お知らせ
お知らせ
「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
こんなことがありました
出来事
ほめられると うれしい
授業終了後、講師の先生から、
「話を聴く姿勢がすばらしいですね。」
「積極的に感想発表できる子がいて すばらしいですね。」
( ほめられると、やはり うれしいです。 )
今日、1月26日(金)3校時は、租税教室。
講師は、いわき法人会の方(長久保食品の社長さん)でした。
ほめられたのは、次の姿。
子ども達は、税金の大切さや使われ方を わかりやすく勉強できたようです。
最後に、1億円を持つ体験をしました。10kgあります。
1億円あったら、何に使いますか?
( 家族で話題にしてみてはどうでしょう。 人間性が出ます。 )
「話を聴く姿勢がすばらしいですね。」
「積極的に感想発表できる子がいて すばらしいですね。」
( ほめられると、やはり うれしいです。 )
今日、1月26日(金)3校時は、租税教室。
講師は、いわき法人会の方(長久保食品の社長さん)でした。
ほめられたのは、次の姿。
子ども達は、税金の大切さや使われ方を わかりやすく勉強できたようです。
最後に、1億円を持つ体験をしました。10kgあります。
1億円あったら、何に使いますか?
( 家族で話題にしてみてはどうでしょう。 人間性が出ます。 )
誰もいない教室
残念ながら、今日から2年2組に引き続き、
2年1組もインフルエンザのために学級閉鎖です。
誰もいない教室は、さびしそうです。
下の写真は、1年2組の授業の様子です。
ALTの先生と「アイ ライク ~」の勉強を
ゲームを取り入れながらしていました。
現在、学級閉鎖の学級を含め、
インフルエンザ、かぜ等で休んでいる子ども達の
一日も早い回復を 心からお祈りいたします。
( 学級閉鎖を余儀なくされている保護者の皆様、
本当に申し訳ありません。 )
2年1組もインフルエンザのために学級閉鎖です。
誰もいない教室は、さびしそうです。
下の写真は、1年2組の授業の様子です。
ALTの先生と「アイ ライク ~」の勉強を
ゲームを取り入れながらしていました。
現在、学級閉鎖の学級を含め、
インフルエンザ、かぜ等で休んでいる子ども達の
一日も早い回復を 心からお祈りいたします。
( 学級閉鎖を余儀なくされている保護者の皆様、
本当に申し訳ありません。 )
25日感染症情報
インフルエンザ罹患者は,31名(12時現在)です。
復帰してくる児童もいれば,新しく罹る児童もいますので,あまり罹患者数は変わりません。
A型B型両方でていますので,一度罹ったからといって油断せず,家庭でも予防をお願いします。
復帰してくる児童もいれば,新しく罹る児童もいますので,あまり罹患者数は変わりません。
A型B型両方でていますので,一度罹ったからといって油断せず,家庭でも予防をお願いします。
インフルエンザ大流行中です。
22日(月)インフルエンザ罹患者は,28名
23日(火)インフルエンザ罹患者は,24名
24日(水)インフルエンザ罹患者は,26名(12時現在)です。
23日から2の2が学級閉鎖をしていますので,罹患者数には入っていません。
先々週から流行が始まりました。
インフルエンザが治り登校している児童もいますが,罹患者は増加しています。
*感染拡大のためにお願い*
①マスクの着用(家を出るときからかける)ランドセルにも2~3枚入れてください。
②朝、熱がなくても「のどが痛い」「せきがひどい」「だるい」などの症状がある場合は、家庭で様子を見てくださるようにお願いします。
23日(火)インフルエンザ罹患者は,24名
24日(水)インフルエンザ罹患者は,26名(12時現在)です。
23日から2の2が学級閉鎖をしていますので,罹患者数には入っていません。
先々週から流行が始まりました。
インフルエンザが治り登校している児童もいますが,罹患者は増加しています。
*感染拡大のためにお願い*
①マスクの着用(家を出るときからかける)ランドセルにも2~3枚入れてください。
②朝、熱がなくても「のどが痛い」「せきがひどい」「だるい」などの症状がある場合は、家庭で様子を見てくださるようにお願いします。
エネルギー教室
下の写真は、6年2組の理科の授業の様子です。
何をしているのか?と言いますと、発電の実験をしています。
モーターの軸に 木の棒を押し当て回転させると 豆電球はつくかを
確かめているところです。
( うまくできると、豆電球が点灯するのです。 )
この授業に関連して、1月23日(火)3・4校時は6年生の「エネルギー教室」。
前半は「電気はどこで どのように作られているか」
後半は3班に分かれて、「発電の実験」を行いました。
授業と 出前授業とで 理解も深まったようです。
「グルグル グルグル」手回し発電機による発電実験の様子。
風力(うちわで風を起こしています。)発電の実験。
( これが 一番大変だったようです。 )
太陽光による発電の実験。
( 光が当たると プロペラがすぐに回りました。
太陽って ありがたいですね。 )
お気づきのとおり、6年生はみんなマスクをかけています。
( はやく マスクなしの生活をさせたいです。 )
何をしているのか?と言いますと、発電の実験をしています。
モーターの軸に 木の棒を押し当て回転させると 豆電球はつくかを
確かめているところです。
( うまくできると、豆電球が点灯するのです。 )
この授業に関連して、1月23日(火)3・4校時は6年生の「エネルギー教室」。
前半は「電気はどこで どのように作られているか」
後半は3班に分かれて、「発電の実験」を行いました。
授業と 出前授業とで 理解も深まったようです。
「グルグル グルグル」手回し発電機による発電実験の様子。
風力(うちわで風を起こしています。)発電の実験。
( これが 一番大変だったようです。 )
太陽光による発電の実験。
( 光が当たると プロペラがすぐに回りました。
太陽って ありがたいですね。 )
お気づきのとおり、6年生はみんなマスクをかけています。
( はやく マスクなしの生活をさせたいです。 )
学校の連絡先
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
6
7
6
2
7
7