出来事
水の量を2倍・3倍・・にすると…?(5年1組:理科)
5年1組の理科は、専科の授業です。現在は、物のとけ方について学習しています。今日は、水に食塩やミョウバンを溶かす際に、水の量を2倍・3倍・・・にすると、溶ける食塩やミョウバンの量はどのようになるのかを話し合っていました。実験の結果の数値から、溶ける量も2倍・3倍になっていることが確認でき、子ども達もとても満足そうでした。
いい感じです…。(ランニングタイム)
火曜日の業間は、ランニングタイム。学年ごとの持久走記録会、そして自分自身の体力の向上のために、まだまだ続きます。今日は、気温も湿度(前日の雨で)も、いい感じで絶好のコンディションで走ることができました。
パートの役割を生かして…。(3年1組:音楽)
3年1組の音楽は、専科の授業です。現在は、「聖者の行進」の電子キーボードでの演奏に取り組んでいます。今日は、各パートごとの練習を行っていました。指づかいはもちろん、速さなどにも気を配り自分のパートに責任を持って取り組んでいました。仕上がりがとても楽しみです。
暖かい朝になりました…。
今朝は、田場坂・斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。初冬とは思えない、とても暖かい朝で気持ち良く登校することができました。明日は「勤労感謝の日」で祝日になります。引き続き感染症対策をお願いします。
あたためられた空気は…?(4年1組:理科)
4年1組の理科では、物のあたたまり方について学習しています。今日は、あたためられた空気はどのように動くのかを、教室の下・中・上のそれぞれの場所の温度を計って、その結果から予想しました。日常の生活経験の中から予想をする子もいるなど、生活と理科(科学)を結びつけられるような力もついてきたようです。これからも、いろいろなことに興味を持たせ、「なぜ?」を大切にした指導に力を入れていきたいと考えています。
流行おくれ…。(5年1組:道徳科)
5年1組の道徳科では、資料「流行おくれ」を用いて節度・節制について考えました。流行の服を買ってもらえなかった主人公が、物を大切に使っていくようになる心の変化を表した資料です。身近にありそうな内容だったので、子ども達は自分のことのように考えることができました。友達との意見交流も活発で、お互いに考えをふかめることもできたようです。
一画一画、ていねいに…。(2年1組:書き方)
2年1組の書き方では、文字の形に気をっけて書く学習を行いました。5校時目ともなると、集中力に欠け雑な文字になりがちですが、姿勢を良くして一画一画ていねいに書くようにアドバイスをしていました。
人権教室を行いました…。(6年1組)
6年1組で、「人権教室」を行いました。講師には、いわき人権擁護委員協議会副会長の磯上正巳先生(元湯本第一小学校長)をお迎えしました。人権とは、人が幸せに生きるための権利であることや、それを奪う「いじめ問題」などについて、子ども達に分かりやすく教えていただきました。資料VTRなどもとても効果的で、子ども達も深く考えることができ、貴重な時間を共有することができました。
11月21日(月)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・しそ餃子・かみかみ和え・大麦入り野菜スープです。総カロリーは、581㎉です。湯本第一中学校のリクエストメニューです。
がんばっているで賞…。(3年1組:道徳科)
月曜日の3校時、3年1組は道徳科の時間がルーティーンになっています。今日は、学級の友達に「がんばっているで賞」をあげる授業、日頃から友達の良い面を見ていないと、なかなか難しい課題です。しかし子ども達は、スラスラと表現していきます。ローマ字入力に取り組んでいるので、今日もタブレット端末を使っていました。いろいろな学習を関連させながら、楽しく取組んでいました。
ひまわり坂は最徐行(20Km/h)…。
今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。月曜日の雨は、荷物が多いことから大変ですが、元気に登校することができました
また、雨模様だったため自家用車で送られて来る子が多かった朝ですが、ひまわり坂は最徐行(20Km/h)でお願いします。歩道からはみ出した子どもがいた場合、確実に停車できる速度でお願いします。
タブレット端末を、持ち帰りました…。(4~6年)
本日、4~6年生を対象にタブレット端末を持ち帰らせました。使い方や目的等については、各学年ごとに指導しましたので、有効に活用できるように見守りをお願いします。今後も、毎週末には各家庭に持ち帰り使用させたいと考えていますので、よろしくお願いします。
先陣を切って…。(2年1組:持久走記録会)
本日、絶好のコンディションのもと2年生が持久走記録会を実施しました。予定では、本日全校生で行う予定でしたが、感染拡大防止のため学年ごと、さらには無観客で実施しました。お子様の力強い走りを楽しみにしていた保護者の方もいらっしゃったとは思いますが、子ども達の安全を第一に考えてのこと、ご理解いただき本当にありがとうございました。
2年生では、新記録を樹立した子もいるなど、レベルの高い走りが見られました。今までの努力の成果が見られたようです。自分との戦い、そして自己記録の更新にと、2年生全員が頑張りました。
今夜は、ぜひご家庭でも褒めてあげてください。また、今後も継続して体力作りに取り組んでいけるよう励ましていただければと思います。
子ども達の状況を見て、他の学年も同様に実施(期日未定)していきますので、よろしくお願いします。
学期末に向けて…。(4年1組:体育)
4年1組の体育では、持久走の合間を縫って「跳び箱運動の成果確認」を行っていました。学期末に向けての、開脚跳びの評価です。高さはもちろんですが、助走や踏み切り、空中姿勢、着地なども大事なポイントです。緊張しながらも、自信を持って取り組んでいました。
美味しいお弁当、ご馳走様でした…。(ゆのだけ学級)
今日は、「お弁当の日」でした。朝早くからの準備、ありがとうございました。久しぶりのお弁当ということで、黙食の中でも、各教室は笑顔があふれていました。写真は、ゆのだけ学級の様子です。
操作にも慣れてきました…。(1年1組:生活科)
1年1組の生活科では、タブレット端末の操作を行いました。定期的に活用しているので、その操作にも慣れてきました。算数の計算問題等もできるようになっているので、とにかく触れる機会を多くして、苦手意識を持たせないようにしていきたいと考えています。
中学校へ向けて…。(6年1組:外国語)
6年1組の外国語は、今までの学習内容を取り入れた復習を、ゲーム形式で行いました。任意のアルファベットを選び、その内容をグループごとに回答していきます。積極的に声に出すことによって苦手意識を克服し、中学校へ向けての良い接続ができるようにしていきたいと考えています。
いろいろな物を、量っちゃえ…。(3年1組:算数)
3年1組の算数では、「重さ」について学習していてます。今日は、上皿はかりを使って、身の回りのいろいろな物の重さを量りました。ポイントは、目盛りの読み方です。1メモリが、いくつを表しているかをしっかりと理解することから始まりました。グループで協力して、楽しく学習していました。
とにかく「話すこと」…。(5年1組:外国語)
5年1組の外国語は、担任とD先生によるティームティーチングの授業です。今日のテーマは、「What would you like?」食べ物やデザートを組み合わせた言い方や、合計の金額など会話です。定型の文に単語を入れて、友達との会話を楽しみます。語学の上達は、「とにかく話すこと」とも言われていますが、友達との交流を通して「話すこと」に力を入れていきたいと考えています。
明るいあいさつで、一日が気持ちよくスタート…。
今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。班長を先頭に、立哨当番の方へ明るいあいさつができていました。
また、学校の「おはよう坂」では、青少年育成市民会議藤原支部の皆様方による月一回の「朝のひとこえ運動」が行われました。
保護者や地域の皆様方に、温かく見守っていただき、藤原小学校の子ども達は本当に幸せです。朝のお忙しい時間、ありがとうございました。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598