こんなことがありました!

出来事

給食・食事 7月13日(木)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・カツオの揚げびたし・インゲンの胡麻よごし・茄子汁です。総カロリーは、623㎉です。です。

 今日は、「季節の行事食献立」です。

いわき市には、郷土芸能「じゃんがら念仏踊り」が伝わっています。

「盆では米の飯、おつけでは茄子汁、十六ささげのよごしはどうだい。」という歌詞の一節にちなんだ給食になっています。

興奮・ヤッター! 「狂言」は、面白い…。(6年1組:社会科)

 6年1組の社会科は、日本の歴史について学習しています。今日は、室町時代の文化について調べました。水墨画や茶道・華道、庭園の枯山水などがこの時代にできたこと、そして何より子ども達の心をわしづかみにしたのが「狂言」です。「附子(ぶす)」(以前は6年生の国語の教科書にも載っていました。)の映像を鑑賞して、その面白さに心を奪われたようでした。来年1月には本物の公演を体育館で見ることができるので、今から楽しみになってきました。

学校 時刻と時間…。(2年1組:算数)

 2年1組の算数では、「時計を生活に生かそう」の単元を学習しています。今日は、「時刻と時間の違い」について考えました。生活の中で間違った使い方をしていた子もいたようで、その違いに「なるほど…。」とうなずく姿や、一生懸命にノートに書く姿が見られました。これからの生活の中で、ぜひ生かしていってほしいと思います。

 

ピース 発表する人も、聴く人も…。(1年1組:算数)

 1年1組の算数では、「どっちがながい」について学習しています。今日は、いろいろな物の長さを比べる学習をしました。電子黒板に映し出された物を、マス目を使って「いくつ分」と数えて発表しました。発表する子は、堂々と自分の考えを述べ、聴いている子も目を離さずに真剣に聴いていました。この1学期間で、学習の基本がしっかりと身についてきました。

車 送風機を使って…。(3年1組:理科)

 3年1組の理科は、「風やゴムで動かそう」の単元を学習しています。今日は、送風機を使って幌車を走らせてみました。風の強弱、安定感により走る距離の違いに気づかせるのが目的です。体験から学び、そして「なぜ」の気づきを大切にしていきたいと考えています。

晴れ  昨日は、ありがとうございました…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。朝方の雨で、とても蒸し暑い中での登校でしたが、班長を先頭に安全に留意して歩くことができていました。

 昨日の下校の際は、雷雨の中の留め置きとお迎えにご協力いただき、誠にありがとうございました。今後も急な天候の変化等で、昨日のような対応をとる場合がありますので、定期的なメールチェックをお願いいたします。

※7時45分現在 気温28.8℃ 湿度66% WBGT26℃ 「警戒」レベル

グループ 常磐学校給食共同調理場による学校訪問…。

 今日は、常磐学校給食共同調理場による年一回の学校訪問の日でした。共同調理場からは、所長・栄養技師・調理員の3名においでいただき、配膳室の状況や子ども達の配膳の仕方、給食の様子、片付け等を見ていただきました。準備や後片付けを含め整然とした態度で行われていること、黙食で好き嫌いなく食べている子が多いことなどお褒めのお言葉をいただきました。今後も「食育」について意識付けができるように取り組んでいきたいと考えています。

汗・焦る 今日は、三人体制で…。(5・6年:水泳学習)

 3校時目、5・6年生は水泳学習でした。今日の指導者は三人体制で、泳力別のプログラムで取り組んでいました。水の感覚にも慣れてきて、泳力が上がってきた子が増えているようです。また、クロール以外の泳ぎ方にも積極的にチャレンジしている子も見られるようになってきました。残り少ない水泳学習ですが、出来ることを増やして、次の学年や中学校へ進学させたいと考えています。

急ぎ レベルアップを目指して…。(2年1組:体育)

 2年1組の体育、今日は「マットを使った運動遊び」です。水泳の学習と並行して行っています。発展技として、開脚の前転がりに挑戦していました。いろいろな動きに積極的に挑戦したり、水泳でも全身運動に取り組んだりと体力の向上に取り組んだりとレベルアップを目指した1学期、夏休み中も家の中でゲームや動画視聴でダラダラ過ごすのではなく、外で元気に遊び体を鍛えてほしいと考えています。

 

会議・研修 本物を見ることで…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語では、「新聞を作ろう」の単元を学習しています。自分達が伝えたいことをグループで考え、新聞にまとめる学習です。最も伝えたいことが読み手に伝わるように、書き方を工夫するところがポイントです。今日は、実際に本物の新聞を見ることで、どのような工夫や表現方法があるのかを確かめました。本物を見ることで、新聞作りへの意欲がさらに高まってきたようです。

笑う 1学期の集大成…。(1年1組:国語)

 1年1組の国語では、「いちがっきに がんばったこと」をタイトルとした作文を書いていました。小学校に入学して4か月、初めて経験することがたくさんあった1学期、それらを思い出しながら、その時の気持ちなども入れて文章にします。段落がかわるときは一マスあける、一つ目は…、二つ目は…などの言葉もつかう、理由も入れるなど、一学期に国語で学習した内容の集大成として頑張って書いていました。

試験 合格は、90点…。(5年1組:国語)

 2校時目、5年1組では「漢字50問テスト」の真っ最中。1学期に習った漢字が全て書けるかどうかの総点検のテストです。担任曰く、「合格は90点です。」一問2点なので、5問までしか間違いは許されません。「もっと勉強しておけばよかった…。」「あと1問が…。」、子ども達の頭の中の言葉です。この苦しみを乗り越えてこそ、楽しい夏休みが来るのです。

グループ 「伝え合う力」を…。(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、「鳥になったきょうりゅうの話」を学習しています。初めて知ったことを知らせることを主な内容にしています。今日は、このお話を読んで初めて知ったことを文章にまとめ、グループの友達に「伝え合い」ました。「伝え合う力」は、今年度藤原小で力をいれている部分です。日ごろの授業でも意識し、積み重ねることで身につけさせたいと考えています。

朝 アサガオが、花を咲かせました…。(1年)

1年生が大切に育てている「アサガオ」がきれいな花を咲かせました。

 朝の時間、昇降口付近は大盛り上がり。1年生のアサガオが咲きました、と職員室に報告に来る子ども達で賑わっていました。明日には、もっと多くの子のアサガオが花を咲かせるのではないでしょうか…。

晴れ 個別懇談、ありがとうございました…。

今朝は、ひまわり坂で登校の様子を見守りました。暑い中、班長を先頭に元気なあいさつとともに登校することができました。今日も、熱中症等には十分にきをつけて生活させたいと思います。

 さて、7月5日から昨日まで5日間にわたる個別懇談を行いました。短い時間ではありましたが、保護者の皆様とじっくりとお話しすることができ、とても有意義な時間となりました。いただいたご意見ご要望等については、真摯に受け止め、今後の教育活動に生かしていきたいと考えています。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

 なお、本日から明後日の金曜日までは「特別日課5校時」になっています。全学年午後2時の下校になっています。下校後の過ごし方(急な雷雨)等について、再度ご指導をお願いいたします。

※7時50分現在 気温31.6℃ 湿度59% WBGT28℃ 「厳重警戒」レベル

花丸 消費者として気をつけなければならないことは…?(6年1組:消費者教育)

 3校時、6年1組では、消費生活センターによる出前講座「消費者教育」を行いました。いわき市消費生活センターから4名の講師の皆様をお呼びし、消費者として生活するうえで気をつけなければならないことなどを学びました。その中には、スマートホンによる様々なトラブルやワンクリック詐欺、オンラインゲーム高額請求などの身近な話題もあり、具体的な事例を聞いて驚く場面がありました。今後の自分の生活を見直す、よいきっかけになりました。

汗・焦る 今日の水泳学習…。

 今日も、1・2年生が水泳学習を行いました。今日は、学年別にテーマを決めて取り組んでいました。1年生は、ビート板を使って顔をつけたバタ足、2年生は伸びの姿勢でのバタ足です。連日の水泳日和、疲れを見せずに元気に取り組んでいました。

本 子ども達の励みになっています…。(図書室より)

 6月は、「読書月間」でした。この期間中、「家庭読書紹介カード」を配付し、読んだ本の紹介などを書きました。お家の方々からのコメントも記されていて、子ども達の励みにもなったようです。お忙しい中、ありがとうございました。紹介カードは、3階図書室前に掲示してありますので、ご来校の際にはご覧ください。