出来事
「サンマ漁」から考える…。(5年1組:社会科)
5年1組の社会科では、日本の水産業について学習しています。海に面したいわき市ですが、子ども達にとってはあまり馴染みがない漁業、教科書の「サンマ漁」を参考にその流れについて話し合いました。理解を深められるように、資料集や動画等を活用していきたいと考えています。
今日は、仕上げです…。(4年1組:図工)
4年1組の図工は「ギコギコトントン クリエーター」、のこぎりや金槌を使った木工作の内容です。3週間にわたって取り組んできましたが、今日は色染めをして仕上げになりました。のこぎりや金槌の使い方を学ぶ内容でしたが、作品として仕上ってみると子ども達も大満足のようでした。夏休みも木工作に挑戦したいとの声も聞かれました。
あったらいいな、こんなもの…。(2年1組:国語)
2年1組の国語では、「あったらいいな、こんなもの」の単元を学習しています。あったらいいな、と思うものを絵に描いて、グループ内でより詳しく考えるために質問し合いながら深めていく内容です。グループでの話し合いや伝え合いが、とても大事になってきます。これからのいろいろな教科でのグループ学習のもとになる内容なので、しっかりと身につけさせたいと考えています。
話し合いが終わって、各自でまとめているグループです。
1年生もテストです…。(1年1組)
学期末を迎え、1年生もこの時期はテストを行っています。今日は、国語と算数のテストを行っていました。1学期の通知票では、1年生については評定を行いませんが、理解度を確認するために実施しています。何が出来て、どんなことが苦手なのかを明確にすることで、2学期からの指導に生かしていきたいと考えています。
「夏」といえば〇〇…。(3年1組:国語)
3年1組の国語では、「夏のくらし」について学習しています。自分の中での夏の風物詩(海・虫取り・かき氷・お祭り等)を絵と文章で表現する内容です。夏休みを間近に控え、考えただけでも楽しくなる内容に、子ども達は思いを膨らませながら取り組んでいました。
荷物を計画的に…。
今朝は、田場坂・斑堂方面の登校の様子を見守りました。昨日の雷雨そして朝からの強い日差しで、とても蒸し暑い朝でしたが、どの班も安全に留意して登校することができました。夏休みを間近に控え、下校時には荷物を計画的に持ち帰らせますので、点検・確認等をよろしくお願いします。
※7時45分現在 気温29.2℃ 湿度76% WBGT27℃ 「警戒」レベル
プール、大好き…。(1・2年)
今日の水泳学習は、1・2年生だけが行いました。気温34℃・水温29℃、絶好のコンディションです。見学者は、風邪気味の子が各学年1名ずつのわずか2名ということで、プール大好きの低学年です。順調に水泳学習を積み上げ、ほとんどの子が水にも慣れ、今ではビート板を使ってバタ足も上手にできるまでに上達しました。水を怖がることもなく、ここまで成長したこの夏の経験は、とても貴重です。
高学年らしいレポートに…。(5年1組:国語)
5年1組の子ども達が、国語の学習で取り組んできた「過ごしやすい町」にするためのレポートの清書を行っていました。総合学習とリンクさせ、福祉の視点で考えてきたことがポイントになっているようです。学習してきたことを生かす・言葉を精選する・自分の考えが読み手に伝わる、などを意識した高学年らしいレポートが完成したようです。
場の設定を工夫して…。(3年1組:体育)
3年1組の体育は、水泳学習と並行してマット運動も行っています。先週は、先生の示範から技のポイントをはっきりさせて練習に取り組みました。今日は、苦手が克服できるようにマットに傾斜(跳び箱の踏切板)をつけ、スムーズに回転できるように工夫しました。苦手な子も、後転の感覚をつかむことができ、積極的に練習に取り組んでいました。
10倍や10分の1にした数は…?(4年1組:算数)
4年1組の算数は、「小数のしくみ」について学習しています。今日は、ある小数を10倍や10分の1にした場合、小数点はどのように動くのかを、その理由も説明できるように考えました。頭では理解していても、なかなか言葉で説明するのが難しかったようで、ペアになったりグループになったりして話し合いを重ねていました。この積み重ねにより、考える力や説明する力が少しずつついてきているようです。
7月10日(月)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・ハンバーグ・ソースかけ・七夕汁・天の川ゼリーです。総カロリーは、567㎉です。です。
今日は、「季節の行事食献立」です。
7月7日は七夕です。短冊に願い事を込めて笹に飾ると願いが叶うと言われています。給食では、七夕にちなんだ七夕汁やゼリーが登場しました。
水の量の表し方は…?(2年1組:算数)
2年1組の算数では、「水のかさ」について学習しています。今日は、水のかさ(量)を表す単位として「dL(デシリットル)」を習いました。日常の生活の中では、あまり使われない単位ですが、その仕組みを理解させていく上で大切になってくるので、書き方等を含めてしっかり身につけさせたいと考えています。
どっちがながい…?(1年1組:算数)
1年1組の算数では、「どっちがながい」の単元の学習が始まりました。「長さ」について、直接あるいは間接的に比べる活動を通して、その量(長さ)について理解を深めていく学習です。今日は、先生や友達と「鉛筆の長さ比べ」を行いました。比べる際に、机など平らなところにおいて比べないと正しくない、など子ども達からポイントとなる発言も聞かれ、長さについての意識付けを図ることができました。
手縫い派? ミシン派?…。(6年1組:家庭科)
6年1組の家庭科では、「ぞうきん作り」を行っていました。持ち寄ったタオルを折って、縫い上げてぞうきんにしていきます。縫う際には、手縫いとミシンのどちらを選択してもよいということでした。自信をもてる方で、苦手な方でと様々でしたが、「心をこめて」というねらいは、どちらも一緒のようです。
最後までしっかりと…。(ゆのだけ学級)
1校時目のゆのだけ学級(1・2組)の様子です。(3組は交流学習です。)各学年ごとに、学習のまとめの問題に取り組んだり、一斉学習で算数や国語の勉強をしたりしていました。最後までしっかりとやり遂げようと頑張っています。
荷物が多くても…。
今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。関東地方では、熱中症警戒アラートが発令されるなど、日差しが強いうえに湿度も高く、さらには月曜日の荷物と歩くのがとても大変なようでしたが、元気に登校することができました。今週も特別日課等で下校時刻が早いので、下校後の過ごし方について声かけをお願いします。夏休みまでの登校は今日も含め8日、1学期のまとめに力を入れていきたいと考えています。
※7時45分現在 気温28.4℃ 湿度74% WBGT26℃ 「警戒」レベル
目標達成に向けて…。(5・6年:水泳学習)
4校時目、5・6年生が水泳学習を行いました。今日も泳力別に各自の目標に向かって練習を行いました。1学期で終了する水泳学習ですが、各自が立てた今年度の水泳の目標が達成できるように、限られた時間ですが支援していきたいと考えています。
ゲームを通して…。(4年1組:外国語活動)
4年1組の外国語活動は、D先生と担任とのティームティーチングで行いました。現在は、ゲームを通して少しでもいろいろな英単語にふれられるように、子ども達が興味を持って授業に臨めるように工夫しています。子ども達も、画面に好きなキャラクター等が出てくると、より積極的になって発言し、たのしく理解を深めています。
示範を示すことで…。(3年1組:体育)
3年1組の体育は、マット運動の後転を行っています。(水泳運動と並行して行っています。)後転のポイントは、着手にあるということで、先生が示範を見せることで分かりやすくしていました。苦手意識を持っている子も、補助をすることでできた喜びを味わうことができ、意欲的に取り組むことができていました。
7月7日(金)今日の給食
今日の給食の献立は、コッペパン・牛乳・桃ジャム・かぼちゃコロッケ・枝豆のポタージュ・小魚です。総カロリーは、792㎉です。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598