「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
出来事
持久走大会のメダル
下の写真は、今朝の校庭の様子です。11月18日の持久走大会に向けて練習しています。
全校集会で、各学年1位(男女とも) と 新記録樹立の子どもにはメダルを授与するとお知らせしました。
でも、こんな話もしました。
「なぜ?走るのか? なぜ?がんばるのか?」その理由を問いました。
□ おこられるから □ ほめられるから □ ごほうびをもらえるから □ 友達に勝ちたいから
□ 自分のため (記録のため) (自分への挑戦) (体をきたえるため)
□ 気持ちがいいから □ 理由はない
どれですか?と。 (放送室にいた高学年の子ども達は、自分のためと答えていました。)
理由はどうあれ、「友達といっしょにやると がんばれる」「 みんなといっしょにやると がんばれる」もの。
大会当日、どの子も がんばる姿が見られることを期待します。
PTA奉仕作業 美化活動
子ども達は、校庭の石拾い と 天井田公園のゴミ拾いを行いました。
これで、11月18日はよいグランドコンディションの中 持久走大会が実施できます。
奉仕作業にご協力いただきました保護者は70名。
平日にもかかわらず こんなにもたくさんの方々にご協力をいただきました。ありがとうございました。
終了後、保護者の皆さんに、「今日はお忙しい中、きれいにしていただき、ありがとうございました。」と
言ってまわる2年生。思いを行動に移せる子どもの姿に接し、うれしく思いました。
すてきな奉仕作業になりました。
・・・・・・をご覧ください。
2校時と3校時には2年生と5年生は「食に関する指導」がありました。栄養教諭・栄養技師さんによる特別授業でした。
子ども達の頑張る姿 や 友達とのかかわり をご覧ください。
児童の作品をご覧ください。
学級のめあて や かかり に向かって どのようにかかわっているかをご覧ください。
保護者間の情報交換 も大事です。
自分のお子さんの学級ばかりでなく 他の学級や 他の学年の様子につきましても
お時間の許す限り ごゆっくり ご覧ください。
おかげ様で無事登校しました。
学校でも、朝、数箇所に分かれて子ども達の安全確保に努めるとともに、特に、低学年の下校指導も行います。全校生に対して、登下校の在り方や 不審者への対応などについて 指導いたします。
( 昨日の振替休業日には、子ども達の不要な外出をしないように お声かけいただきありがとうございました。 )
学習発表会 引渡し訓練
一人一人を見れば、今日の演技が一番でした。子ども達を誉めてあげたいです。
その後、5・6年生の子ども達のお手伝いをいただき、後片つけ。みまやの子ども達は
本当によく働く子ども達です。あっという間に もと通り。
そして、引渡し訓練。お迎えは30分で終了。実際に行ってみますと、いろいろ課題が出てきましたが、意義ある訓練ができました。
保護者の皆様に 心から感謝申し上げます。一日お世話になりました。
準備はオッケーです!
校庭の木々が色づき始めています。いよいよ明日は学習発表会の本番です。「頑張れ!みまや!」
6校時、6年生と先生方で会場を準備しました。
マスクをかけている子どもがいるのが心配です。(よくなるといいですね。)
明日の天気は、午前「曇り」 午後「晴れ」。最高気温19度で体育館の中は寒いです。
防寒対策をお願いします。
体育館の開場:8時 開演:8時45分 終了:12時(予定)
引渡し訓練:14時30分(雨天でも行います。)
ご注意ください ~保健室より~
マイコプラズマ肺炎も数名でています。今は毎年のように罹患者がでていますが、「マイコプラズマ肺炎は4年に1度、オリンピックの年に流行する」と、ずいぶん昔に大学の授業で習いました。
特徴は、『かぜの症状で始まり、せきがひどく長く続くこと』です。微熱~38℃以上の熱が出ることが多いようです。
かぜかな?と思ったら、早めに病院へ行くことをお勧めします。その後、薬を飲んでもせきなどの症状が軽減しない時は、一度マイコプラズマを疑って、相談してみてください。
今年は、オリンピック開催の年。古い情報が当たれば、流行の年です。大人も子どももご注意ください。
明日の学習発表会は、体育館で行います。明日の天候や気温を見て、寒い場合は防寒対策のほうもよろしくおねがいします。
せきが出るなどいつもより体調が悪い場合も、ひどくならないためにマスクの着用をお勧めします。よろしくお願いします。
今日の給食はナンだ!
郷ケ丘小リクエストメニューでした。ナンとカレーの組み合わせです。
運動着にカレーをつけないで食べましょう。
な~んでしょ?
答えは、胎児の大きさ体験モデル (胎児おもり)です。今日届きました。
生命の誕生や 命の尊さを学ぶ時に使います。
命の勉強はいつあるのでしょうか?待ち遠しいですね。
おいしいお弁当ありがとうございました。
漢字の勉強です。姿勢と鉛筆の持ち方に気をつけて書いていました。
「ふれあい弁当デー」の子ども達の感謝の手紙を発見。一部を紹介します。
● 「お母さんへ いつもお弁当ありがとう。お肉やブロッコリー、梅干ごはんもおいしかったです。
おうちが遠くて時間がないのに お弁当を作ってくれてありがとう。」(女子児童)
●「お母さんへ きのうのお弁当すごくおいしかったよ。お弁当の日は、ごくごくごくおいしいものを
作ってね。」(男子児童)<ごくごくごくとは、すごく すごく すごく の意味のようです>
●「お母さんへ きのうのお弁当は最高だったよ。お母さん、ありがとう」(男子児童)
●「お母さんへ きのうのお弁当おいしかったよ。少ししかお手伝いできなくてごめんなさい。
いつもおいしいお弁当ありがとう。お弁当の日は、なるべくお手伝いしてあげるからね。」(女子児童)
「ありがとう」という素敵な感謝の言葉がたくさん書かれていました。
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp