全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
1年生の音楽科「うたでまねっこ」の学習の様子です。「フルーツケーキ」の曲に合わせて、カスタネットとすず、手拍子を鳴らしました。
歌いながら、それぞれのパートの音を鳴らします。
上手にできて歓声があがりました。「今度はカスタネットをやってみる!」「楽器を交換しよう!」いろいろな楽器に挑戦し、音を楽しみました。
2年生の音楽科「汽車は走る」の学習の様子です。汽車が走る様子を音楽で表す学習です。
昨日は教室で学習し、歌ったり鍵盤ハーモニカで伴奏の練習をしたりしました。
低い声でゆっくり歌ったり、スピードを変えて伴奏したりして、汽車が走る様子を表すことができました。
今日は音楽室での学習でした。たくさんの打楽器を入れ、昨日練習した内容と重ねました。
合奏になりました。リズムよく汽車が走る様子を表すことができました。
6年生が卒業文集を作成しています。3学期に入り、個人文集の作成が始まりました。
パソコンを使って作成しています。書くことを考えているのか、時折遠くを眺めては、思い立ったようにキーボードをたたく姿が見られました。卒業へのカウントダウンが始まっていることを実感しました。
4年生の社会科「地域で受けつがれてきたもの」の学習の様子です。福島県内の文化財や伝統行事など、昔から受けつがれてきたものを調べました。
いわき市の白水阿弥陀堂、じゃんがらや回転やぐら等からスタートし、桧枝岐歌舞伎や大内宿等まで調べ上げました。資料を真剣に見る姿が印象的でした。
1年生の生活科「ふゆをたのしもう」の学習の様子です。
氷点下になった今朝のいわき市。校舎前にある池にも氷が張りました。登校時にそれに気づいていた1年生は一目散に池に走り、氷に触り出しました。
氷が張った驚きや冷たさに歓声があがっていました。季節の移り変わりを改めて感じた1年生でした。
4年生の図画工作科「ほってすって見つけて」の学習の様子です。お話の絵を版画にしています。
黙々と作業をしていました。思い描いた作品になるよう、慎重に木を彫っています。
6年生の理科「水溶液の性質とはたらき」の学習の様子です。アンモニア水など5種類の水溶液のにおいを嗅いだり蒸発させたりして特徴を調べました。
ゴーグルをしっかりとかけ、タブレットで撮影しながら実験です。
水溶液のにおいや蒸発の様子の違いを、話し合って確かめながら進めました。安全に実験することができました。
1年生の体育科「なわとび」の学習の様子です。3学期になり、初めてなわとびの学習をする1年生。なわの縛り方や持ち方からの学習です。
姿勢よく話を聞くことができます。
なわを使って跳んでみます。リズムよく1回旋2跳躍で跳びました。
これまでの経験のちがいで技能の差がありますが、みんな一生懸命に運動しました。本格的に練習開始です。
校内書きぞめ会の最終日でした。
2年生はフェルトペンを使い「大きな雪だるま」を書きました。
今年度から毛筆を習い始めた3年生は「たつ年」を書きました。
上級生に負けないくらい真剣に取り組んでいました。上手でした。
4年生、5年生が校内書きぞめ会に挑みました。
4年生の課題は「白い大地」です。
5年生の課題は「早春の光」です。
ともに集中して一生懸命に書いていました。上手に書くことができました。
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572