こんなことがありました

出来事

クラブ活動、楽しいね!

 6月1日(水)、今年度2回目のクラブ活動を行いました。

 本校では、4~6年生が興味関心のある6つのクラブで活動しています。1回目のクラブでは自分たちでやりたいことを話し合い、1年間の活動計画を立てました。異学年の子どもたちが、協力し合って楽しく活動する時間となっています。

 

 スポーツクラブの活動の様子です。スポーツクラブは希望者が多いため、2つのグループにわかれ、Aグループはドッジボール、Bグループはサッカーを楽しみました。

 工作・イラストクラブの活動の様子です。今日は、自分の好きな絵を描きました。オリジナルキャラクターを描く子、写し絵をする子、どの子も上手に描くことができました。

 パフォーマンスクラブです。劇のシナリオをつくっているところです。どんな劇になるのか、とても楽しみです。

 パソコン・ゲームクラブの様子です。今日は2グループにわかれて活動しました。ゲームのグループではオセロや将棋を、パソコンのグループではタイピングやお絵かきのゲームを楽しみました。

 手芸・調理クラブです。アクセサリー作りをしました。自分で準備したいろいろな材料を使って、とてもきれいなアクセサリーが作れました。

 子どもたちは、次回の活動をとても楽しみにしています。

北部給食センターの方がおいでになりました。

 6月1日(水)、給食の時間に平北部学校給食共同調理場の所長さんと栄養教諭2名の方がおいでになり、給食の準備や片付け、喫食の様子、施設・設備の確認をしてくださいました

 各教室では、食べる時の姿勢や、はしのちょうどよい長さ等をご指導いただきました。

 落ち着いた準備・片付け、黙食が徹底されていることについてお褒めの言葉をいただきました。今回、ご指導いただいたことを、今後の給食指導に生かしていきます。

トマトが大きくなってきたよ!

 2年生が大事に育てているトマトが大きくなってきました。実が成長している様子を見て「○○君のトマトのほうが大きくなっているよ」「こっちの方が、いっぱいトマトがなってるよ」と話し合う姿が見られ、うれしさと期待が感じられました。

 

 実は緑色で、食べられるようになるのはまだまだ先です。これからも大事に育てていけるよう支援していきます。

芸術のパワーがあふれています パート2。

 4年生の図画工作科「立ち上がれ!ねん土」の学習の様子です。粘土で縦に長い、立体的な作品づくりをしました。

 4年1組の様子です。

 

4年2組の様子です。

 4年生は久しぶりに粘土に触りましたが、細かい部品をたくさん作って積み上げたり、長く伸ばした粘土を渦巻き状に縦に伸ばしたりして、とても高く、ダイナミックな作品を作り上げました。

 

 先日お伝えした、6年生の図画工作科「墨と水から広がる世界」の作品が廊下に掲示されています。いろいろな作品があって、とても楽しいですね。

 

町探検に出かけたよ。

 2年生が町探検に出かけました。

 学区内の道路を歩き、お店や施設を見て回りました。普段、気づかない場所があったり、友達に情報を聞いたりして、新たな発見をたくさんしてきました。

 磐越東線の線路の下をくぐります。

 通学路にもなっている橋です。初めて歩いて渡る子もいました。

 先生の説明を聞きながら、ちょっと休憩です。

 通っていたころを懐かしむ子もいたようです。

 みんな、元気に帰校しました。

初めての清書です。

 3年生の書写の授業の様子です。毛筆の学習は3年生から。筆の持ち方や書く時の姿勢、筆遣いの基礎を学び始めたところです。今日は、初めての清書の時間でした。書いている文字は、漢字の「一」。

 黒板には、筆遣いのコツが、擬音語とともに示されていました。子どもたちにとって、筆遣いのイメージが持ちやすいですね。

 みんな黙って、集中して書いています。

 ひらがな、漢字で、名前も書きました。のびのびと、上手に書くことができました。

国語の学習

 各学年の国語の授業の様子です。

 1年生の国語の学習の様子です。一つ一つの文字を丁寧に、正確に書くことができました。鉛筆の持ち方もとても上手です。

しゃらの木2組の学習の様子です。1年生は促音「小さな『つ』」の入った言葉集めをしました。身の回りにたくさんあることにも気づきました。4年生は、教科書の文を正確に音読しています。

 5年生の学習の様子です。「きいて、きいて、きいてみよう」の学習でのインタビュー内容を友達に伝えたり、聞いたりしています。換気をしながら、必要な距離をとって、グループワークをしています。

 学年それぞれの内容を、一生懸命に学習しています。

 

芸術のパワーがあふれています。

 5・6年生の図画工作科の学習の様子です。

 5年生「心のもよう」の学習では、自分の心の様子を絵の具で表しました。

 今日は鑑賞の授業。自分の作品をタブレットで写真に取り込み、学習支援アプリで共有します。見たい友達の作品を自分のタブレット上でじっくりと鑑賞しました。

 6年生「墨と水から広がる世界」の学習では、書写で使っている墨汁と筆を使って、音のイメージ、水面のイメージ等、様々なイメージを表現しました。

 5・6年生の芸術のパワーが溢れていました。

学校探検

 1年生が、生活科の学習で学校探検をしました。入学して1か月半、初めて行く場所、初めて見るものがたくさんあったようです。

 

気づいたことや見つけたことは、メモをしたり絵をかいたりして、次回の学校探検、学習につなげます。

運動会

 5月15日(日)、令和4年度運動会を実施しました。初めて運動会に参加する1年生から、今回が最後の運動会となる6年生まで、みんなが最後まで力いっぱい競技することができました。

1年生の開会式開式の言葉、とてもはきはきと上手に言えました。立派です。

紅白あいさつです。応援団長の力強い言葉とともに、お互いにあいさつです。

 

徒競走のワンシーンです。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

 

チャンス走です。どんなカードを引くのでしょうか?

低学年チャンス走「どうぶつ たくはいびん」です。ペンギン、うさぎなど様々な動物になり、お手玉を落とさないように一生懸命に走りました。

中学年チャンス走「カムカム いわき!」です。ハワイアンズやアクアマリンなどのいわきの名所で、難しい課題をクリアしてゴールしました。

高学年チャンス走「レッツ!エンジョイ!クラブ活動!」です。写真はスポーツクラブ、イラスト・工作クラブ、パフォーマンスクラブでエンジョイしている様子です。

 

団体戦です。

低学年団体戦「紅白玉入れ」です。全体練習に引き続き、紅が勝利しました。

中学年団体戦「お助け綱引き」です。先に引いている仲間を走ってお助けに行きます。紅白引き分けでした。

高学年団体戦「紅白玉ふぶき」です。お互いの陣地に紅白玉を投げ入れ、陣地に玉が少ない方が勝ちです。全体練習より接戦になり、紅白引き分けでした。

 

紅白リレーです。

各学年代表8名が、力強い走りを見せてくれました。

5・6年生は、係の仕事も一生懸命にやりました。

今年度は紅組の勝利。白組も最後までがんばりました。保護者の皆さん、温かい応援、ありがとうございました!

上手にできたよ!

 図画工作科や家庭科で、作品をつくったり、初めての裁縫をしたりしています。みんな、とても上手にできました。

5年では「玉結び」の学習です。早く身につけた子は、友達に丁寧に教えていました。

しゃらの木2組では、粘土を使っての学習です。学年ごとにそれぞれ違っためあてを持って作品をつくりました。

3年生の図画工作科「くるくるランド」の学習です。くるくる回る土台の上に、様々な材料を使った楽しい作品が出来上がりそうです。

4年生の図画工作科「絵の具でゆめもよう」の学習です。筆だけではなく、ブラシや網を使って思い思いの作品づくりをしています。

 

運動会に向けてがんばっています。

 今週末14日(土)に迫った運動会に向け、全校生が練習をがんばっています。運動会での子ども達の活躍をどうぞご期待ください。

3・4年生の「お助け綱引き」です。綱を引いているところにお助けに走り出す様子です。

1・2年生のスタートが上手になりました。

1・2年生のチャンスレース「どうぶつ たくはいびん」の様子です。

係の5・6年生が下級生のお世話をよくしてくれています。

1・2年生の「紅白玉入れ」です。今日の練習では紅が圧勝しましたが、本番はいかに?

 

5・6年生の「紅白玉ふぶき」の様子です。

上学年の紅白リレーです。力強い走りはさすがです。

閉会式の練習です。整列の仕方も上手になりました。

当日をお楽しみに!

楽しかった遠足!

 4月28日(金)、好天に恵まれ、遠足を実施しました。交通ルール、公共の場でのマナー、自然環境等、学校内では学べないことをたくさん学ぶことができました。

1・2年生は松ヶ丘公園に行きました。遊具では、他校の友達や一般のお客さんと譲り合って、仲よく遊ぶことができました。

3・4年生は飯野八幡宮、いわき駅周辺を見学しました。平中央公園での昼食の様子です。

5・6年生はいわき市フラワーセンターに出かけました。きれいに咲いたたくさんの花を見ることができました。

1年生を迎える会を実施しました。

 4月27日(水)、オンラインで1年生を迎える会を実施しました。学校紹介クイズやじゃんけんゲーム、2年生からのプレゼントで1年生を迎えました。1年生代表児童は、様々な準備をしてくれた上級生に対し、お礼の言葉を上手に述べることができました。

4月の学校生活の様子

話をしっかり聞く1年生の様子です。

カードを使って、計算練習を繰り返します。

えんぴつの持ち方を確かめながら、文字を丁寧に書いています。

登校班の会を開き、登下校の約束を確かめました。

タブレットを活用して学習を進めています。

靴がきれいに揃った1年生の下駄箱です。

体育の授業の一コマ。ルールを工夫してのリレーです。

入学式

 4月6日(水)、45名の新入生が入学しました。立派な態度で式に臨みました。これからの成長が楽しみです。

みんな、返事が上手にできました。

6年生代表による歓迎のことばです。

6年生による歓迎のことばです。

歩く姿も立派でした。

歩く姿も立派でした。

離任式を行いました

 令和3年度末人事異動により、5名の教職員が異動することとなりました。コロナ禍のため、職員のみでの見送りとなりました。保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感動の卒業式! 思い出を胸に・・・

 今日、体育館で卒業式が行われました。昨日の雪もほとんど消えて晴れ(ハレ)の卒業式となりました。卒業生は一人一人立派に卒業証書を受け取ることができました。卒業生代表の言葉の中にもたくさんの小学校生活の思い出が刻まれていました。思い出を胸に「旅立ちの歌」「校歌」を心を込めて歌い、式を終えることができました。「ありがとう6年生」感謝の言葉につきます。感動の卒業式でした。保護者の皆様、6年間退お変お世話になりました。謹んで御礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修了式を行いました。

オンラインによる修了式が行われました。代表児童が体育館で修了証書を受け取りました。そのほかのお友だちは教室でデジタル黒板での中継を見ながら代表のお友だちに合わせていました。校長先生の話のあとにみんなで校歌を歌って今年度の修了式が終わりました。

修了証書を受け取った代表のみんなです。

今年度最後の授業です。

 朝からあいにくの雪交じりの天気ですが、子供たちは元気な学校生活が始まりました。明日は修了式と卒業式です。

算数の最後のページの復習をしています。

学習用具の整理でしょうか。

いろいろな作品が配られています。

学習したいろいろなものを机一杯に並べて整理が始まるところです。

6年生は最後の歌の練習です。

 

体育館から見た田んぼは今年初めての雪化粧・・・明日はいい天気になるように願っています。

 

 

卒業が間近に・・・・

今日は外の気温が3度、寒い日です。あと2日で6年生は卒業します。寒い中、体育館で卒業式の練習を行いました。6年生は一人一人小学校生活を振り返りながら式の流れを確認していました。

入場

もうすぐ入場が終わります。

それにしても寒い

旅立ちの日に

退場の練習です。

輝け!6年生!

あとは卒業式当日を待つだけです・・・・

 

思い出の詰まった卒業制作

6年生の卒業制作のオルゴールなどができあがりました。子供たち一人一人が小学校生活の思い出に残った1ページを刻んで作り上げました。

修学旅行の赤べこ

もうすぐ卒業です。

思い出の修学旅行

みんな仲良し!

スペシャルな修学旅行!

小学校生活のたくさんの思い出がいっぱい!

思い出がたくさん詰まっていますね

みんな仲がいいクラス、学年です

もうすぐ中学校!さようなら小学校!

 

空高く!

 今日で東日本大震災から11年がたちました。復興の願いと弔意をこめて、弔旗と凧をあげました。

一人一人手作りの凧

 今日はずっと延期になっていた6年生の凧づくりが体育館で行われました。地元の高木さんと渡邉さんに材料も準備していただきました。さっそく6年生は材料を高木さんの順番どおりに組み立て、接着し、たこ糸を結んで苦労しながらくみ上げることができました。給食後に校庭で凧揚げをしました。天候に恵まれ、ほどよい風も吹いていました。子供たちは最初、あげ方に四苦八苦していましたが、だんだん慣れて高く上がる凧も続出しました。楽しいひとときを送ることができました。6年生も残り少ない小学校生活でまた一つ思い出が増えました。材料の準備から作り方までていねいにご指導いただいた講師の高木さんと渡邉さんに感謝いたします。

凧づくりの講師のお二人です。(奥から高木さん、渡邊さん)

凧の作り方の説明の様子です。

竹と紙を接着します。

慎重に接着剤が出過ぎないようにつけていきます。

竹をクロスに張っていきます。「大丈夫かな?」

高木さんに作り方を演じながら教えていただいています。

渡邉さんにコツを教えていただいています。

たこ糸を結ぶところが難しく、苦労しています。

凧の本体ができあがりました。

凧が揚がるかどうかの大切なたこ糸の重心決めです。

慎重にたこ糸をとおす穴を開けています。

最後の重心決めを友だちと一緒に行っています。

いよいよ足をつけて完成に向かいます。

ながいね。

ねえ、できた?

6年2組完成しました。

6年1組完成しました。

あがれ-!

あがったー!

なんかいい感じ、

おりゃー!

楽しいひとときでした。

今年度最後のクラブ活動とクラブ見学

1月末から久しぶりにクラブ活動が行われました。今回の活動は3年生のクラブ活動見学を兼ねています。3年生はいろいろなクラブを見学しながら4年生になったら「どのクラブに入ろうかな」と各クラブの活動の様子を熱心に見学していました。

ゲームクラブの様子です。

パソコンクラブの活動の様子です。

工作クラブではスライムをつくっていました。

運動クラブではソフトバレーボールのゲームをしていました。

外の運動クラブではサッカーの試合をしていました。全部のクラブは紹介できませんでしたが、3年生のみんなの心の中は入りたいクラブが決まったようですね。

今年度最後のツナご飯!

給食で常に子供たちの人気メニュー「ツナご飯」が今日の給食献立でした。

無言でパクパク、「心でおいしい!」

黙食の中でもツナご飯に思わず笑顔

しそ餃子もとてもおいしかったです。

6年生を送る会が行われました。

今日3月3日に6年生を送る会が行われました。5年生が企画運営をして、オンラインで始まりました。6年生に関するクイズを○×方式で行ったあと、6年生にメッセージカードを送りました。6年生からは、在校生にプレゼントをいただきました。最後に「好間魂」のバトンを6年生から5年生にバトンタッチをして終了しました。

きれいに飾り付けられた黒板の前ではじめの挨拶です。

○×クイズの様子です。

オンラインで○×クイズを行っています。

在校生からのメッセージカードの贈呈です。

6年生一人一人が手作りしたぞうきんがプレゼントされました。

6年生から伝統の「好間魂」特大バトンが5年生に渡されました。

 6年生が各学年の教室を回り、ぞうきんと寄せ書きをプレゼントしていました。本当に6年生、在校生の面倒をよく見てくれました。本当にありがとうございました。

たくさんの賞をいただきました。

 今日の大休憩に表彰を行いました。冬から春にかけて各種作品に応募した結果、たくさんの賞をいただきました。子供たちのがんばった証です。

福島県小学校児童画展の入賞です。

第51回好間町少年ポスター展での入賞です。

校内書き初め展での入賞です。

第43回いわき市小学校児童書写展覧会の入賞です。

第66回福島県書き初め展の入賞です。

子ども災害事故防止習字作品展での入賞です。

第39回社会を明るくする標語展の入賞です。

第27回ユネスコ作文コンクールの入賞です。

第75回福島県下小・中学校音楽祭第3部創作の入賞です。

福島議定書奨励賞を本校にいただきました。

 

 

消費者教育もオンラインで

 今日の2,3校時に4年生を対象に消費者教育講座が行われました。いわき市消費者生活センターの方と子供たちの教室をオンラインでつないでの授業です。子供たちはセンターの方のネットショップやオンラインゲームの課金の恐ろしさや、SNSの正しい使い方などについて学習しました。

消費者教育講座のオンラインでの様子です。

 

画面を通してのやりとりです。

校舎展望20220222

今日は2022年2月22日で猫の日、、、。夜の22時22分22秒は、2が数多くつく日としては800年ぶりだそうです。そんな日の校舎展望です。

校舎1階東昇降口からのスタートです。きれいにシューズがそろっていますね。

1階廊下突き当たりから振り返ってみました。100mの廊下は見た目より長いですね。

1年生の学習の様子です。

タブレットで漢字の練習をしていますね。

西に進んでいくと中央玄関があります。

2年生の教室で国語の授業をしています。「スーホの白い馬」の学習ですね。

西昇降口、きれいにシューズがそろった下駄箱はしーんとしています。

振り返ると一輪車が使用していない下駄箱の前に並んでいました。

階段を上がって西端から2階廊下を東に向かってみました。

4年生が隣同士の距離をとりながら算数の学習をしていました。

この空き教室は,現在コロナ対策で給食を食べるところになっています。

中央階段を3階に上っていきます。

壁には卒業生の共同作品が飾ってありました。

音楽室もコロナ対策の机の配置です。

3階の東端は図書室です。今の季節の本のコーナーがありました。

3階廊下を西に向かっていきます。

のどかな田園風景が広がっています。遠くにJR磐越東線の列車が走っています。

6年生は「海の命」の勉強ですね。

電子黒板の下には、教師用タブレット、二酸化炭素測定器、そして修学旅行でつくった赤べこ・・・・

東階段3階からの降り口にも卒業制作が飾られています。

1階の正面玄関に戻ってきました。

 

 

 

5校時の様子です。

新しい学校生活様式にも慣れてきました。マスクをして、換気をしながら、教室の隣の友だちとの机の間もできる限り広く間隔をとって授業をしています。 

5年生の外国語の授業の様子です。聴くことが中心です。

4年生のプログラミングの様子です。プログラミングアプリも上手に使ってオリジナルアプリを作成中です。

 

4年生の社会科の学習でタブレットを使って学習しています。遠くの地域も身近な素材となって画面上で学習できるメリットもあります。

6年生の理科の環境の学習です。デジタル黒板を使って映像で学習しています。隣との距離を意識した授業の様子でした。

明日2月15日(火)の入学説明会について

明日の入学説明会は先週のHPで発出したとおり行います。1月の説明会の文書とは時間と内容が変更になっていますので確認の上来校されるようお願いします。詳しくは「お知らせ」をご覧ください。

1 日 時 令和4年2月15日(火) 14:30~15:30

2 場 所 好間第二小学校体育館

3 その他 上記の時間をお守りください。早く来校されても児童の下校時間がありますので、14:30受付開始となります。

 以上よろしくお願いします。

      

 

なわとび記録会①

 本校では、2月10日までなわとび記録会が行われています。そろそろ練習の集大成です。みんながんばっています。

距離を十分とって記録にチャレンジ!

もう少しでクリア!

残っている人が・・・・少なくなってきました。

高学年にもなると高さと技が違う!

記録会は2月10日までです。みんな、がんばれ!

 

 

入学説明会のお知らせがあります。

令和4年度入学児童の保護者の皆様宛の入学説明会が2月15日(火)に予定されています。新型コロナウイルスの感染拡大防止措置により開催内容等が変更になりましたのでお知らせします。本校HP画面上部の「お知らせ」をクリックしてご確認くださるようお願いします。本ページ下にもリンク先を示しておきます。

入学説明会HP用.pdf

 

 

豆まき集会が行われました。

今日は節分です。代表委員や給食委員が中心となって計画してきた豆まき集会がオンラインで行われました。給食委員会から節分にちなんだクイズや各学年の発表が体育館からオンラインで行われました。その後5年生が各教室をエアー豆まきで締めくくりました。

給食委員会からのクイズの様子です。

学年代表の払いたい鬼の発表です。オンラインだとこんな感じになります。

5年生によるエアー豆まきの様子です。

豆はなくても気持ちは一杯入っています!(あとから子供たち全員に一人一人袋詰めした落花生を渡しました。)

5年生の勇姿です!

裃も自分たちでつくりました。

 

各学級の「はらいたい鬼」を学級ごと思い思いにかきました。

みんなの「はらいたい鬼」を払えるようにがんばりましょう!

小中学生版画展の作品です。

いわき市立美術館が、開館以来開催を続けている「いわき市小・中学生版画展」(1月5日(火)~1月16日(日))に子供たちが出品した作品を紹介します。

しゃらのきの子供たちの作品です。

 

 2年生の作品です。               

新型コロナウイルスの感染拡大防止に係る対応について

いわき市が令和4年1月27日から2月20日までの期間、「まん延防止等重点措置」の適用を受け、同期間中「いわき市感染拡大防止一斉行動」を実施し、感染拡大防止に向け取り組みます。本校も「新しい生活様式」を踏まえた感染症対策の徹底を図っていきます。お知らせに一斉行動の資料がありますのでご参照ください。なお、いわき市PTA連絡協議会・いわき市教育委員会から保護者の皆様宛に「新型コロナ感染防止の取り組みのお願い」が出ておりますので、下記のリンクをクリックしてご確認をお願いいたします。

2_【別紙】保護者の皆様へ.pdf

風車と紙飛行機

昨日、元本校用務員の渡邊さん、高木さんの風車と紙飛行機工作教室が開かれました。1年生の子供たちは手作りの風車とオリジナルの紙飛行機の作り方を、目をキラキラさせながらつくっていました。そのあと、体育館で作成した紙飛行機や風車を思い思いに飛ばし、回して楽しいひとときを過ごしました。準備から作成まで渡邊さん、高木さん大変お世話になりました。

羽根の部分をつくっているところです。

うまくできあがりました。

虎の絵が描かれた紙飛行機を折っています。

一生懸命子供たちは紙飛行機を遠くに飛ばしていました。

よーし、それ!

わーよく回る!

風車とともに風のように・・・・・・!

今年第一回目のクラブ活動

3学期になって初めてのクラブ活動の様子です。

手芸調理クラブで小物をつくっています。

ゲームパソコンクラブでオセロの対戦です。

スクラッチでプログラミングをしています。

こちらはスポーツクラブでソフトバレーの試合中です。

こちらもスポーツクラブで外でサッカーの試合を行っています。

パフォーマンスクラブではダンスの振り付けを行っていました。

工作イラストクラブでは、黒板アートの作成をしていました。

みんななかよくクラブを楽しんでいました。

 

 

寒風もなんのその、元気に大休憩

 今日は一段と空気が冷たく、寒い日ですが、子供たちは元気に大休憩を過ごしていました。

風でうまく跳べないね

先生と一緒にながなわで「せーの」

なかよく2人で「♩・♩・♩」

「寒さに負けないぞー」

「やっぱりブランコは楽しいね」

 

「さむくなんかないよ- いぇい!」

書き初め最終日

本日14日(金)は書き初め最終日でした。

3年生は、ワークシートを使って形を学習していました。

5年生も集中して練習に取り組んでいました。

書き初めが始まりました。

今日から書き初め週間が始まりました。金曜日まで各学年の課題を毛筆やフェルトペンで書きます。みんな初日からがんばって書き初めに挑戦していました。

みんな真剣に書き初めに向かっていました!

 

 

 

 寒い大休憩でしたが、なわとびをがんばっていました。

令和四年 第三学期が始まりました。

 令和4年1月10日、第三学期が始まりました。冬休みは事故なく元気に登校できました。保護者の皆様に感謝申し上げます。オンラインの始業式から始まり、学級活動では、子供たちが冬休みの宿題や作品などを提出して、三学期のめあてを書きました。学習や生活の目標をきめてこれから49日間の三学期を頑張ろうとする意気込みが伝わってきました。新型コロナウイルスの感染拡大防止による学校生活は続きますが、今年も安心安全に学校生活が送りるよう教職員一丸となって邁進してまいります。よろしくお願いします。

オンラインでの始業式の様子です。

みんな算数の計算や国語の漢字、体育のなわとびをがんばることの目標が多かったですね。

冬休みの作品が並べられています。みんながんばりました。

おみくじは「大吉」 いいことがありますように

電子黒板を使っての学級活動

高学年は初日から授業も本格的です。