全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
全校で持久走に取り組んでいます
いつも以上に健康観察を大切にして取り組んでまいります。
ご家庭でも、健康管理・観察・LEBERへの入力をお願いいたします。
今日で8月下旬から始まり12月下旬まで続いた2学期が終わりました。子供たちは、たくさんの行事を経験し、たくさんの思い出をつくりました。今日の終業式では、頑張った成果である表彰も行われ、たくさんのお友だちが表彰されました。冬休みも安全に過ごしてたくさんの思い出ができることを願っています。
開式の言葉
生徒指導の先生の冬休みに向けての話
動物愛護絵画コンクール入賞
いわき児童造形展覧会入賞
JA共済福島県小・中学生書道コンクール入賞
いわき子ども環境賞コンクール入賞
福島県児童作文コンクール入賞・いわき地区入賞
お弁当コンテスト入賞
通知票が渡されました
「ドキドキ、あ、あがった!」
先生から通知票を・・・
通知票 みんな頑張りました!拍手!
一斉下校のあいさつ「さようなら」
よいおとしを!
今日の全校集会(放送)で「2学期を振り返って」を3人の代表のお友だちが放送しました。。2学期はたくさんの行事があり、それぞれ頑張ったことや、3学期に向けた冬休みのめあてなどを元気よく発表できました。
2学期も残すところ4日となりました。子供たちは朝のなわとびを元気よく跳んでいます。
せーの
なかよく
よーし、ながくながく
みんなで二重跳び!
こちらも負けずに二重跳び!
失敗すると「いたい!」
スーパーサイドクロス!みんなで「すごいね!」
みんな跳んでいます!
どの跳び方でいく?
順番にジャンピングボードで「技にアタック!」
朝のなわとび風景でした。
2学期も残り1週間となりました。学習は、2学期の総まとめを行っています。
本の紹介文を書いています。
国語のワークを使って漢字のまとめをしています。
電子黒板を使って学習しています。
算数のまとめの学習をしています。
理科の単元のまとめをしています。
書き初めの練習に入っています。
今日の朝は少し冷え込みましたが、温かい日差しがふりそそぎ、穏やかな大休憩の様子です。子供たちは校庭で思い思いに遊んでいました。
ジャンピングボードでなわとび!
ダイナミックなドッジボール!
複数学年の入り交じった大ドッジボール!
広々と駆け足なわとび!
大人気のブランコ!
1:2?のシーソー!
丸太でじゃんけんぽん!
子供たちは、今日も朝のなわとび運動を頑張っています。明日に向かって跳べ!(古い)
交差飛び
二重跳び
あや跳び
より高く!二重跳び
さあ、二重跳びの競争です。
6年生は軽々と二重跳びを重ねていますね。
今週から1月のなわとび記録会に向けて、朝のなわとびがスタートしました。今朝は風が強く、なわが上手に回りませんでしたが、子供たちは風にも負けずにいろいろな跳び方を練習していました。
今日は、現職教育の研究授業が行われました。しゃらの木学級で1年生から6年生まで自立活動「買い物遊び」の授業でした。子供たちは各学年の到達度に合わせ、タブレットを用いて計画を立てて買い物を行っていました。1年生は、タブレットで品物と値段を写真に撮って買うものを決めていました。また、2年生から6年生は表計算ソフトで品物の価格を、合計や差引を用いて計画的な買い物を行っていました。本物そっくりな品物と疑似貨幣での買い物を子供たちは楽しく学習していました。
先生は〇〇スーパーの店長さん、これから計画的な買い物の仕方を説明します。
1年生は、品物と値段をタブレットに写真で記憶しています。
2~4年生は、タブレットの表計算ソフトを使って、カタログを使って合計金額を調べています。
5・6年生は所持金から買いたいものの金額を調べて減算していきます。
バナナを買おうかな。値段は・・・
マイバックを持ってと・・・
ピ・ピ・ピ・・・合計〇〇円です。欲しいものは計画的に買えましたか。
これもおいしそうだな、計算してきたけれど・・・お金足りるかな
よーし、これで大丈夫。スーパーに出発!
楽しく学習できました。〇〇スーパー閉店です。
今日は縦割り活動の「しゃらの木フェスティバル」が2・3校時に行われました。この活動は1年生から6年生までの全校生を縦割りに21班に編成して、各委員会で企画したゲームやクイズにチャレンジしながら時間内に得点を競う活動です。子供たちは班長を中心に作戦を立て、時間内に高得点をめざしてチームで活動していました。先生方にもキーワードが1文字ずつワッペンになり子供たちは先生方を探してはキーワードを組み立てていました。みんなの笑顔が楽しさを物語っていました。
保健委員会の「ペットボトル立て」ゲームです。立てるのが意外に難しかったようです。
給食委員会による「聖徳太子」ゲームです。数人の同時に言った言葉をチームで解析していました。
図書委員会による「神経衰弱」ゲームです。時間内に本の作者と著書のcardを合わせるのがポイントです。
環境委員会による「ぶんべつ」ゲームです。時間内にカードに書いてあるモノを文字通り分別していました。
代表委員会による「的当て」ゲームです。学年ごとによりを変えて得点を競います。
体育委員会による「サッカー」ゲームです。水の入ったペットボトルを学年ごとに距離を変えてボールで何本倒すかを競っていました。
放送委員会による「早口言葉」ゲームです。「なまむぎなまごめ・・・あれ?かんじゃった」
「お、100点!」
「となりのきゃくはよくかきくうきゃくだ???」「できた?」
「シュート!」
「この問題わかった!」「こうだよね!」
「カエルの子どもの泣き声は・・・ケロケロ???」
「あ-かんだ!」「おしかったね」
校舎1階から2階、3階と歩いていると、様々な気づきがありました。写真で紹介します。
保健室前には、コロナ禍での生活様式がイラストと文字でわかりやすく掲示されていました。
2階踊り場には、しゃらのき学級の子供たちの作品が掲示されていました。みんな生き生きとした作品です。
3階踊り場には市の造形展に出品された作品が掲示されていました。
図工室の後ろには、各学年のお友だちの絵の作品が掲示されていました。
職員室前には、お友だちの上手なノートが掲示してあります。
1階の玄関には、「いわき天狗」の3体のお面が学校全体の安全を見守っています。
今日は校内持久走記録会がありました。子供たちは一人一人記録でも、走りでもBEST!でした。思い出の1ページになりました。
1年女子,元気いっぱいです。
1年男子、負けるものか。
2年女子、風のようなスタート
2年男子、一直線に並んで
3年女子、最後の1週!
3年男子、これから郊外のコースへGO!
4年女子、今から外へ元気よく!
4年男子、今日こそ自分の走りが!
5年女子、ラストスパート!
5年男子、後ろは振り返らず!
6年女子全員でスタート前の気合い!
6年女子のデットヒート!
6年男子の意気込みポーズ!
6年男子の力走です。
東京2020のオリンピックトーチがやってきました。子供たちは目をキラキラさせながらトーチを見つめていました。代表のお友だちが直接トーチにふれ、夏の聖火の様子を思い出したり、その重さを感じ取ったりしていました。
オリンピックトーチが玄関に届きました。
6年生のお友だちが緊張しながら手に取った様子です。
2年生はトーチを目の前にして、うれしくて大はしゃぎ!
今日は委員会活動で代表委員全員で記念写真です。
今日のお昼に、「いじめ根絶作文部門」の最優秀に続いて優秀賞に輝いた作文の発表がありました。子供たちは内容をよく聞いて放送を聞いていました。
今日の試走は1年生でした。明日の持久走記録会(明後日(12月2日(木))になりようですが)に向けて最後の練習を行いました。
最初から思いっきりいくぞ!
帽子を飛ばし、疾走中です。
目指すは校庭のゴールへ!
先日表彰された「いじめ根絶作文部門」で最優秀賞を受けた作文がお昼の放送で発表されました。みんな黙食しながら放送に耳を傾けていました。
放送室で発表している様子です。
空き教室で給食を食べながら放送に耳を傾けています。
【今日も「ひた走る」こどもたちです。】
阿武隈の山々を見ながら各学年のコースを、あさっての持久走記録会に向けて今日もひた走る子供たちです。
5年男子が折り返し地点に向けてひた走る。
折り返して学校のゴールをめざしてひた走る。
6年女子も明日のゴールをめざしてひた走る。
朝の活動から大休憩、体育の時間もみんな走っています。自分の体力と記録の向上をめざして!
朝の太陽を浴びながら走っています。
玄関前のモミジが赤くなって応援しています。
大休憩は全学年を2グループに分けて曜日ごとに走ります。今日は2・4・6年生が走っています。
自分の目当てに向かって友だちとともに!
しゃらのき学級で花を植えました。それぞれパンジーを色別に花壇に植えていました。
みんなで間隔を上手にとって先生の言ったとおりに穴を掘ってと、
「手で掘った方が簡単だよ」一生懸命に植えていました。
今日は3・4年生の実際のコースの試走がありました。子供たちは田んぼに囲まれた道を自分の記録の更新や、完走をめざして「カントリーロード」を走っていました。
今日はクラスごとの思想です。4年生がデットヒートを繰り広げてゴールしました。
トップを独走しています。何かいい風景です。
カントリーロードをゴールめざして疾走中です。
3年生の女子がスタートしました。
校外から次々と戻ってきました。ゴールまであと少しです。
3年生男子の力強いスタートです。
先日表彰された「いじめ根絶」作文がいわき民報に掲載されました。作文については同ホームページのお知らせをご覧ください。
12月1日に校内持久走記録会が予定されています。今日からコースの実走が始まりました。5,6年生の様子です。自分のペースでコースを試走しました。体調に気をつけながら来週の記録会に向けて頑張りました。
まずはウォーミングアップです。
最初は5年生の女子が校外へスタートしていきました。
トップ集団が帰ってきました。
続いて5年男子がゴールに向かっています。
6年女子がスタート!
帰ってきた6年女子とこれから向かう男子の様子です。
阿武隈高地を背にrun,run.run!
記録会当日に向けて一人一人の胸の内は・・・・・・・頑張れ!
10月中旬から先週までの間に各コンクールに出品した作品が次々と上位入賞を果たしました。今日は15人のお友だちが表彰されました。みなさん本当に頑張りました。
いわき市明るい選挙啓発ポスターコンクール
国保健康ポスターコンクール
いわき市小学生ユニバーサルデザイン「やさしさ」写真コンクール
小学生の税の書道展
第67回青少年読書感想文福島県コンクール
第1回いわき市防災標語コンテスト
交通安全ポスターコンクール標語部門
令和3年度税の標語
令和3年度いじめ根絶作文部門
きょうはしゃらの木学級でアクアマリンふくしまに行ってきました。タッチングプールでは、ウニやヒトデ、ナマコを触ったり、エビや魚にえさ上げをしたりして楽しいひとときを過ごしました。
うニだよ!
見て、ヒトデ!
シーラカンスの模型の前でポーズ!
ぼくより大きいなあ、どどは
海の中にいるみたい
最後は魚釣りです。楽しいひとときでした。
今日は1年生が生活科の学習「秋を探そう」で松ヶ岡公園に来ています。子供たちは、どんぐりや落ち葉を袋いっぱい集めていました。
どんぐりの帽子!
きれいなハッパはあるかな?
紅葉も見頃になってきました。
最後の活動が終わりました。楽しく安全に良い思い出になりました。
野外炊飯の様子です。
これから野外炊飯で焼きそばを作ります。その前に全体写真をと
よーし、つくるぞ!
2日目の朝です。全員検温しました。体温、体調問題なく朝食を食べています。
キャンドルファイヤーがはじまりました。
伝言ゲームをしていますね。
本日15日(月)、学校では3年生おでかけアリオス カンパニーデラシネラ「身体表現ワークショップ」がありました。
講師は 演出家 小野寺修二さんと ダンサー 藤田桃子さんです。
いろいろな動きを、言葉でなく体で表現します。
よいしょ、よいしょ。
かばんが動かない!
急に重くなった!
みんなで楽しみながら、人はどんな場面でどんな動きをしているか確かめていました。
夕食がはじまりました。
飲み物は炭酸が人気です。
午後の活動は、四倉海岸での砂の芸術です。
海水を汲んでいますね。
まずは記念写真です。
お昼です。
みんな静かに食べて、飲み物も並んでいます。
集い様子です。
素晴らしい天気のもと、いわき海浜自然の家での宿泊活動の出発です!
海浜自然の家到着です。
「いわき市消防本部検定~小学6年の頂点をめざせ」の事業で本校からは6年生40名が参加しました。その中から1名が一級に認定されました。内郷消防署長さんから認定証と記念品の贈呈式がありました。
認定証と記念品です。
今日は栄養士さんによる1,3年生の食に関する指導がありました。また、食品会社の出前授業が4年生を対象に行われました。1,3年生は、食品の栄養素やバランスのよい食べ方、朝食の大切さなどをいつもお世話になっている北部給食センターの栄養士さんから学びました。4年生は、大手食品会社のおやつを題材に、おやつの正しい知識など子供たちは目を輝かせながら楽しく学んでいました。
「いろいろな食品の絵が黒板に貼ってあるよ。」「好きなものあるかな。」
3年生はペアや小グループでワークシートを使ってバランスのよい食事について話し合っています。
賞味期限と消費期限についてイラストを見て学習しました。
ポテトチップスをおやつにどのくらい食べるかを計量しています。「40gくらいかな?」
「みて、これが200キロカロリーのおやつ!」
「カロリーでおやつを選ぶと、難しいよね。」
3年生は、いわき中央卸売市場と暮らしの伝承郷にいきました。とてもとても広い卸売市場に驚き、伝承郷ではいろり端に座りながら昔の暮らしの様子を見学しました。
花のおろし風景です。
広い市場を上から説明を聞いています。
「思ったより重い!」ミニサイズの米俵を持ってみました。
囲炉裏を囲んで話を聞きました。
今度の持久走記録会にむけての学級会をしています。タブレットで考えを出し合って集約しています。
シートとタブレットを使って議題について話し合っています。
無事学校に帰ってきました。
最後のサービスエリアの様子です。
最後の見学地鶴ヶ城です。
絶景かな
下城7の時間です。次はおみやげの時間です。
県立博物館に着きました。
お昼は会津名物ソースカツ丼!たらふくいただきました。
ちょこっとお土産タイム
これから飯盛山に向かいます。
飯盛山です。暑いです。
飯盛山のふもとに着きました。これから赤べこの絵付け体験をしますので
オールペイントの赤べこ?
弓道体験
さすが弓道部!かっこいい!
会津藩校日新館に着きましまた。
今日新館の歴史の映像を見ています。
あぶくまサービスエリアです。すごくこんでいます。
出発式の様子です
朝早くから6年生は元気に校庭に集合してきています。
今日の算数の授業は比例とグラフでした。子供たちは比例のグラフから値や式を見いだす学習で、電子黒板が活用されていました。外国語の学習でもALTと担任の先生で上手に活用して学習を進めていました。
今日から約4週間の教育実習が始まりました。まずはクラスの子供たちの学習の様子の実習です。
今日は文化庁事業の子供育成総合事業「民俗芸能の魅力発見」で舞踊集団菊の会の皆さんによる鑑賞教室が開かれました。鑑賞人数を調整し、午前・午後の2ステージ制で行われました。お米作りの段階を歌と踊りで表現した「田舎踊り」や全国の伝統芸能を子供たちは手拍子を交えながら楽しんでいました。
午前の部は、1年生から3年生が鑑賞しました。
全国各地の郷土芸能を披露していただきました。
午後の部の祭りの様子です。
収穫の様子です。
有名な阿波踊りに子供達も手拍子で応援です。
最後は八木節で盛り上がりました。
菊の会の皆さんに代表のお友達が感想発表と御礼の言葉を述べました。
2学期も後半に入り、子供たちもタブレットの操作が日に日に上手になってきました。今日は1年生の校内授業研究が行われました。算数の学習で、子供たちは考えを発表するアプリを使って他の友だちの考えと自分のを比べながら学習していました。
たしざんの学習です。10のまとまりをつくって・・・
さくらんぼ算のたしかめをタイルでしようっと
3を1と2にわけて、9に1をたして10にして・・・みなさんいいですか
タブレットと電子黒板を使っての1年生の算数の授業でした。
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572