こんなことがありました!

出来事

笑う 慣れてきました…。(4年1組:図工)

 4年1組の図工は、「ギコギコトントン…」、のこぎりや金槌を使っての木工作の学習です。先週から始まり今日で2回目、のこぎりで木を切る、金槌で釘を打ちつけるなどの作業にも慣れ、楽しく作品づくりに取り組んでいました。夏休み期間中の、コンクールの応募にも生かせそうです。

理科・実験 比較実験を通して…。(6年1組:理科)

 6年1組の理科は、専科の授業です。今日は、植物の葉に日光が当たったものと当たらなかったもので、デンプンができるかどうかの比較実験をしました。科学的思考力を身につけていくうえで、比較実験はとても大切になってきます。科学事象の暗記だけでなく、「なぜ、そうなるのか?」「何が必要なのか?」など、筋道を立てて考えられる力を身につけさせたいと考えています。

グループ すきなものなあに…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語では、自分が好きな物を友達に知らせる発表会を行っていました。好きなものと、その理由、そして絵も加えて友達に紹介しました。今後の発表する時の基本になる話し方です。自分の言葉で、そして堂々と伝えることができるようになってきました。1学期間の成長がうかがえました。

ニヒヒ 大きくなったよ…。(2年1組:生活科)

 2年生が生活科の学習で育てている野菜が、大きくなりたくさんの実をつけています。今日は、その様子をスケッチしたり、どのようにして実になるのかを考えたりしました。ちなみに育てている野菜は、ナス・ピーマン・キュウリ・とうもろこし・ミニトマト・スイカなどです。
 さて、子ども達が一生懸命育てた野菜は、夏休み中に収穫期を迎えることから、今日からの個別懇談時に持ち帰っていただき、夏休み中も各家庭で育てて、時期がきたら収穫そして料理して食べていただきたいと思います。夏休み中の楽しい思い出にしてください。

晴れのち曇り 個別懇談、よろしくお願いします…。

 今朝は、釜ノ前団地内で登校の様子を見守りました。昨日の校外子ども会での話し合いを生かし、集合時刻・列・歩き方等を早速改善した班もあったようです。慣れてきたという油断から事故に遭うこともありますので、残り少ない一学期を十分に気をつけて登校させたいと考えています。

 さて、今日から個別懇談(7月11日火曜日まで)が始まります。限られた時間の中で、有意義な話し合いを行いたいと思いますので、よろしくお願いします。下校時刻は、全学年午後1時20分です。下校後の過ごし方について、学校では、➀交通事故防止(飛び出し・自転車の正しい乗り方)➁不審者による声かけ被害防止(午後5時には家にいる)➂大人の人がいない家では遊ばない、の3点について指導しました。その他各ご家庭の実情に応じた指導をよろしくお願いします。


※7時45分現在 気温26.7℃ 湿度63% WBGT24℃ 「注意」レベル

汗・焦る 今日の水泳学習…。(低・中学年編)

 低・中学年の子ども達も、水泳学習を満喫しています。低学年は3校時、中学年は4校時に入水しました。水に顔をつけられるようになった子、水の中でゴーグルなしに目を開けられるようになった子、けのびやバタ足が少しずつできるようになった子、どの子もこの2週間余りの期間で確実に成長しているようです。日焼け後もくっきり、全体的にとてもたくましくなってきました。

【低学年】

【中学年】

ニヒヒ 高学年らしい力強い泳ぎで…。(5・6年:体育)

 6校時目は、5・6年生の合同体育、水泳の時間でした。昨年度からの積み重ねもあり、水慣れは十分、今年度は泳力の向上(クロール)にめあてを絞り、徹底的に取り組んでいるところです。バタ足・腕の使い方・呼吸の仕方、苦手な部分の克服を目指して、少しでも長い距離を美しいフォームで泳げるように努力しています。特に6年生には、小学校での水泳学習が思い出になるように楽しさと併せて取り組ませたいと考えています。

?! ㎏で表すと…?(4年1組:算数)

 4年1組の算数では、小数のしくみについて学習しています。今日は、gを小数を使った㎏で表す方法について考えました。一番大事なこととして、「1㎏=1000g→1g=0.001㎏」であることがあげられ、全員で確認をしました。友達の考えを聴いたり、一緒に話し合ったりしながら理解を深めていました。

笑う 役割演技(読み)で、楽しく…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語では、名作「あおおきなかぶ」の学習を行っています。登場人物になりきっての役割演技(読み)が、楽しい教材です。現在は、二つのグループに分かれて猛特訓の真っ最中です。登場人物のお面をかぶりながら、どんな気持ちで読めばよいのかを考え、そして話し合いながら取り組んでいます。グループで学習することの楽しさも感じられるようにしていきたいと考えています。

家庭科・調理 「親子ふれあいお弁当デー」ありがとうございました…!

 今日は「親子ふれあいお弁当デー」でした。お家の方とお弁当作りに参加することを目的として実施しました。低学年では、一緒におかずを考えたり、買い物をしたり、お弁当作りの様子を見学したりします。中・高学年では、実際に作る手伝いをしたり、弁当箱を洗ったりする活動も加わります。それぞれのご家庭では、いかがだったでしょうか?この活動を通して、食育に関心を持ったり、家の人の大変さをちょっとだけ理解したのではないでしょうか。いろいろな面でご協力をいただき、本当にありがとうございました。

急ぎ ふき上がる風にのせて…。(3年1組:図工)

 3年1組の図工は、専科の授業です。今日は「ふき上がる風にのせて」という題材で工作を行いました。ビニールなどの素材に飾りつけを行い、送風機を使って舞い上がらせて楽しみました。暑い日が続く中、ちょっと涼しい気持ちになりました。

汗・焦る 暑さにも負けずに…。(ランニングタイム)

 今日の業間は、ランニングタイム。3~6年生で実施しました。(1・2年生は水泳の準備)熱中症警戒指数も「注意レベル」だったので、水分補給がすぐにできる状態で行いました。暑さにも負けずに、水泳やランニングでしっかりと体を鍛えていきたいと考えています。

お知らせ 反省を生かし、明日から…!(校外子ども会)

 今日の2校時目は、郊外子ども会。登校班の1学期の反省と、夏休みの生活についての話し合いを行いました。各班ごとに班長が中心になり話し合いをすすめていました。今日出された登校時の反省点については、2学期からではなく、早速明日から改善していくように努力させていきたいと考えています。各家庭でも引き続き毎朝の声かけ等をよろしくお願いします。

 各班長さん・副班長さん、1学期間ありがとうございました。2学期も、よろしくお願いします。

【湯ノ岳・斑堂】

 【田場坂・川上・笠石】

 【源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木】

 【名高儀・大畑・別所】

 【中・才ノ内・大石・釜ノ前西4】

 【釜ノ前東】

 【釜ノ前西1・2】

 【釜ノ前西3】

 【学区外】

 

情報処理・パソコン タッチペンを使って…。(2年1組:生活科)

 2年1組の生活科では、タブレット端末の操作法について段階的に学んでいるところです。今日は、ITCサポーターの協力を得て、タッチペンの使い方を学びました。画面に文字を書くことなどを確認し、名前を付けて保存するところまで行いました。学習に役立てられるような使い方を身につけさせたいと考えています。

晴れ 反省をしっかりと…。

 今朝は、田場坂・斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。暑さにも負けずに、班長を先頭に整然と登校することができていました。

 さて、今日は校外子ども会を予定しています。1学期の登校班の反省をしっかりと行い、引き続き事故のない登下校を推進していきたいと考えています。

※7時45分現在 気温27.6℃ 湿度55% WBGT24℃ 「注意」レベル

汗・焦る 水泳学習日和でした…。(全学年)

 午前中のプールの状況は気温31℃・水温28℃、絶好の水泳学習日和になりました。全学年とも午前中に入水し、暑さを忘れ水泳の技能の向上に努めていました。短期集中の言葉通り、今年度は入水の機会が多いので、子ども達も各自のめあて達成に向けても手応えを感じているようです。

【中学年】

【低学年】

【高学年】

試験 学期末は、この時期でもあります…。(5年1組:外国語)

 6校時目、5年生の教室から英語のCDが聞こえてきました。楽しいアルファベット遊びの音声ではありません。そっとのぞいてみると、英語のテストの真っ最中。テストの内容をCDの音声により進めています。子ども達は、その英語を聴きながらテストに回答していました。未来を生きる子ども達、このようなテストにも慣れていかねばなりません。そして学期末は、テストの時期でもあるのです…。

キラキラ 光の形は…?(6年1組:図工)

 6年1組の図工は「光の形」、いろいろな光を形にして表現する工作の学習です。市販教材の「わくわくランプ」を使って、ステンドグラス風の箱型のランプを作成しています。カッターナイフやセロハンを使って、光の輝きや反射などを考え、出来上がりの色なども想像しながら作業に取り組んでいました。

了解 午後も集中しています…。(ゆのだけ学級)

 5校時目の、ゆのだけ学級の様子です。今日は、全学年とも午前中に水泳学習がありました。疲れが出る午後の時間帯でしたが、3学級とも集中して授業に取り組んでいました。体力がついてきたことにより、学習への持続力も増してきているので、課題等も最後まで取り組めるようになってきています。(6年生は、図工の交流授業に参加中です。)