。
5年1組は、収支記録帳の書き方を学んでいました。
5年2組は、習字で成長という字に挑戦し、道徳では広い心について考えていました。
授業の様子 その2
11月16日(水)
4年3組は、閉じ込めた空気について学習していました。
5年1組は、理科で、温度によってミョウバンの溶ける量の変化について実験をしていました。
6年1組は、明治時代の政治について学習していました。
6年2組は、反比例の学習に取り組んでいました。
6年3組は、トートバッグづくりに励んでいました。
授業の様子 その1
11月16日(水)
授業の様子です。1年1組は、昔の遊びでカルタとりを楽しんでいました。
1年3組は、算数で13-9のけいさんをさくらんぼを使って解いていました。5校時目には、書写の授業に真剣に取り組んでいました。
2年1組は、かけ算九九の8の段に挑戦してました。
3年生は、合同体育で持久走の練習に励んでいました。
3年3組は、国語でことわざの学習に取り組んでいました。
交流及び共同学習
11月16日(水)
菊田小学区に住んでいるいわき支援学校の子どもが来校し、本校のポプラ1組と交流をしました。一緒にゲームをしたり、体力づくりに参加したり、一緒に授業を受けたりしました。最初、緊張していましたが、後半は子ども同士打ち解けて楽しそうに遊ぶことができました。
感染対策
11月16日(水)
保護者の皆様には、これまで、学校における新型ウイルス感染症対策へのご理解とご協力をいただきありがとうございます。再び、福島県及びいわき市では、新型ウイルス感染症への感染者が急増しています。本校では、引き続き、以下のような感染症対策を講じながら教育活動を行って参りますのでご理解とご協力をお願いいたします。
給食においては、一人ひとりがパーテーションを設置し、黙食をしています。隣との距離が十分にとれないためです。
また、音楽でも、パーテーションを設けて、鍵盤ハーモニカやリコーダーに取り組んでいます。飛沫感染対策のためです。
こうした感染症対策を講じながら子どもたちの安全を第一に考え、教育活動を進めていきたいと考えています。
全校計算大会
11月16日(水)
学期1回の全校計算大会が給食後に行われました。教務主任の校内放送で一斉に取り組みました。どの学級も真剣に問題にチャレンジしていました。
1年3組の様子です。
2年1組の様子です。
3年1組の様子です。
4年3組の様子です。
5年3組の様子です。
6年1組の様子です。
このような活動を通して子どもたちの頭を鍛えていきたいと考えています。
マラソンタイム
11月16日(水)
水曜日は、マラソンタイムが設けられています。子どもたちは、来週の持久走記録会に向けて意欲的に練習に励んでいました。
マラソンタイムの後は、自由遊びを楽しみました。
チャイムがなるとみんな教室に戻りました。異学年で仲良く校舎に戻る様子を見て微笑ましくなりました。心がほっとしますね。
このようにマラソンタイムで体を鍛え、自由遊びで心を鍛えたいと考えています。
授業の様子
11月15日(火)
授業の様子です。4年生は合同体育で学級対抗ドッジボールを行っていました。白熱していました。
4年1組は、算数で、工夫して1つの式にあらわす学習をしていました。みんなの前で自分の考えをしっかり発表していました。
5年3組は、体育館でバスケットの学習に取り組んでいました。下は、ドリブル競争をしている様子です。
6年3組は、租税教室を行っていました。いわき税務署の方3名が来校し、6年生全クラスで授業をしてくださいました。税金の大切さがわかりましたね。
調理実習(5年)
11月15日(火)
5年1組は、1・2校時目に調理実習を行っていました。ご飯とお味噌汁を調理しました。お味噌汁の具は班ごとに違っています。なめこあり、わかめあり、大根ありでとても美味しそうでした。担任は、だしの入った味噌汁と入ってない味噌汁を作り違いを感じさせていました。最後に、みんなで「いただきます」をして食べました。
今日の調理実習を生かして家でもお手伝いをしてくださいね。
授業の様子
11月14日(月)
授業の様子です。3年1組は、森の子守歌やかえり道の曲を学習していました。
3年3組は、ネギについて学習していました。12月上旬には、実際にネギ体験をする予定です。
5年2組は、スチューデントシティの学習をしていました。来週の月曜日には実際に体験してくる予定です。
6年2組は、産業や交通の発達によって江戸時代の暮らしがどのように変わったのか学習していました。
環境整備
11月14日(月)
本校には、二人の用務員さんがいます。二人とも技術を持っている方で、校舎内外の環境を整えてくれています。下の写真は、逆上がり補助板のペンキを塗りなおしてくれている様子です。
ペンキを塗る前と塗った後の写真です。見違えるほどきれいになりました。
下の写真は、体育館の男子トイレドアを修繕してくれている様子です。
このようにして、子どもたちが、よりよい環境で学べるようにして仕事してくれています。ありがたいですね。
5年生と1年生の交流
11月11日(金)
2校時目、5年2組と1年2組の交流が行われました。5年生が1年生のために話し合ったゲームをしながら交流を深めました。1年生も楽しめるように、ころがりドッジボールなどを楽しみました。
遊び終わった1年生の子どもたちはとても満足な笑顔で教室に戻っていきました。5年2組のみなさん、ありがとうございました。
こうした交流は今後も他の学級で続いていくそうです。楽しみですね。
持久走の練習
11月11日(金)
持久走記録会までおおよそ10日となりました。各学年とも体育の授業を使って持久走の練習に励んでいました。
2年生の様子です。
当日に向け、自己ベストを目指して練習を継続していきましょうね。
読み聞かせ
11月11日(金)
朝の時間、図書委員会による読み聞かせが行われました。今日は、1年・2年・ポプラ学級をまわってくれました。下の写真は、2年1組と2組の様子です。
読み聞かせは、子どもっちにとって本に親しむための有効な手立てになります。図書委員会のみなさん、これからも読み聞かせの活動を継続していってくださいね。
授業の様子
11月10日(木)
授業の様子です。3年3組は、分数について学んでいました。
5年1組は、ご飯とお味噌汁を作る計画を立てていました。
5年2組は、ご飯とお味噌汁を作っていました。煮干しのだしをとっていました。
6年1組と2組は、ALTと英語を学習していました。
食に関する指導
11月10日(木)
勿来給食センターから栄養教諭をお招きして、食の指導をしていただきました。対象は6年生でした。献立の立て方を考えて1日分の献立を作っていました。
下の3枚は、6年1組の様子です。
下は、6年3組の様子です。
献立の作り方を理解したようです。是非、家でも生かしてくださいね。
学力タイム
11月10日(木)
昨日の給食後、学力タイムが行われました。25分と短い時間ではありますが、各クラスとも学習内容の定着を図っていました。
2年1組、2組の様子です。
3年1組、3組の様子です。
5年3組の様子です。
6年1組、3組の様子です。
短い時間ですが、ちりも積もれば山(確かな力)となっていくと考えています。
ふれあいラリー
11月9日(水)
大休憩から3校時目にかけて「ふれあいラリー」が行われました。ふれあいラリーとは、縦割り班で7つのチェックポイントのゲームに取り組んで点数を競う活動です。縦割り班なので異学年の交流を目的としています。子どもたちはこの日を楽しみにしていました。
開会式は、代表委員会が行いました。
ルール説明をしている様子です。
「〇〇を集めよう」ゲームです。
「勝ちぬきじゃんけん」ゲームです。
「立っていられるかな?」ゲームです。
班ごとに仲良くゲーム会場をまわりました。
「開いてみたら」ゲームです。
「せーのでふろう」ゲームです。
6年生が上手にリードしてくれました。さすが6年生です。1年生も6年生の言うことをしっかり聞けていました。
「落とさず運ぼう」ゲームです。
「とべとべ!くつ」ゲームです。
ラリーの結果は、給食後半に発表されました。1位は358点で25班でした。楽しいひとときでしたね。
〒974-8241
いわき市山田町林崎前56番地
TEL 0246-62-2915
FAX 0246-62-2916