こんなことがありました

今日の授業の様子

【2年生 図工科】

 「かみはんがであらわして」の学習で、切った

紙を組み合わせて人の動きを生き生きと表現でき

ていました。図工科のプロフェッショナルである

男庭先生のご指導のもと、真剣にインクのついた

ローラーを転がしていました。

 

【4年生 算数科】

「小数を10倍したり、十分の一にしたりすると

位はどのように変わるのか調べよう」というめあ

てで、位取り表を使いながら、小数点の位置の移

動などを確認していました。

 

【3年生 国語科】

「動きを表す言葉」「様子を表す言葉」「物や事

を表す言葉」を使って文を作ろうというめあてで

場面を想像しながら作文を作っていました。身近

な言葉の意味を理解した上で使っていくことで、

表現力も豊かになります。

 

【2年生 図工科】

「だんだんだんボール」という段ボールを使った

工作で、思い思いに段ボールを切ったりくっつけ

たりして、楽しい作品に仕上げていました。もぐ

ったり、かぶってみたり、とても賑やかな活動で

した。

 

【6年生 体育科】

 古き良き伝統のフォークダンスです。なんだか

男子も女子もそわそわ、どぎまぎしてしまうのは

お父さんお母さんの時代から変わらないもののよ

うです。「別に緊張していないよ。」という顔を

していますが、動きがぎくしゃく。バレバレです。

 

【3年生 外国語活動】

 ALTのカイ先生から、今日は、どの学年もク

リスマスについて、日本と外国の違いも含めて教

えてもらい、楽しいゲームをしてもらいました。

来年から3年生以上はさらに英語の時間が増える

ので、楽しく学ばせてもらえるALTの存在は、

とてもありがたいです。