「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
出来事
6年生を思って
2月20日(水)1年生は1組も2組も図工。メダルつくりです。
1つは6年生へ、1つは家族へ、残りは自分の分。
相手を思い 心を込めて 丁寧に作っていました。
( なぜか 立って作っていました。かわいいです。 )
3月4日(月)は「卒業生を送る会」です。
( 6年生 楽しみにしてくださいね。 )
太陽が まぶしい
2月20日(水)太陽がまぶしいです。校庭がほどよく湿っています。
多くの子ども達が なわとびの練習をしています。
校舎の4階からは、鼓笛が聞こえてきます。
6年生が見守る中、5年生が練習をしているようです。
さて、昨日(2月19日の休み時間)のことです。
校庭の東側では、
なわとび練習台を使って、主に2年生が練習しています。
今朝と同じように、5・6年生は鼓笛の練習。
でも、6年生の女子2人が校庭に出てきました。
2年生が教室に戻るまで その場にいます。
すると、・・・・・・なわとび練習台を元の場所に戻しています。
話を聞くと、体育委員会なので、片付けに来たというのです。
( 当たり前のように 仕事をしている卒業生に 感謝です。
6年生がまぶしく うつりました。 )
伝統を引き継ぐ
2月18日(月)1校時、体育館の様子です。
6年生が、5年生にフラッグを教えています。
( 6年生の動きを 真剣に見つめる5年生がいました。)
図工室では、小太鼓の練習。
( 6年生がポイントを押さえて教えています。)
教室では、鍵盤ハーモニカの練習です。
( 6年生に見守られて 一生懸命に演奏しています。 )
さて、校舎東階の踊り場には、6年生の「新年の決意」があります。
「御厩小のために 卒業までにやりたいこと」が書かれています。
◆下級生の手本となる挨拶
◆伝統を引き継ぐ
◆最高の卒業式 の文字があります。
「伝統を引き継ぐ」
形も大事ですが、思い(想い)も大事です。
6年生は、どんな思い(想い)を引継ぐのか?
5年生は、4月からは6年生です。準備はOKか?
1年生は、6年生の「給食の片付けや掃除のお手伝い」がなくても大丈夫か?
こんな話を、2月18日(月)全校集会(放送)で お話しました。
6校時、今年度最後のクラブ活動でした。
スポーツクラブの日誌には、
「最後のクラブ活動は、とても楽しかった。
来年もこのような楽しいクラブになってほしい」と
書記の6年生からのメッセージがありました。
今年度 最後の土曜学習
2月16日(土)は、今年度 最後の土曜学習。
「楽しいタグラグビ-」でした。
1年生~3年生は、体育館で行いました。
( なかなか いい動きを みんな しています。 )
4年生から6年生は、校庭で行いました。
( どの子も 体が動いていました。 )
楽しい タグラグビーになりました。
教えてくださった、いわき市ラグビーフットボール協会の皆様
本当にありがとうございました。
感想を述べる子ども達です。
( 自分の思いを 自分の言葉で 表現できる子が 増えてきました。 )
そして、閉講式。修了証を内郷公民館長さんから頂きました。
土曜学習を実施するのに ご協力をいただきました、
内郷公民館のスタッフの皆様、講師の皆様、保護者の皆様、関係者の皆様、
そして、いつも片付けの手伝いをしてくれた5・6年生に感謝いたします。
ありがとうございました。
算数の研究授業
2月15日(金)3校時、6年2組は算数。
次の図形(水色の部分)の面積 と 周りの長さ を求めるのが問題。
( 白い円の直径は8cmです。 )
子ども達は、面積は容易に求めることができていました。
しかし、周りの長さを求めることに てこずっていました。
式はできていても、計算でミスをしている子もいました。
この時期の6年生の学習は、6年間のまとめの学習です。
しっかり 復習させて、中学校へ送り出したいです。
<参考まで> 6年生は、今日の午後、内郷一中の「入学説明会」に出かけました。
<参考まで> 来週2月21日(木)は、学力テストがあります。全学年です。
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp