全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
登校班の会を行いました。
いつものように登校班長が1年生を教室まで迎えに行きました。
2学期の登下校や下校後の生活について振り返りました。
今後の登校をより安全にするために並び順を再確認した班もありました。
今後も安全な登下校をしてほしいと思います。
まもなく冬休み、事故、けがのない17日間になるよう安全指導もしました。
6年生の理科「電気と私たちのくらし」の学習の様子です。電熱線に電流を流すと電熱線はどうなるかを確かめました。
電熱線に電流を流すと熱くなります。どのくらいの熱を持つか、発泡ポリスチレンを当ててみました。
「わぁ、切れてる」発泡ポリスチレンが簡単に切れました。電熱線はかなりの熱を持つことがわかりました。
1年生の体育「ボール投げゲーム」の学習の様子です。段ボールとお手玉を使って的当てをしました。
はじめに段ボールを積みました。崩れないように、倒しやすく積みました。
いよいよ的当て。勢いよく段ボールに当たっています。
前回は至近距離から投げて落とすことができたのでカラーコーンの外側から投げるようにルールを改善。今日は難易度が上がりましたが、上手に的に当てることができました。
今日の給食は「福島県×キッコーマン ふくしま健康応援メニュー」でした。メニューはごはん、牛乳、味付けのり、厚焼きたまご、もやしとベーコンの黒コショウ炒め、野菜たっぷり豆乳ぶた汁でした。
3年生の図画工作科「いろいろうつして」の学習の様子です。紙版画の学習です。画用紙を使って動く人の姿を作りました。
画用紙を重ね合わせる角度ひとつで違った動きに見えます。版画用紙に刷った時にどうなるか楽しみです。
2年生の国語科「お話のさくしゃになろう」の学習の様子です。これまでの読書経験や想像力を生かし、お話を作りました。
挿絵入りの絵本のようにかわいらしい作品や展開がおもしろいオリジナリティのある作品がたくさんありました。完成が楽しみです。
1年生の生活科「じぶんでできるよ」の学習の様子です。一昨日、家庭生活を振り返り、自分でできることを考えた1年生。今日は、具体的に自分ががんばる仕事を決めました。
これからがんばることを書いたワークシートです。家でやる仕事が曜日ごとに違う子も…。
今日から4日間、自分でがんばる仕事をワークシートに記入しました。
布団たたみや風呂掃除、ペットのお世話等、色々な仕事に挑戦します。お家の人とも話し合って、もう一つがんばる仕事を決めるようです。目標を達成し、自信をつけた1年生の姿が楽しみです。
ふと教室のロッカーの上を見ると…先日、自分たちで育て、残しておいたあさがおのつるで作ったクリスマスリースがありました。とても上手にできました。
2年生の算数科「4けたの数」の学習の様子です。位取り表とカードを使って、4けたの数の構成を考えました。
一の位から千の位までの位取り表に、数のカードを置いています。
カードの数を電子黒板上に整理しています。百の位に100のカードが12枚。悩みどころです。
数のイメージを持たせるために大事な学習でした。かけ算九九の復習もがんばっている2年生です。
今日の給食は常磐もの「さんま」をつかった「魚食給食」でした。メニューは、麦ごはん、牛乳、さんまのしょうが煮、ねぎの油みそ、おでんでした。
3年生の学級活動で、学級会をしました。議題は「クリスマスお楽しみ会をしよう」、「全員が話し合いに参加しよう」とのめあてを立てました。初任者研修の一環の授業です。
積極的に考えを発表しました。
メモには自分の考えがまとめられていました。
友達の話を聞く表情も真剣です。
司会の2人、発言者の反応を見ながら上手に進めました。書記の子たちも大忙しでしたが書き逃すことなく記録しました。
話し合いが上手に進み、予定時間ぴったりに終わりました。最後の振り返り、みんなしっかりと参加できたようです。
みんなのことを考え、上手に合意形成できました。本番の会が楽しみです。
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572