出来事
持久走練習&大休憩
10月26日(水)
今日から持久走記録会に向けて練習が始まりました。5分間自分のペースでランニングをしました。久しぶりのランニングなのでなかなかスピードが持続できませんでしたが、みんな頑張りました。
その後、大休憩として自由遊びになりました。子どもたちは、雲梯、ブランコや竹馬などで楽しそうに遊びました。
自由遊びの中、高学年には、ランニングの練習をしている子も多く見られました。子どもたちの意識の高さに感心しました。
全校書く活動
10月26日(水)
本校の課題の一つに自分の考えを書く力があげられます。今年は、それを改善するために全校書く活動の時間を設けています。給食後の20分間、子どもたちは集中して自分の考えを書いていました。地道な活動ですが、こうした活動を通して頭を鍛えたいと考えています。
校舎内修繕
10月26日(水)
本校の用務員さんが校舎内の修繕をしてくれています。今日は、階段下の巾木部分の修繕でした。菊田の子どもたちがよりよい環境で生活できるよう努めていきたいと考えています。用務員さん、ありがとうございます。
授業の様子
10月26日(水)
授業の様子です。1年2組は、あさがおのつるでリースづくりに挑戦していました。
3年1組は、理科で方位磁針の使い方について学んでいました。
3年3組は、道徳で「なかま」について考えていました。
4年1組は、国語で段落構成について学んでいました。
4年3組も国語で段落構成について話し合っていました。
研究授業(5年)
10月26日(水)
1校時目、5年2組で学級活動の研究授業が行われました。議題は、「1年生と交流しよう」です。提案理由は、「いままで遊びが制限されていたので、1年生と一緒に遊びたいから」とのことです。5年生のその気持ちがうれしいですね。
子どもたちは、考えの根拠を述べながら活発に意見を交換させていました。その中には、参観する先生方も感心するような意見が多くありました。5年生の成長を感じます。
考えが多くなってきたのでグループごとの話し合いも行われました。
自分の考えを文章でまとめている様子です。
話し合いの最中に、担任と司会者は打合せを行っていました。
話し合って決まった遊びで1年生と楽しく遊んでくださいね。1年生はきっと喜んでくれることでしょう。高学年が下級生を思いやる気持ちが伝わる学級会でした。こうして頭と体と同じように心も育っていくのですね。
授業の様子 その2
10月25日(火)
引き続き授業の様子です。4年1組は、算数でおよその数の学習に取り組んでいました。
4年3組は、国語の最後に豆テストを行っていました。先生のチェックをもらっている様子です。合格できたかな?
6年2組は、理科でてこの学習に取り組んでいました。
中央廊下には、英語と国語の掲示が新しくなりました。ハロウィーンやことわざの内容でした。
授業の様子 その1
10月25日(火)
授業の様子です。1年生は、合同体育で短距離走に励んでいました。
2年2組は、、図工で「まどからこんにちわ」に挑戦していました。
3年1組は、外国語活動で「What do you want?」の学習に取り組んでいました。
3年3組は、図工でクリスタルアニマルづくりに挑戦していました。
かけ算九九練習
10月25日(火)
2年生は、算数でかけ算九九の学習に取り組んでいます。九九がんばりカードを使用しながら、友達の前で練習したり、担任の先生にチェックしてもらったりしています。かけ算九九は、算数の基礎基本になる学習です。ここでつまずいてしまうとこの後の学習に影響が出てきます。是非、お家でも子どもの暗唱を聞くなどご協力をいただければ助かります。
学習発表会
10月22日(土)
学習発表会が行われました。まず最初にスローガンが代表委員会から発表されました。今年のスローガンは、「がんばろう 熱意をこめて みんなを笑顔に 菊田っ子」です。
プログラム1番は、1年生の「くじらぐも」です。国語の教科書に載っている物語の劇です。子どもたちは、大きな声ではっきり言えるように頑張りました。
プログラム2番は、2年生の「スイミー」です。「けっして離ればなれにならないこと」「みんな持ち場を守ること」を守って海で一番大きな魚になれるように頑張りました。
プログラム3番は、「オムニバス 日本昔ばなし」です。4つの昔話をオムニバス形式で演じました。ユーモアがあり会場からは笑い声が聞こえていました。
プログラム4番は、4年生のRPGです。ミニキーボードを中心に、リズムにのって演奏しました。
プログラム5番は、5年生の「菊田の関」です。1つ芸をしないと通れない関所です。5年生76名が数々の技をみせました。
プログラム6番は、6年生による「楓の木の物語~葉っぱのフレディより~」です。生きることの意味を考えながら、それぞれの役を演じました。
多くの保護者の方々にお越しいただきました。ありがとうございました。子どもたちは、学習発表会という学校行事を通じて大きく成長しました。今までのご協力に感謝申し上げます。
放課後は、全教職員で片付けを行いました。
授業の様子
10月20日(木)
授業の様子です。1年2組は、音楽で「かもつれっしゃ」に取り組んでいました。
3年生は、校庭で合同体育を行っていました。
5年生は、体育館で学習発表会の準備をしていました。
6年1組は、ALTと英語の学習に励んでいました。
6年2組は、社会科で外国との交流の変化について学んでいました。
校内学習発表会
10月19日(水)
校内学習発表会が行われました。昨年度はできなかったので久しぶりの校内発表会です。1・2校時は、1~3学年が発表をし、3・4校時目は、4年~6年が発表をしました。子どもたちは、学年以外の前ではじめて演技・演奏をしたので少し緊張をしていましたが、精一杯頑張っていました。
1年 くじらぐもの様子です。
2年 スイミーの様子です。
3年 日本昔話の様子です。
4年 合奏RPGの様子です。
5年 菊田の関の様子です。
6年 楓の木の物語の様子です。
早速、先生方は放課後に振り返る会で改善点を検討していました。
22日(土)の学習発表会に向けて残り2日です。最後のラストスパートをしていきましょう。
学力タイム
10月19日(水)
水曜日の昼食後は、学力タイムの時間です。子どもたちは、精一杯問題に取り組んでいました。
2年生は、5の段の練習をしていました。
5年2組の様子です。
6年3組の様子です。
授業の様子
10月18日(火)
授業の様子です。3年1組は、筆算の仕方を考えていました。
4年生は、明日の校内学習発表会に向け、心を一つに練習に励んでいました。
5年1組は、ダンスの練習に励んでいました。
菊田小のみなさん、明日は、校内学習発表会です。体調を整えて精一杯演技してくださいね。
授業の様子 その2
10月17日(月)
4年1組は、□のある計算に取り組んでいました。集中していました。
6年1組は、火山灰を顕微鏡で観察していました。磐梯山付近の火山灰だそうです。
6年2組は、ミニハードルにチャレンジしていました。日々上達しています。
授業の様子 その1
10月17日(月)
授業の様子です。1年2組は、来年の1年生へ手紙を書いていました。
1年3組は、漢字の学習に励んでいました。
2年1組は、5の段のかけ算に挑戦していました。かけ算の習得には、ご家庭の協力は欠かせません。家でも聞くなどしていただければ幸いです。
3年1組は、道徳で「なかよしだから」について考えていました。友達と意見交換をしている様子です。
表彰(書道)
10月17日(月)
表彰が行われました。県書道連盟展の表彰でした。福島市教育長賞・ラジオ福島賞をはじめ多くの素晴らしい賞をいただきました。
さらに、本校は、最優秀団体賞に次ぐ団体特別賞をいただきました。素晴らしいですね。
表彰(陸上)
10月17日(月)
本日、校長室で表彰が行われました。昨日行われた令和4年度いわき地区秋季陸上競技選手権大会の表彰でした。本校の6年生が、ボール投げの男子で市内2位、ボール投げの女子で市内3位の素晴らしい成績をおさめました。素敵ですね。
下の写真は、陸上競技場での写真です。真ん中は担任です。
授業の様子 その2
10月14日(金)
引き続き授業参観です。5年1・2組は合同で体育をしていました。徐々に体力もつけていきましょう。
5年3組は、体育でドッジボールをしていました。
6年2組は、話し合いをしていました。司会や記録など役割を決めて熱心に話し合っていました。議題は、1年生と仲良く楽しく遊ぶための方法です。素敵なテーマですね。
6年3組は、最小公倍数を使いながら問題を解いていました。
授業の様子 その1
10月14日(金)
授業の様子です。1年1組は、9+4の計算を考えていました。10のまとまりを作ると簡単に計算できることを学んでいました。
1年3組は、どんぐり、はっぱ、まつぼっくりなどを使っておもちゃを作り、遊んでいました。楽しそうでした。
3年生は、体育館で学習発表会の練習に励んでいました。
4年生も体育館で学習発表会の練習に取り組んでいました。来週はいよいよ本番です。頑張ってくださいね。
授業の様子 その2
10月13日(木)
4年生は、学習発表会の練習に取り組んでいました。
5年2組は、国語の問題を解いていました。
6年1組は、校内絵をかく会の絵を鑑賞していました。
6年2組は、ミニハードルに挑戦していました。スピードが出てきました。
6年3組は、理科で地層の学習に励んでいました。
〒974-8241
いわき市山田町林崎前56番地
TEL 0246-62-2915
FAX 0246-62-2916