出来事
切り替えて!
10月29日(火)
先週末に学習発表会が行われ、今日が今週のスタートです。
大きな行事が終わると気が緩みそうですが、早速研究授業で幕開けです!
5年生で分数の学習です。図に表したり数直線で確認したりしながら答えに近づいています。
気持ちがしっかりと切り替わっていて、参観した私も気が引き締まりました。
大成功!!
10月26日(土)
「菊田っ子 みんなで届ける 絆と笑顔」のスローガンを掲げ、学習発表会を行いました。
保護者や地域の皆さんを釘付けする素晴らしい演技に、温かい拍手をいただきました。
これまで練習を頑張った子どもたち、衣装準備などで支えていただいたご家族の皆さん、熱心に指導に当たった菊田小教職員に感謝の拍手を送ります!
粘土で絵を描く!?
10月24日(木)
2年生の教室を覗くと・・・子どもたちにカップに入った白い液体のようなものが配られています。
子どもたちは手にすると「ヨーグルトみたい!」(大人は「バリウムみたい!」)
正体は「液体粘土」
まずは絵の具を混ぜて液体粘土を着色します。
「冷た~い」「ヌルヌルする!」「つるつるだ!」・・・この感覚が大事です。
さあ、着色した液体絵の具を指につけて絵を描こう!
水彩絵の具とは違う雰囲気の絵のできあがりです。
子どもたちって、指を汚しながら活動するの楽しそうですね~
温かい拍手
10月23日(水)
校内学習発表会を行いました。
子どもたちは心地よい緊張に包まれながら、一生懸命の演技を披露しました。全校生からは温かい拍手が送られていました。
土曜日に、家族や地域の皆さんの前で発表できることを楽しみにしています。
さようなら
10月22日(火)
今日の下校はバスの運行がないため、普段バスを利用してる子はお迎えをお願いしています。
保護者の皆様には、校地内での安全最優先での運転ありがとうございます。
職員だけでは手が足らず、保護者の方にも誘導のご協力をいただいています。ありがとうございます。