こんなことがありました!

出来事

情報処理・パソコン ローマ字入力名人を目指して…。(3年1組:総合学習)

 タブレット端末の操作に慣れてきた3年1組の子ども達、次の目標は「ローマ字入力」です。調べ学習の検索や新聞づくり等で、身につけなくてはならない技能です。(身につければ、一生もの)まだ、ローマ字表を見ながら悪戦苦闘の段階ですが、名人を目指して、さらにはブラインドタッチができるようになるまで、猛特訓の日は続きます。

音楽 指の動きをしっかりと…。(1年1組:音楽)

 1年1組の音楽は、鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。コロナ禍のため、音を出すことを控え鍵盤を決められた指で押さえるように工夫していました。「日の丸」の曲は、ド・レ・ミだけなので指の動きをマスターするにはもってこいの曲なので、繰り返し繰り返し練習に取り組んでいました。

笑う 真分数と仮分数…。(4年1組:算数)

 4年1組の算数では、「分数」について学習しています。苦手意識を持っている子が多い単元です。4年生では、大きさの等しい分数があることや、同分母の分数のたし算とひき算などについて学習します。今日は、「真分数」と「仮分数」の意味についてしっかり理解しました。基本となる用語なので、ここでしっかりと身につけさせたいと考えています。

家庭科・調理 まかせてみてください…。(6年1組:家庭科)

 6年1組の家庭科は、専科の授業です。「まかせてね、今日の食事」の単元を学習しています。栄養のバランスを考えた献立を立てること、そして調理することを主な内容としています。家庭科の学習が始まって2年、家庭生活に必要な技能や知識が少しずつ身についてきました。家庭での役割を持たせる意味でも、休みの日などの朝食を、まかせてみてはいかがでしょうか?

情報処理・パソコン タブレット端末、大活躍…。(5年1組:国語)

 5年1組の国語では、意見文を書く学習を行っています。タイトルは、「社会は、くらしやすい方向にむかっているか」です。自分の考えを書くために、その根拠になるデータをタブレット端末を活用して探している子がほとんどです。今後は、このような学習活動が増えてくるので、積極的に活用させていきたいと考えています。

? わけを考える…?(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、「わたしは おねえさん」の単元を学習しています。主人公の言動などから気持ちなどを読み取る内容です。今日は、自分が読み取ったことについてその「わけ」も付け加えるようにしました。友達と交流することで、さらに考えを深めることができるようになってきました。

晴れ 磐中生の、元気なあいさつが…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。名高儀地区の何人かの磐崎中学校の生徒は、自転車で通学しています。その生徒達は、毎回元気にあいさつをしてくれます。小学生も見習うようになり、最近はあいさつが元気になってきました。地域のよい伝統が感じられます。

急ぎ 最初の100メートルを…。(4年1組:体育)

 4年1組の体育では、持久走の練習に取り組んでいます。4年生の距離は、校庭のトラック4周の800メートル、3年生の時と同じです。今日は、最初の100メートルを20秒で走ることや、歴代の記録をもとにペースの上げ下げをするような声かけで、本番のような練習を行いました。「継続は力なり」を合言葉に、引き続き取り組ませていきたいと考えています。

イベント 動く仕組みを確かめながら…。(2年1組:生活科)

 2年1組の生活科では、「動くおもちゃ作り」に取り組んでいます。先週はその設計図を書き、今日から本格的に作り始めました。ポイントは、何で動くようにするのか、です。ゴムや空気、磁石などを考えた子もいました。発想が豊かな子ども達、試行錯誤を繰り返すことで、分かってくることや身についてくることがたくさんあります。この経験を大事に育てていきたいと考えています。

音楽 アンサンブルを楽しもう…。(6年1組:音楽)

 6年1組の音楽は、専科の授業です。今日は、「アンサンブルを楽しもう」ということで、木琴・キーボード・グロッケンの楽器を使って「LOVE」の演奏に挑戦しました。初めて演奏する楽器もあったようですが、慣れてくるにしたがって、リズムよく演奏することができるようになり楽しく活動することができました。

笑う 操作する活動を通して…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、「重さ」についての単元に入りました。「g」「kg」などの単位や、重さの適切な表し方を理解する内容です。今日は、手作り天秤を使って、いろいろな物の重さを比べる活動を行っていました。グループごとに、消しゴムと木片などをつりあわせ、重さに対する感覚を身につけるようにしていました。操作する活動を通して、思考力や判断力なども身につけられるようにしていきたいと考えています。

笑う これ、使えそう…!?(5年1組:算数)

 5年1組の算数では、「ならした大きさ」について学習しています。「平均」です。いくつかの量をならしたい時に使う数の表し方です。平均という言葉は聞いたことがあったようですが、実際にどのようにして求めるのかを理解することができた子ども達、いろいろな学習場面で使えそうだ、ということにも気づいたようでした。

急ぎ 気持ち良く走りました…。(業間運動)

 毎週水曜日は、ランニングタイムの発展とした業間運動で、学年ごとに時間を設定して走っています。低学年が3分間、中学年が4分間、高学年が5分間です。昨日の雨で校庭もグットコンディション、秋晴れの中を気持ち良く走ることができました。

期待・ワクワク 集中力が持続しています…。(ゆのだけ学級)

 1校時目の、ゆのだけ学級1・2組の授業の様子です。朝の活動から1校時にかけて集中を切らすことなく、各自の課題や練習問題に取り組んでいました。分からない所をそのままにせず、先生に聞くことも出来ています。毎日の学校生活を落ち着いて過ごしているので、定着も早いようです。

車 じどう車くらべ…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語は、「じどう車くらべ」の単元を学習しています。いろいろな種類の自動車を説明している文章から、その車の特徴を読み取り、比べる学習です。今日は、バスや乗用車の仕事について、読み取る学習を行いました。この単元に限らず、国語の学習では「書くこと・読むこと」を1時間の中に必ず取り入れで、その積み重ねを大切にしていきたいと考えています。

晴れ 少しずつ冬支度を…。

 今朝は、釜ノ前西団地内で登校の様子を見守りました。気温が10℃を下回るなど、少しずつ冬の足音が近づいてきました。防寒着はもちろん、手袋・マフラーなどの準備もお願いします。新型コロナウイルスに加え、昨年は流行しなかったインフルエンザの流行も心配されますので、基本的な生活習慣の徹底と服装の冬支度をお願いします。

情報処理・パソコン 目的に応じた活用を…。(5年1組:国語)

 5年1組の国語では、「グラフや表を用いて書く」学習に取り組んでいます。自分が説明する事象に合った資料を選び、資料と文章を対応させて書くこと、それらから分かったことや自分の考えまでを書くことが一連の流れです。今日は、その第一段階とした「資料選び」をタブレット端末を使って行いました。各教科で積極的にタブレット端末を使っていますが、これからも目的に応じた活用が自分自身でできるようにしていきたいと考えています。