「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
出来事
「徳姫ちゃまカルタ」いただきました
12月20日(金)御厩小学校校長室にて、内
郷商工会婦人部が作成した「徳姫ちゃまカルタ」
8セットを内郷地区小学校6校(内町小・綴小・
御厩小・高坂小・宮小・高野小)に内郷商工会婦
人部代表 鈴木礼子 様より贈呈していただきまし
た。代表して、御厩小学校6年生2人が受け取り
ました。
御厩小学校のことも取り上げてくださっている
地元について勉強になるカルタです。休み時間や
社会科、生活科などの授業でもどんどん遊んでほ
しいと思います。
6年生 音楽発表会
6年生は、音楽科の授業で、学期のまとめと
して、歌や合奏、ダンスなど、それぞれの得意
を生かした発表会を行いました。堂々と素敵な
ダンスを披露する子や、きれいな歌声を披露す
る子、恥ずかしそうに演奏する子といろいろで
したが、みんな音楽が好きなんだなと感じまし
た。聴く側になったとき、もっと盛り上げてあ
げられるようにするのも、これから勉強が必要
かなと思います。月曜日には、1組、2組合同
の交流会を開くそうです。
今日の授業の様子
【2年生 図工科】
「かみはんがであらわして」の学習で、切った
紙を組み合わせて人の動きを生き生きと表現でき
ていました。図工科のプロフェッショナルである
男庭先生のご指導のもと、真剣にインクのついた
ローラーを転がしていました。
【4年生 算数科】
「小数を10倍したり、十分の一にしたりすると
位はどのように変わるのか調べよう」というめあ
てで、位取り表を使いながら、小数点の位置の移
動などを確認していました。
【3年生 国語科】
「動きを表す言葉」「様子を表す言葉」「物や事
を表す言葉」を使って文を作ろうというめあてで
場面を想像しながら作文を作っていました。身近
な言葉の意味を理解した上で使っていくことで、
表現力も豊かになります。
【2年生 図工科】
「だんだんだんボール」という段ボールを使った
工作で、思い思いに段ボールを切ったりくっつけ
たりして、楽しい作品に仕上げていました。もぐ
ったり、かぶってみたり、とても賑やかな活動で
した。
【6年生 体育科】
古き良き伝統のフォークダンスです。なんだか
男子も女子もそわそわ、どぎまぎしてしまうのは
お父さんお母さんの時代から変わらないもののよ
うです。「別に緊張していないよ。」という顔を
していますが、動きがぎくしゃく。バレバレです。
【3年生 外国語活動】
ALTのカイ先生から、今日は、どの学年もク
リスマスについて、日本と外国の違いも含めて教
えてもらい、楽しいゲームをしてもらいました。
来年から3年生以上はさらに英語の時間が増える
ので、楽しく学ばせてもらえるALTの存在は、
とてもありがたいです。
放射線教室(5年生)
医療創生大学特任教授の石川哲夫先生をお迎
えして、5年生を対象に放射線教室を開催して
いただきました。
原子力発電所事故の概要や自然放射線と人工
放射線について、放射性物質・放射能・放射線
の違い、「放射線」「放射性物質」から身を守
る方法など、写真や提示実験を交えてわかりや
すく授業をしていただきました。
中でも、放射線の通った跡が見える「霧箱実験
装置」では、子どもたちの歓声が沸きました。
放射線よりもガンや病気になりやすいものとし
て、しょっぱい物の食べ過ぎや運動不足の太りす
ぎ、タバコやお酒、ストレスなどの方がリスクが
高いとということも教えていただきました。
放射線についての理解を深めた子どもたちは、
「お家の人にも教えてあげたい」という感想を
発表していました。
校外子ども会
2学期の登下校の様子をふり返り、集合時刻
や集合場所、通学路の安全確認をする校外子ど
も会を開きました。地区それぞれに課題もあっ
たようですが、2学期の残りと3学期からまた
新たに安全に登下校できるように、真剣な話し
合いができました。冬休みの過ごし方について
も話し合いましたので、ご家庭でも、子どもた
ちと確認してください。
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp