こんなことがありました

出来事

昔から受けつがれてきたものは…

 4年生の社会科「地域で受けつがれてきたもの」の学習の様子です。福島県内の文化財や伝統行事など、昔から受けつがれてきたものを調べました。

 いわき市の白水阿弥陀堂、じゃんがらや回転やぐら等からスタートし、桧枝岐歌舞伎や大内宿等まで調べ上げました。資料を真剣に見る姿が印象的でした。

池に氷が…

 1年生の生活科「ふゆをたのしもう」の学習の様子です。

 氷点下になった今朝のいわき市。校舎前にある池にも氷が張りました。登校時にそれに気づいていた1年生は一目散に池に走り、氷に触り出しました。

 氷が張った驚きや冷たさに歓声があがっていました。季節の移り変わりを改めて感じた1年生でした。

ほってすって見つけて

 4年生の図画工作科「ほってすって見つけて」の学習の様子です。お話の絵を版画にしています。 

 黙々と作業をしていました。思い描いた作品になるよう、慎重に木を彫っています。

水溶液の性質にちがいは?

 6年生の理科「水溶液の性質とはたらき」の学習の様子です。アンモニア水など5種類の水溶液のにおいを嗅いだり蒸発させたりして特徴を調べました。

 ゴーグルをしっかりとかけ、タブレットで撮影しながら実験です。

 水溶液のにおいや蒸発の様子の違いを、話し合って確かめながら進めました。安全に実験することができました。

なわとびの練習開始!

 1年生の体育科「なわとび」の学習の様子です。3学期になり、初めてなわとびの学習をする1年生。なわの縛り方や持ち方からの学習です。

 姿勢よく話を聞くことができます。

 なわを使って跳んでみます。リズムよく1回旋2跳躍で跳びました。

 これまでの経験のちがいで技能の差がありますが、みんな一生懸命に運動しました。本格的に練習開始です。

校内書きぞめ会3

 校内書きぞめ会の最終日でした。

 2年生はフェルトペンを使い「大きな雪だるま」を書きました。

 今年度から毛筆を習い始めた3年生は「たつ年」を書きました。

 上級生に負けないくらい真剣に取り組んでいました。上手でした。

校内書きぞめ会2

 4年生、5年生が校内書きぞめ会に挑みました。

 4年生の課題は「白い大地」です。

 5年生の課題は「早春の光」です。

 ともに集中して一生懸命に書いていました。上手に書くことができました。

校内書きぞめ会

 今日から校内書きぞめ会が始まりました。6年生が毛筆で「希望の朝」を仕上げていました。

 素晴らしい作品の数々。それぞれ最もよくできた作品を選定しています。

 廊下には冬休みの家庭学習課題となっていた作品が掲示されています。

 集中して書いている姿が印象的でした。

わからないところは話し合いを…

 5年生の国語科「想像力のスイッチを入れよう」の学習の様子です。事例と意見の関係をおさえて読み、考えたことを伝え合うことが目標です。

 今日は学習のはじめ、どの段落で事例と意見を述べているかを話し合って、文章の構造を確かめ合いました。

 教科書を見ながら、一生懸命に意見を述べています。

 段落ごとの関係をノートに書いています。色分けしているのでとても見やすくなっていました。

 話を聞く姿も真剣です。

 わからないところは集まって話し合いです。

 高学年らしく成長した5年生。協力しながら学習を深める姿が立派です。