こんなことがありました

出来事

NEW 続・外国人から日本人はどう見える?〜イングランドの文化に触れる

 今日の講師はイングランド出身の先生です。イングランドでも日本製のゲームやアニメなどが大人気であると聞き、子供たちはとっても親しみがわいてきました。アイルランドの位置や気候、街並みや食事、祭りなどを日本と比べながら学習しました。冬休みに私もイングランドへ行ってみたくなりました。

NEW 今朝の御厩小〜タブレット端末の持ち帰りをしています

 みなさんおはようございます。今朝も寒さが緩みました。

 さて、子供たちはタブレット端末の持ち帰りをしています。昨日は4年生が家庭へ持ち帰って使用し、今朝は黒い手さげを手に学校へ持って来ました。すでに行っている学年もありますが、家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。

NEW 取材を受けました~本校のICT活用について

 今日は本校のICT活用について、報道機関から取材を受けました。1人1台端末を使った授業や、家庭へ持ち帰っての活用等についてです。本校では、1人1台ずつ端末を使うことにより、子供たち個々が分断されてしまったり、1人で黙々とコンピューターに向かうスタイルではなく、コンピューターを活用することにより子供たちに会話が生まれる、つながり合う、一緒に学べる授業の姿を目指しています。もちろん、1人でじっくり学習する時間もあります。しかし、「気づき」や「驚き」、「分かった!」という瞬間に子供たちは居ても立ってもいられなくて、思わず隣の子に「ねえねえ・・・」と話したくなるものです。(大人もそうです)また、独りよがりの考えにならないためにも、人の考えを聞いて、受け入れて、さらに考えを深める学習の仕方を身に付ける必要があります。コンピューターの機能を使うと、容易にみんなの考えに触れることができます。

 5年2組では算数の授業を参観され、教頭先生や担任の先生、児童がインタビューを受けました。公開されることになりましたら、またお知らせします。

NEW 傘をさしての登校になりました

 みなさんおはようございます。今朝は傘をさしての登校になりました。天気のせいか、あいさつにいつもの元気がなかったように感じました。午後からは雨が上がるようですので、児童の元気回復も期待できることでしょう。

 今日は個別懇談も3日目になります。今日もよろしくお願いいたします。

NEW ようこそ先輩!~なわとび教室3年生

 今日の3校時は3年生のなわとび教室でした。3・4年生は、運動感覚を身に付けるのに最適な「ゴールデンエイジ」です。1・2年生ではなかなかできなかった動きも、この時期になるとどんどん習得できるようになります。(個人差がありますから今できなくても心配しないでください)今日は子供たちの動きが劇的に変わりました。

脇の下がしまっています。そして膝も柔らかい。

手の位置もいいですね。

グリップの位置を確認しています。こういうところに気を付けられるようになると、上達も早いです。

「自分だけうまくなるのではなくて、教え合うことが大事」と講師の先生がおっしゃっていました。

右手もう少し下かな。

こんな技も。

できた!

できた!

できた!できた!できた!

どんどんできる!

さらにこんな技も。

1時間で子供が変わる授業でした。齋藤先生、ご指導ありがとうございました。

NEW ようこそ先輩!~なわとび教室1年生

 今日はいわき市の特別非常勤活用事業として、子供たちの大先輩、御厩小出身のなわとび名人齋藤仁先生をお迎えしてなわとび教室を行いました。まずは準備運動、続いてなわを持たないでなわとびの感覚を養う運動あそび、そしていよいよなわを持ちましたが、跳ばずになわ回しです。「こんなの簡単!」と思いきや、前回しは出来るものの、後ろ回しは苦手だったり、八の字回しは体に絡まったりして、なかなかうまくいきません。でも、跳ばない段階を大事にすることが、なわとび名人への近道です。子供たちは先生の巧みな話術に楽しませてもらいながら、なわを跳ばないなわとびで、さまざまな運動感覚づくりを行いました。最後は、「楽しいなわとび」でかっこいい決め技をマスターしました。子供たちの学習の様子をどうぞご覧ください。

NEW 10minutesICT~4年1組図工

 2校時は、4年1組の教室で校内研修を行いました。図工で鑑賞の時間です。

 子供たちは友だちの作品のよいところをたくさん見つけて、コンピューターに入力していました。ローマ字入力も早くなってきました。

NEW ウィークエンド特集~PTA親子親善スポーツ大会特集(その1)

 先週11月18日(土)の午前中開催されました「PTA親子親善スポーツ大会」の様子を追加してお届けします。撮影してくださったPTA本部役員さんに感謝します。

* 時間設定をしてアップしています。現在学校に職員が出勤しているわけではありません。緊急の連絡は、御厩小緊急連絡用携帯電話までお願いします。

NEW 授業研究をしました~4年2組学級活動「放しゃ線てなんだろう」

 2校時は4年2組の教室で学級活動の授業研究を行いました。今回は放射線について学習しました。いわき市では、小学校1~6年生まで、学級活動などで毎年2時間以上放射線等に関する学習をすることになっています。

 今回は、先生が4年生にも理解できるように、目で見て分かるように資料を用意してくれました。

 小学校を卒業するまでには、万が一の事故が起こったときに、自分の命を自分で守る行動ができる「生きる力」を身に付けてほしいと思っています。

NEW 5・6年生持久走記録会

 今日もいい天気になりました。

【5年女子】

【5年男子】

【6年女子】

 

 【6年男子】

 6年生は最後の持久走記録会になりましたが、最後まで大変よくがんばりました。

 例えば、20人で走れば1番から20番まで順番がつきます。相手がいることですから、順番が上がることがあれば下がることもあります。上がっても、下がっても、その結果を正面から受け入れることができる人になってほしいと思います。

 また、1位になれるのは、一緒に競走する相手がいるからです。相手がいなかったら、順番もつきません。一緒に走ってくれた仲間に感謝できる人になってほしいと思います。

 持久走には、前の自分と競走するという楽しみもあります。ぜひこれからも、前の自分の記録を上回るという目標を持って走ってほしいと願っています。

 なぜ走るのですか?

 体力をつけるため?健康のため?心を鍛えるため?

 あるお友達が言っていました。「楽しいから」・・・それに尽きると思います。(私はもう速く走れませんが)

 持久走記録会、大変よくできました。